【インプレッション】ライトゲームラインorbis・オルビスでのバスフィッシング!

  • ジャンル:日記/一般

今回は大阪のフィールドスタッフ井上大輔さんが、ライトゲームラインorbis・オルビスを使用したバスフィッシングとライトソルトゲームをご紹介!
井上さんが普段しようしているセッティングや釣り方、そしてオルビスのインプレッションを井上さんの主観で書いて頂いております♪
ぜひご一読ください!



こんにちは!
初めまして、
GAUDISフィールドスタッフの
井上です!

今回はGAUDISラインナップの
PE細番手を用いた釣りでの使い方と私自身の使用感などインプレッションを、ライトゲームとブラックバスで分けてお届けさせて頂きます!

まず今回はブラックバスでの
自分なりの使い方をご紹介します!


バスフィッシングで昔から細いPEを
使う事が自分は多いのですが、
その中でも0.4号は圧倒的に
出番が多いです。

jakjzxxj5y46wt6b6tuc_480_480-cfb83849.jpg

※画像のオルビスはテストカラーです

理由としては自分が主に通う淀川では、
やはり釣り人の数も多いので、
少し周りとは違うアプローチも
考えないとダメなので、
沖のストラクチャーやブレイク等を
探る為にもこのUL~Lクラスの
スピニングにPE0.4号という
セッティングに行き着きました!

gre7ve4aaxp4vwnxr6ia_480_480-6656fa2b.jpg

※画像のオルビスはテストカラーです

この釣り方では飛距離と
遠投した先でのフッキング率を
考慮するとPEラインが必須でして、
それに加えて鋭く細い番手の針と
組み合わせる事で更に
フックアップ率を高める事が出来ます!

ただやはりデメリットとして
細いということは、スレにも弱い
ですし、毛羽立ちも太い号数に
比べてかなり増えてしまう事が
多いというのも事実。

なので自分もかなり色んなPEラインの
同番手を試してきたのですが、
正直満足!って程のラインには
出会えなかったのですが、
GAUDISのOrbisを初めて使った所
衝撃が走りました。

3d85do6jj5nsx4mo6uag_480_480-7391e749.jpg
GAUDIS【orbis・オルビス】ウェブサイト
https://www.gaudis-japan.com/orbis



あくまでもホームフィールドで使用している主観的な感想ですが、飛距離は勿論のこと、何よりスレにめちゃくちゃ強く感じました!!

どうしてもカバー際で掛けてしまい
カバーに突っ込まれる場面等
あるかと思いますが、
ぶっちゃけこれはもう切れても
仕方ないって場面でも持ち応えて
くれました!!

epxe4sjnp35pco4jvkwz_480_480-ae31ceff.jpg

そんな場面に何度も遭遇するうちに
この糸無くては自分の釣りは成り立たないと思える程になりました。

加えてGAUDISのライン全般に言えるのですが、自分が使用する状況や条件下では圧倒的に毛羽立ちが少ないと感じます。

なので従来のこの番手を
お使いになられている方々に
是非一度使ってみて頂けたらと思います!


自身のロッドブランドの【Reverie・レヴェリー】
でもよりこのPEセッティングを有意義なものにするために
ガイドセッティング等を工夫し、
PEライン特有の糸ふけ等を
軽減出来るようにかなりのテストを
行っております。
7p35r6odhfcsku56v8ob_480_480-93c61fad.jpg

Reverieブランドから各モデルのリリースもお楽しみに
して頂けたらと思います!

ロッドブランド
【Reverie・レヴェリー】ウェブサイト

https://www.bsb.com.mx/reverie-1/



【お取扱店様募集中】
GAUDIS製品のお取扱店を募集中です

または詳しくはGAUDISお問合せまで!

https://www.gaudis-japan.com/contact




【2021キャンペーン第4弾】
アウトレットセール開催中!

現在再生産中の製品のアウトレット品を追加しました。
お得な機会にGAUDISのPEラインを是非お試しください♪

↓オンラインショップはこちら↓
GAUDISオンラインショップ

【お知らせ】
3月末よりオンラインショップの価格表示が、税込金額での総額表示となっております。



★ 製品情報はウェブサイトで★
GAUDISオフィシャルサイト
 

 
★オフィシャルSNSでお得な情報をGET★
Instagram
Facebook
twitter

コメントを見る