プロフィール
29式
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:24103
QRコード
▼ 湾奥運河ガイド
- ジャンル:釣行記
阿良さんにお誘い頂き、湾奥運河ガイドしてもらって来ました!
自分の仕事を終わらせてから、移動→合流の予定だったので潮は下げ残りからの撃ち始めに!
ちなみに自分はバイクアングラーなので寒さには敏感… 1時間半かけてバイク乗ってりゃぁ、合流場所に着く頃には冷え切っちゃってるし… いゃ〜寒かった(T-T)
防寒が甘かった(泣)
そんなこんなで合流→早速1stポイントに移動!
今日は3ポイントガイドしていただく予定(嬉)
一カ所目は度クリアな水質!ブレイク絡みのシャロー!
いつも濁りがキツイポイントで撃ってる自分としては、こんな水質良いポイントでキャッチしたシーバスは是非、刺身で食いたいなんて思いながら撃ち始める(笑)。
中々反応が無い中、阿良さんにヒット!
ってハゼでした(笑)
しかもデカイ!俺の知るハゼじゃ無ぇ〜
しかも、もっとデカクなるらしい(嬉)
そういゃ今年も熱い中、バーナー持参で大井でハゼを撃ってその場で捌いて唐揚げにして食ってやった!美味かっちゃ〜…!
そのまま反応が無いのでポイント移動!
2ndポイントに移動前にマル秘テクニックで一本出しておくことに!
最初スーサンで探るも、ちょっと違う気がしたので水をもっと適度に掴めるようにリップ付きのミノーに変更!
2投目でヒットっ!
びっくりな拍子で持病の腰痛が出そうなくらいアタフタアタフタ…
忍者ばりのフットワークで阿良さんにフォローに入って頂く(笑)冷静かつ的確な指示でタモに収めてもらい、キャッチ完了〜っ!あざーっす!
なんか俺の知ってるシーバスよりデカクないっすか?
メジャー忘れたのでサイズよくわからないが60UPは間違いないない!70超してる錯覚にも…
自分の手ジャー何センチかわからないので今度測っておこう…
(写真の載せ方がよくわからな…ぃ…ごめんなさぃ)
一本出せたので2ndポイントへ!
もう完全にソコリな感じ…
もう底が見え見え…と思ったら見え見えシーバス阿良さん発見!
撃ってみるもスレているらしく、ルアースルーもしくはちょいチェイス後反転ばかりだったらしい。
自分もサスケSF95等で根掛かりに気をつけながら探るも反応無し。
ここで阿良さんの弟子2号君が合流!
はじめましての挨拶を交わすと自分とタメ歳であることが判明(嬉)
阿良さんも学年一個上だし、ビックリマン世代やらミニ四駆世代やら何かと話題に共通することが多そうで、良かった!
反応無しなので3rdポイントにテクトロ移動!
テクテク3人一列で歩き潮通しが良さそうな港湾ポイントへ到着!
が…気温が寒い〜!
3人バラけてそれぞれキャストしたり、隣同士に並びながら色々喋りながらキャストするも反応無し。
う〜ん、色々な要因でタフコンディションでしたね。
ここで一旦、湾奥運河ポイントは離れて、大きく荒川下流に移動することに!
実は今日は弟子2号君が自分達に合流する前に撃っていたポイントらしくベイトもしっかり入ってガッツリ群れが乱舞していたとのこと。潮の流れも下げから上げに変わってきて上げが効きはじめれば朝マズメと合わせて期待は出来るみたい!
到着してみると下流明暗には先行者…
それぞれ上流側で撃ち始めるが、移動の寒さで心が既にボッキリ折れており、自分は見学者…
下流側の先行者はポツポツ挙げているが、こっち側は渋い。
阿良さんは寒すぎて脚をクネクネしながら撃っているし(爆)
なかなかのタフコンディションでしばらくして解散することに…
その後阿良さんは中川に移動して、しっかり60を挙げてから眠りに就いたそうな…。
久しぶりにガッツリ釣行!バイクアングラーにはだいぶ寒かったけど、凄い楽しかったのでまたご一緒させてくださいね!
自分の仕事を終わらせてから、移動→合流の予定だったので潮は下げ残りからの撃ち始めに!
ちなみに自分はバイクアングラーなので寒さには敏感… 1時間半かけてバイク乗ってりゃぁ、合流場所に着く頃には冷え切っちゃってるし… いゃ〜寒かった(T-T)
防寒が甘かった(泣)
そんなこんなで合流→早速1stポイントに移動!
今日は3ポイントガイドしていただく予定(嬉)
一カ所目は度クリアな水質!ブレイク絡みのシャロー!
いつも濁りがキツイポイントで撃ってる自分としては、こんな水質良いポイントでキャッチしたシーバスは是非、刺身で食いたいなんて思いながら撃ち始める(笑)。
中々反応が無い中、阿良さんにヒット!
ってハゼでした(笑)
しかもデカイ!俺の知るハゼじゃ無ぇ〜

しかも、もっとデカクなるらしい(嬉)
そういゃ今年も熱い中、バーナー持参で大井でハゼを撃ってその場で捌いて唐揚げにして食ってやった!美味かっちゃ〜…!
そのまま反応が無いのでポイント移動!
2ndポイントに移動前にマル秘テクニックで一本出しておくことに!
最初スーサンで探るも、ちょっと違う気がしたので水をもっと適度に掴めるようにリップ付きのミノーに変更!
2投目でヒットっ!
びっくりな拍子で持病の腰痛が出そうなくらいアタフタアタフタ…
忍者ばりのフットワークで阿良さんにフォローに入って頂く(笑)冷静かつ的確な指示でタモに収めてもらい、キャッチ完了〜っ!あざーっす!
なんか俺の知ってるシーバスよりデカクないっすか?
メジャー忘れたのでサイズよくわからないが60UPは間違いないない!70超してる錯覚にも…
自分の手ジャー何センチかわからないので今度測っておこう…
(写真の載せ方がよくわからな…ぃ…ごめんなさぃ)
一本出せたので2ndポイントへ!
もう完全にソコリな感じ…
もう底が見え見え…と思ったら見え見えシーバス阿良さん発見!
撃ってみるもスレているらしく、ルアースルーもしくはちょいチェイス後反転ばかりだったらしい。
自分もサスケSF95等で根掛かりに気をつけながら探るも反応無し。
ここで阿良さんの弟子2号君が合流!
はじめましての挨拶を交わすと自分とタメ歳であることが判明(嬉)
阿良さんも学年一個上だし、ビックリマン世代やらミニ四駆世代やら何かと話題に共通することが多そうで、良かった!
反応無しなので3rdポイントにテクトロ移動!
テクテク3人一列で歩き潮通しが良さそうな港湾ポイントへ到着!
が…気温が寒い〜!
3人バラけてそれぞれキャストしたり、隣同士に並びながら色々喋りながらキャストするも反応無し。
う〜ん、色々な要因でタフコンディションでしたね。
ここで一旦、湾奥運河ポイントは離れて、大きく荒川下流に移動することに!
実は今日は弟子2号君が自分達に合流する前に撃っていたポイントらしくベイトもしっかり入ってガッツリ群れが乱舞していたとのこと。潮の流れも下げから上げに変わってきて上げが効きはじめれば朝マズメと合わせて期待は出来るみたい!
到着してみると下流明暗には先行者…
それぞれ上流側で撃ち始めるが、移動の寒さで心が既にボッキリ折れており、自分は見学者…
下流側の先行者はポツポツ挙げているが、こっち側は渋い。
阿良さんは寒すぎて脚をクネクネしながら撃っているし(爆)
なかなかのタフコンディションでしばらくして解散することに…
その後阿良さんは中川に移動して、しっかり60を挙げてから眠りに就いたそうな…。
久しぶりにガッツリ釣行!バイクアングラーにはだいぶ寒かったけど、凄い楽しかったのでまたご一緒させてくださいね!
- 2010年10月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント