プロフィール

KTTM

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:24143

QRコード

俺の事を書きます。

  • ジャンル:日記/一般
今月から、いきなり釣りログを書き始めましたが、ちょっと偉そうに書いているし→俺のことをまず初めに書いてないなと思い、ちょっと俺の事を書きます。

生まれは東京都大田区で36歳。釣りを初めてやったのは、6歳で小学校の直ぐ近くにある釣堀屋に親父に連れて行ってもらったのが初めてです。まー、よくある家族の休日だと思うが、ウチはちょっと違う。
まず、夏休みはほぼ毎日行っていた。朝一から夕方17:00までずっと、ずーと。で、家に帰って来るなり、鯉を家で飼っていたので、その鯉の水槽にウキに糸と小さなサルカンを付けて、練り餌をサルカンに付けたのを投入。ウキの動きを研究して、次の日にその答え合わせをするといった夏休みでした。

その他にも、ハゼや港からの五目投げなど、釣り三昧の小学生を過ごしました。
中学生になり、すっかり釣りに行くことも無くなり、非行の日々(家に居なかったかな…)高校生もほとんど家に居なかった日々で、釣りからしばらく離れていました。

成人になり、結婚もした→23歳位になった頃、会社の同僚に誘われて→磯釣り(テトラ)を始めたのがきっかけで釣りにどっぷりとまた浸かる感じになった。チヌ師を目指し→毎晩車を走らせ夜中まで釣りをしていました。
始めは、生き餌(袋イソメ、ストローイソメ等)でやっていたが、そのうち落とし込み(タンクがに)やコマセを使い始め→金のかかる釣りをしていました。

しかし、その会社もやめて転職をしたら、また釣りから離れ→33歳位になった頃、家でBS放送を観るようになった時「釣りビジョン」を観たのをきっかけに→シーバスに興味を持ち、また釣り開始。

始めて1年は、ホントに釣れなかった(笑)
そりゃそうだよね→テレビのマネ事ばかりで、自分の通っているフィールドを考えないでやってるだけだし(汗)

2年目のバチシーズンからようやく釣れ始め(釣れて当たり前とか言わないで!)ルアーセレクト、フィールドの状況判断が出来るようになって来ました。

今は→3年目に入り、その答え合わせをしている最中。バチ抜けは完璧(また当たり前とか言わないで!)
初夏も今のところは出来ているが、もうちょっと試してみたいことはある。それは今度の釣りログで書きます。

そんなこんなで釣りから離れたり、再開したりとやり続けていますが、年々釣り人のエチケットやモラル、フィールドの環境変化はもの凄い勢いで変わっていると感じている。
俺もちゃんと釣り人として恥じることのないように楽しみたいと思っています。

コメントを見る