プロフィール
SHOKI
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:284038
QRコード
▼ デカイのきたぁ!よっしゃぁ!…あれ?え?
- ジャンル:釣行記
皆様まいどさんです!
本日お話しするのは、昨日の夜釣りのお話です!
昨日の夕方、学校が終わり、駅までの道をてくてく歩いていまして、途中から駅に向かって交通量の多い道路を通るんですが、そこでたまたま親父に出くわし、そのまま釣りに向かったわけです!
SHOKIラッキー(*≧∀≦*)
今日は本気出してアブラメ狙ってみよう!
久しぶりにベイトタックルの召喚です!
ワームはガルプ!
パルスクローの
レッドバグキャンディー!
こいつでデカイの一発釣っちゃうゾォ!
そう思いキャスト!
海藻が多いポイントなので、そこを動くカニをイメージして、海藻の上から下に転がるようにしたり、海藻の中を引っ張って不規則に動かしてみる
すると、一箇所海藻の中に落ちていく所がある!
こういう穴に落ちていく所にはいるんだよねぇ(*^o^*)さて?
反応はない…
おっかしーなぁ…
次は落ちる穴の少し右側にキャスト!
同じようにすると穴に落ちた!
ヨシ!しばらく待ってみると、
ゴゴゴゴゴ!
ゴゴゴゴゴ!
ゴゴゴゴゴ!
ゴンゴン!
ゴンゴン!
フッキング!
スカッ!
…マジか(´⊙ω⊙`)
小さいアブラメかな?
その周辺攻めてみたけど、ノーバイト
夕マヅメタイムが終了
そのままソイ狙いにシフト
明るい月が、周りを照らし物凄く釣れそうな予感…
しかし、海藻が生い茂りボトムは何処えやら…
海藻の中を通し、時々ステイ
うーん、釣れない…
ならばハイピッチのリフトアンドフォールならばどうだ?
するとかなり近くで大きなバイト!
いいサイズのオウゴンムラソイ来たか?
フッキングを決めてリフトアップ!
ロッドがいい感じにしなり、小物でないことは確定!
グングン!
グングングングン!
思ったよりデカイか?
心の準備をして、不意にくる単発の引きに負けないように足に力を入れる!
しかし、俺のリフトアップが足りず、目の前の海藻に潜られ上がってこない…
もしものためにラインは張った状態でキープ
クソ…( *`ω´)
格闘すること30秒。
ゴンゴン…と、魚の反応はある
なので少しラインを送って様子をみてみよう
ラインを送ると…
そのままたるむことなく引きずり込まれ、エラを広げて隙間に挟まっていないことは確定!
リフトアップしようとロッドを立てると軽くなっている…
バレたか…バレてしまったのか…(T_T)
マジかぁ〜(>_<)
力をいれていた足はガクガク震え、ショックでその場に立ち尽くし、暫く呆然としていました…
またか…
実はこのポイント、去年の秋にも多分ムラソイであろうデカイ魚をラインブレイクして釣れなかった場所でもあったため、悔しさはさらに大きくなる
しかしぼーっとしていても魚は釣れてこないので、
諦めずに続行!
さっきのファイトで傷ついたリーダーをカット
そのキズはファイトの激しさを物語っており、あの切れずに困ってしまうほどのFCロックハンターはボロボロ、
それから小物を2匹とドンコを1つ

17cm
やっと1匹目

25cm
いいサイズのソイきたか?
まさかのドンコΣ(-᷅_-᷄๑)

15cmくらい?
いくら小物とはいえ目の前の海藻ジャングルに潜られては話にならないのでフルパワーでリフトアップして釣りました
しかし、どうしても海藻の中から釣り、海藻の中を引っ張ってこなければならないので、いくら小物でも油断できない!
さらに海藻の抵抗があるため、魚自体の本当の大きさが推測できず、どうファイトしていいか困る俺。
本当なら飛んでくるサイズでも、デカイサイズと勘違いしてファイトしたり…
なかなか難しい釣りでした。
これも経験を積めば少しはマシになるのかなぁ…?
根掛かりで切ったので、次に
パワーベイトのバブルクリーチャー
ロックオレンジをチョイス!

個人的にムラソイはオレンジ系のワームのイメージがあるので、このデカイのに食ってくるなら、よっぽどいいサイズなんでしょう
まぁ勿論、ノーバイトでしたがね…
時間は干潮から満潮に変わるいいタイミングでしたが、流石に明日も学校なので帰宅しました
家に着くと同時に隣のTAKASHI氏は出撃した模様です
流石です(^。^)
あー、今日はと言いますと、低気圧の影響で雨降りです。
かなりの勢いで(>_<)
もう、傘さしてるのにずぶ濡れですよ(ㆀ˘・з・˘)
制服乾かすのめんどくせぇ(ㆀ˘・з・˘)
まぁ、時々釣りも休憩しないとですね!
あんまり行ってるとただ魚をスレさせてるような気がしてやる気無くなっちゃいますしね( ^ω^ )
今度こそ釣りきれなかった魚をリベンジだ!
それではまた!
SHOKIより!
iPhoneからの投稿
本日お話しするのは、昨日の夜釣りのお話です!
昨日の夕方、学校が終わり、駅までの道をてくてく歩いていまして、途中から駅に向かって交通量の多い道路を通るんですが、そこでたまたま親父に出くわし、そのまま釣りに向かったわけです!
SHOKIラッキー(*≧∀≦*)
今日は本気出してアブラメ狙ってみよう!
久しぶりにベイトタックルの召喚です!
ワームはガルプ!
パルスクローの
レッドバグキャンディー!
こいつでデカイの一発釣っちゃうゾォ!
そう思いキャスト!
海藻が多いポイントなので、そこを動くカニをイメージして、海藻の上から下に転がるようにしたり、海藻の中を引っ張って不規則に動かしてみる
すると、一箇所海藻の中に落ちていく所がある!
こういう穴に落ちていく所にはいるんだよねぇ(*^o^*)さて?
反応はない…
おっかしーなぁ…
次は落ちる穴の少し右側にキャスト!
同じようにすると穴に落ちた!
ヨシ!しばらく待ってみると、
ゴゴゴゴゴ!
ゴゴゴゴゴ!
ゴゴゴゴゴ!
ゴンゴン!
ゴンゴン!
フッキング!
スカッ!
…マジか(´⊙ω⊙`)
小さいアブラメかな?
その周辺攻めてみたけど、ノーバイト
夕マヅメタイムが終了
そのままソイ狙いにシフト
明るい月が、周りを照らし物凄く釣れそうな予感…
しかし、海藻が生い茂りボトムは何処えやら…
海藻の中を通し、時々ステイ
うーん、釣れない…
ならばハイピッチのリフトアンドフォールならばどうだ?
するとかなり近くで大きなバイト!
いいサイズのオウゴンムラソイ来たか?
フッキングを決めてリフトアップ!
ロッドがいい感じにしなり、小物でないことは確定!
グングン!
グングングングン!
思ったよりデカイか?
心の準備をして、不意にくる単発の引きに負けないように足に力を入れる!
しかし、俺のリフトアップが足りず、目の前の海藻に潜られ上がってこない…
もしものためにラインは張った状態でキープ
クソ…( *`ω´)
格闘すること30秒。
ゴンゴン…と、魚の反応はある
なので少しラインを送って様子をみてみよう
ラインを送ると…
そのままたるむことなく引きずり込まれ、エラを広げて隙間に挟まっていないことは確定!
リフトアップしようとロッドを立てると軽くなっている…
バレたか…バレてしまったのか…(T_T)
マジかぁ〜(>_<)
力をいれていた足はガクガク震え、ショックでその場に立ち尽くし、暫く呆然としていました…
またか…
実はこのポイント、去年の秋にも多分ムラソイであろうデカイ魚をラインブレイクして釣れなかった場所でもあったため、悔しさはさらに大きくなる
しかしぼーっとしていても魚は釣れてこないので、
諦めずに続行!
さっきのファイトで傷ついたリーダーをカット
そのキズはファイトの激しさを物語っており、あの切れずに困ってしまうほどのFCロックハンターはボロボロ、
それから小物を2匹とドンコを1つ

17cm
やっと1匹目

25cm
いいサイズのソイきたか?
まさかのドンコΣ(-᷅_-᷄๑)

15cmくらい?
いくら小物とはいえ目の前の海藻ジャングルに潜られては話にならないのでフルパワーでリフトアップして釣りました
しかし、どうしても海藻の中から釣り、海藻の中を引っ張ってこなければならないので、いくら小物でも油断できない!
さらに海藻の抵抗があるため、魚自体の本当の大きさが推測できず、どうファイトしていいか困る俺。
本当なら飛んでくるサイズでも、デカイサイズと勘違いしてファイトしたり…
なかなか難しい釣りでした。
これも経験を積めば少しはマシになるのかなぁ…?
根掛かりで切ったので、次に
パワーベイトのバブルクリーチャー
ロックオレンジをチョイス!

個人的にムラソイはオレンジ系のワームのイメージがあるので、このデカイのに食ってくるなら、よっぽどいいサイズなんでしょう
まぁ勿論、ノーバイトでしたがね…
時間は干潮から満潮に変わるいいタイミングでしたが、流石に明日も学校なので帰宅しました
家に着くと同時に隣のTAKASHI氏は出撃した模様です
流石です(^。^)
あー、今日はと言いますと、低気圧の影響で雨降りです。
かなりの勢いで(>_<)
もう、傘さしてるのにずぶ濡れですよ(ㆀ˘・з・˘)
制服乾かすのめんどくせぇ(ㆀ˘・з・˘)
まぁ、時々釣りも休憩しないとですね!
あんまり行ってるとただ魚をスレさせてるような気がしてやる気無くなっちゃいますしね( ^ω^ )
今度こそ釣りきれなかった魚をリベンジだ!
それではまた!
SHOKIより!
iPhoneからの投稿
- 2017年4月11日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント