プロフィール
宮本重工
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:533239
最近の投稿
QRコード
▼ 出世魚
- ジャンル:日記/一般
- (宮本重工)
昨日のログで
セイゴって書きましたけど
セイゴ→フッコ→スズキって名前が
変わっていく魚を出世魚って言いますね。
更に
その呼び名は全国各地で
色々あり
同じ魚なのに
なんでこんなに面倒なことになってるんでしょう?
どんな大きさだろうが
スズキでいいやん
って思います。
ボラやブリなども呼び名がコロコロ変わる。
今、富山では
朝マヅメなどに
フクラギが釣れているようですが
大きくなるとこれはブリになる。
今は知ってますけど
フクラギとブリって
まったく違う魚だと思ってました。
色々調べてみると
そういった魚は
大きさにより商品価値が変わってくるので
大きさにより名前を変えて呼ぶのだとか。
つまり
漁師さんや市場で区別を付ける為に
そうなっていったんでしょう。
一々大きいブリ小さいブリって言うのも
面倒ですからね。
じゃ何cmからブリなのか?
その辺は結構曖昧な様です。
魚の図鑑なんかを見ると
一種類の魚に対して
多くの名前が書いてあり
正直訳分かんないです・・・。
こういうのはやっぱり
日本人特有なのかな?
そういえばヒラメも小さいのは
ソゲっていうんですよね?
ぼくは魚釣って商売してるわけでもないので
正直な話スズキは10cmでもスズキです♪

セイゴって書きましたけど
セイゴ→フッコ→スズキって名前が
変わっていく魚を出世魚って言いますね。
更に
その呼び名は全国各地で
色々あり
同じ魚なのに
なんでこんなに面倒なことになってるんでしょう?
どんな大きさだろうが
スズキでいいやん
って思います。
ボラやブリなども呼び名がコロコロ変わる。
今、富山では
朝マヅメなどに
フクラギが釣れているようですが
大きくなるとこれはブリになる。
今は知ってますけど
フクラギとブリって
まったく違う魚だと思ってました。
色々調べてみると
そういった魚は
大きさにより商品価値が変わってくるので
大きさにより名前を変えて呼ぶのだとか。
つまり
漁師さんや市場で区別を付ける為に
そうなっていったんでしょう。
一々大きいブリ小さいブリって言うのも
面倒ですからね。
じゃ何cmからブリなのか?
その辺は結構曖昧な様です。
魚の図鑑なんかを見ると
一種類の魚に対して
多くの名前が書いてあり
正直訳分かんないです・・・。
こういうのはやっぱり
日本人特有なのかな?
そういえばヒラメも小さいのは
ソゲっていうんですよね?
ぼくは魚釣って商売してるわけでもないので
正直な話スズキは10cmでもスズキです♪

- 2012年10月24日
- コメント(4)
コメントを見る
宮本重工さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント