プロフィール

ジュンペイ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:71283

QRコード

1月と2月の釣り

北海道のロックフィッシュを狙う上で一番厳しい時期の1月と2月の釣り

もはや陸っぱりは釣れる気がしません....

と、いうことで室蘭沖堤釣行です

1/22

この日は通称『赤』に渡ります

pvn6x8ae8cb49cdz8pc6_400_400-f1bbc732.jpg

日の出が遅くソイ狙いでアラバマ投げてみたり(笑)

冬のロックフィッシュの定番の釣りとして、堤防周りのケーソンや基礎石の隙間や穴の中や底にいるアイナメを釣る『穴撃ち』が基本になります

穴撃ちはボトムをとって穴を探し、見つけたらそこに送り込む釣りなので必然的に太めのラインに強いタックルが必要になります

そんな釣りにオススメなハイドアップの【MACCA HUMC-71H】
Hクラスの強さもティップはしっかり入るのでワームの操作性は抜群です
メインとなる14g〜28gあたりを快適に操作できます

ラインはフロロの16lb
これでも穴撃ちには細いかなと思っています

穴を見つけて魚をかけた後が一番難しいところでロッドとラインの強さで一気に穴から引き離します

3xndcfo7bntbec27we44_480_343-c62f9c0e.jpg


スタッガーワイドツイン2.2インチ
ソリッドブラック

太陽光の届かないであろう穴の中ではシルエットのはっきりするソリッドブラックはオススメです

urxmnoxrb2e5sbe76o77_400_400-95b8f3fe.jpg

スタッガーワイド2.7インチ
モエビ

穴撃ちはワームサイズの小さい方が穴には落としやすいですが、大きいワームの方がバイトは大きい気がしています

渋いながらもしっかり穴に落とせば反応のある環境でした

2/25

北海道の2月とは思えない釣りやすい気候で釣る気満々の意気込みで通称『南』

風もほとんどなく穴を簡単に見つけられるもののまさかの無反応

手を変え品を変えいろいろやっていきますがたまにガヤや真っ黒なシマゾイが釣れる以外は反応ありません

前回は釣れなくともアイナメらしい反応はポツポツあったのでここまで無反応は予想外でした

半分心も折れて、集中力が切れると根掛かり多発します

迎えの船がもう来るなというところで塩通しのいいところで......コツン

合わせて水面まできたらまさかのアイナメ!!

iokkxwbkmjwnenn3rcvo_400_400-b52afb1e.jpg

スタッガーワイドホグ2.7インチ
グリーンライトギル

室蘭沖堤おそらく最小サイズというオチがついたところで納竿となりました

4w9j3zfdfawm6923x5er_400_400-13997769.jpg

北海道のロックフィッシュに抜群な
スタッガーワイドホグの2.7インチ

扁平ボディはボリュームがあるように見えますが横から見たらかなりの薄さで大きすぎず小さすぎず、最初に結ぶのにオススメのワームです!


今年は毎月一回は渡ろうと思っていますので予定合う方一緒にいきましょ〜!

インスタグラムチェック&フォローお願いします

ハイドアップのワーム購入はこちらがオススメ!
フィッシングスクエア


今日の一曲
復活!久しぶりの札幌ライブ!!最高でした!

upper/no way

コメントを見る