プロフィール

カメハメハ

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:12190

QRコード

お気に入りのタックルで

  • ジャンル:日記/一般
 初ログ。文章書くのって難しい。

 パチンコ依存性をどうにかしたくて2年前に渓流ベイトを始めた。最初はバックラばかりだったけど、それでも面白かった。そしてジャンルはどんどん広がっていった。

 今ではドップリはまってしまって、すっかりフィッシング依存性だ_(^^;)ゞ

 今年に入り、もう10回以上の釣行。1匹どころかワンバイトすらない。
 
 下手くそだからロストばっかり。


 それでも楽しい。



 今日は今年初めての川釣り。
 
 
 鮭釣りで有名な手取川は河北大橋より下流は遊魚券がいらない。サクラマスはもう上がって来てるのかな?

 AM6:00。去年の11月8日に鮭を3匹釣った思い出の場所に入る。

 Beams 7.6L にメンテから帰ってきたばかりのカルコン101をセット。

 この組み合わせ、超カッコイイ。

 このタックルの所有者であるだけで幸せを感じる。


 ソウルズのスプーンで鮭釣りのB 区域だった場所で端から端まで魚の着いていそうな所を丁寧に探る。


      「はぁ⤵」

全然反応無し。そして痛恨のロスト。お気に入りのルアーだったのに

 
 AM 9:00 車でA 区域だった所に移動。


  
 ウェーダーを履き、川に浸かる。この日は暖かく羽虫も飛んでて、春の訪れを感じる日だった。でも水の中はまだまだ冷たい。

  
 中洲に渡ると砂地にはイタチ?の足跡。


 こういうのを見ると何か嬉しい。


 中洲から対岸まで約40メートル。流れこみから深くえぐれててナカナカ良い雰囲気の淵になっている。


 「今日はこの淵を射ったら帰ろう」

 
 キャスティング練習のつもりで上流から順番に2メートルの間隔で投げ始めた。


TIMON トリコロールGT 88MD F 金沢若葉桜


 初めて使ったけどよく飛ぶルアーだ。


 そして改めて思う。Beams 76L って最高だ。


 ベイトタックルはコイツの他に渓流用にアンリパの53L とアブのディプロマットボロンを持っている。


 アンリパはあんまり曲がらない。

 アブは曲がるけど曲がったぶんだけ反発で逆にも曲がるからバックラする。

 結局、どっちもバックラさせないようになるべく曲げないことを意識して送り込むように投げてた。

 まるでローマ時代の投石機みたいに

 
 Beams の凄いところはグニャリとよく曲がるくせにピタッと元に戻るところ。だから溜めたパワーをうまくのせやすい。

 特にバックハンドで投げるのが楽しい。

 バックハンドなのに40メートル先の対岸に届きそうなんだから。

 錦織 圭のショットみたいだ。

 まさにBeams 。名は体を表してる。
 
 
 
 川は相変わらず静かだ。生命感を感じない。

 機械のように投げては巻きを繰り返す。


 『コン』 大きな岩がある。

 『コン』『ククッ』

 『ククッ』 「えっ?魚か?」

 
 今年初めてのバイトに身体中をアドレナリンが駆け巡る。

 
 「次の一投は勝負だぞ」 自然と一人言が漏れる。

 さっきと全く同じ所を狙ってキャストする。

 「よし」 完璧だ。

 そして、同じようにリーリングし、同じ所をトレースする。

 『コン』 さっきの岩にルアーがキスする。

 「頼む、何か来い!」呟きながらティップを軽くシェイクする。


     『グッ、グググググッ』



  「本当に来た‼」

 
 グルングルンと巻き込むように潜ろうとする銀ピカの魚体。

   「サクラか?」



 上がって来たのは





 





 自己記録を大きく上回るイワナだ。

 右を見ると海が見える。こんな所でイワナが釣れるのは意外だったけど、今年初めての魚がメモリアルフィッシュと呼べる1匹になって嬉しい。

 アドレナリンがエンドルフィンに変わる。

 これだから釣りってやめられない。
 
 もうすぐ犀川のサクラマスが解禁。


 楽しみだ。

コメントを見る