プロフィール
ウッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:13665
QRコード
▼ シーバスのカラスミ
- ジャンル:日記/一般
最近、腹パンのシーバスを釣ると必ず作るもの!!
シーバスのカラスミ!!
「カラスミってボラの卵じゃないの?」って思ったあなた、カラスミってボラだけでなく色んな魚の卵から作れるんですよ。
これが、またお酒と合うんです。
作り方は、いたって簡単。(本当のレシピは、もっとめんどくさいのですが、かなり簡略化しました。)
商品として出すカラスミだと、卵の血を針でぷすっとさして、血抜きし、その後1週間塩漬けにし、そして塩抜きしてから、天日干しをするという作業なんですが、ちょっとめんどうなので・・・・・・、
卵を塩に一日漬ける。一日経ったら、水洗い、その後、日本酒に半日ほど漬け込み、あとは、5日から7日程干す。日中は干して、夜は冷蔵庫で保存っていうのが本当はいいらしいけど、干しっぱなしです。
するとほら!結構いい感じの色でしょ!

シーバス釣るたびに作りましたが、卵の大きさによって塩に漬ける時間の微調整が必要です。ちょうどいい塩梅をさがしてみてください。あまりしょっぱすぎても美味しくないし、塩気がないのもイマイチです。
とここで、実は、私、カラスミって生まれてこのかた、食べたことがない。
これは、今後のためにも、と思い、ネットで探してみると・・
高い!!どれも4000以上する。
「成城石井に売ってないかな~」と見に行ってみると、
あった。1900円で売っていました。購入!

成城石井のカラスミを食べてみる。う、うまい!!
が、私が作ったやつも、結構近い味。
「あ~、よかった。近い味になってるやん。」

(左:自家製シーバスカラスミ、右が本カラスミ)
本カラスミには負けるが・・・・。
自家製シーバスカラスミもなかなか。
これから、カラスミ作りはまりそうです
誰か、「自分はこうしている」っていう美味しいカラスミの作り方があれば是非おしえてくださ~い。
一方釣りの話ですが、
2016年に入り絶不調、全然釣れません。12月がなつかしい。
ん~もっと丁寧にやらないかんのかなあ~。引き出しの少なさと実力不足のせいで、まったく釣果をあげられていないですが、一応記録のためにログを。
2016年1回目の釣行は、東部の磯を、まったくアタリもないまま撃沈!
2016年2回目の釣行はイワケンさんとのセッション。
波もなくランガンしまくるもボーズ。おまけにルアーは1ロスト。
帰り際キラッと光るものが海に見えたので、ザブン!!
ルアーロストが悔しいので、海に飛び込み、新たなルアー探し。ルアー2ゲット!!おつりがきました(笑)

2016年3回目の釣行は、サーフ。フラットを釣るという目標を達成するため、サーフに入り、流れがきいているところを探っていく。っと「ぐぐう~」っと沖でヒット!!!
シーバスとは違う手ごたえの魚を20mぐらい手前まで寄せるも、フッと軽くなりバラす!!
「あ~、なにやってんだよ~。もお~。めえちゃ、くやしい~」
手前が、根がきついポイントのため、ルアー1ロスト!
2016年4回目の釣行、ウェーディングメバル。3ゲット。からの~サーフ、ルアー1ロスト!!
あっ、メバル、何気に、今年初物。う~ん、フラットを初物にしたかった~!(写真撮り忘れた。)
次の釣行こそは!!!!
シーバスのカラスミ!!
「カラスミってボラの卵じゃないの?」って思ったあなた、カラスミってボラだけでなく色んな魚の卵から作れるんですよ。
これが、またお酒と合うんです。
作り方は、いたって簡単。(本当のレシピは、もっとめんどくさいのですが、かなり簡略化しました。)
商品として出すカラスミだと、卵の血を針でぷすっとさして、血抜きし、その後1週間塩漬けにし、そして塩抜きしてから、天日干しをするという作業なんですが、ちょっとめんどうなので・・・・・・、
卵を塩に一日漬ける。一日経ったら、水洗い、その後、日本酒に半日ほど漬け込み、あとは、5日から7日程干す。日中は干して、夜は冷蔵庫で保存っていうのが本当はいいらしいけど、干しっぱなしです。
するとほら!結構いい感じの色でしょ!

シーバス釣るたびに作りましたが、卵の大きさによって塩に漬ける時間の微調整が必要です。ちょうどいい塩梅をさがしてみてください。あまりしょっぱすぎても美味しくないし、塩気がないのもイマイチです。
とここで、実は、私、カラスミって生まれてこのかた、食べたことがない。
これは、今後のためにも、と思い、ネットで探してみると・・
高い!!どれも4000以上する。
「成城石井に売ってないかな~」と見に行ってみると、
あった。1900円で売っていました。購入!

成城石井のカラスミを食べてみる。う、うまい!!
が、私が作ったやつも、結構近い味。
「あ~、よかった。近い味になってるやん。」


本カラスミには負けるが・・・・。
自家製シーバスカラスミもなかなか。
これから、カラスミ作りはまりそうです
誰か、「自分はこうしている」っていう美味しいカラスミの作り方があれば是非おしえてくださ~い。
一方釣りの話ですが、
2016年に入り絶不調、全然釣れません。12月がなつかしい。
ん~もっと丁寧にやらないかんのかなあ~。引き出しの少なさと実力不足のせいで、まったく釣果をあげられていないですが、一応記録のためにログを。
2016年1回目の釣行は、東部の磯を、まったくアタリもないまま撃沈!
2016年2回目の釣行はイワケンさんとのセッション。
波もなくランガンしまくるもボーズ。おまけにルアーは1ロスト。
帰り際キラッと光るものが海に見えたので、ザブン!!
ルアーロストが悔しいので、海に飛び込み、新たなルアー探し。ルアー2ゲット!!おつりがきました(笑)

2016年3回目の釣行は、サーフ。フラットを釣るという目標を達成するため、サーフに入り、流れがきいているところを探っていく。っと「ぐぐう~」っと沖でヒット!!!
シーバスとは違う手ごたえの魚を20mぐらい手前まで寄せるも、フッと軽くなりバラす!!
「あ~、なにやってんだよ~。もお~。めえちゃ、くやしい~」
手前が、根がきついポイントのため、ルアー1ロスト!
2016年4回目の釣行、ウェーディングメバル。3ゲット。からの~サーフ、ルアー1ロスト!!
あっ、メバル、何気に、今年初物。う~ん、フラットを初物にしたかった~!(写真撮り忘れた。)
次の釣行こそは!!!!
- 2016年1月11日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント