プロフィール
GAUDIS
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:70406
QRコード
対象魚
▼ 【必見!】東京湾の凄腕プロアングラーが解説するバチ抜け攻略
- ジャンル:日記/一般
GAUDISプロスタッフで東京湾奥の凄腕 前田泰久さんがバチ抜け攻略を解説!
ぜひハイシーズンのバチ抜けをもっと楽しむために参考にしてみてください♪
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
この時期の最盛期を向かえる湾奥シーバスゲームのパターンといえばやっぱりバチパターンですね。
春のボーナスステージともいえる代表的なパターンで運河や都市型河川を中心に港湾部などを中心にスニーカースタイルで手軽に楽しめる時期でもありますよ。
【そもそもバチ抜けって?】
簡単な説明にはなりますがイソメやゴカイみたいな多毛類が交尾の為に泥の中から出て来て泳ぎ回る状況です。
東京湾に限っていえば1月位から6月位までの期間にエリアや種類が変わりながら起きています。
今時期は隅田川を中心とした都市型河川や江東区、港区あたりの運河や港湾部が狙い目です。


【どんなタックルで釣るの?】
いわゆるシーバスロッドと云われるロッドならなんでもOKだと思います。ただ魚のアベレージが40~50位が中心なのとバイトの出方が弱いのもあるのでパワークラスはL~ML位までがオススメです。
小規模運河なんかでは取り回しを考えて強めのバスロッドを使用するのも、選択肢としてアリだと思います。
リールはロッドに合わせた大きさを選べは問題ありません。ただ基本ゆっくり巻く釣りになるのでできれば流行りのハイギアではなく、ノーマルギアでゆっくり巻くほうが良い結果に結び付く場合が多いですね。

次はラインです。これ結構重要ですよ。
バチパターンでは軽くて巻き抵抗の少ないルアーをメインに使う事が多く、ライントラブルが起きやすかったりします。なのでこの釣りに関しては適度に張りのあるラインを選んだほうが良いと思います。張りの弱いしなやかなPEラインだと途中からスプールの中でフカフカしてきやすくトラブルになる可能性が上がります。ガウディスのアイテムならハイエンドモデルのエクセルシオールよりも、向かい風でもトラブルが起きづらいように適度な張りを出すコーティングを施したラディウスとラディウスと同様のコーティングを施したライトソルト向けのオルビスがオススメです。
ラディウス詳細ページ
オルビス詳細ページ

【極力細く小さく】
リーダーとスナップの話。
バチの釣りは時に引き波が重要な場合があり、その際リーダーが太かったりスナップが大きかったりするとシビアな状況下では大きく釣果に差が出る事も。通常のバチパターンではリーダー16lb.、スナップ#1でやっていますが何人も横並びで釣りをする超メジャーポイントなどでは状況次第でリーダー8lb、スナップ#00をまで落とす場合もあります。周りが釣れてて自分が釣れない場合、もしくは周りも全く釣れてなくてもなんとか1本を絞り出したい時なんかにも有効なセッティングです。

【状況に合わせたアイテムチョイスを】
そして皆が気になるどのルアーがいいの?的な話(笑)
まずは大きく分けて3種。
『飛距離&引き波』
※シンキングで飛距離を稼ぎつつ引き波も出せるタイプ
・バロール90&130
・マニック115&95
・カッター90

『近距離&浮き物』
※近距離のライズシューティングや超ゆっくり巻きたい時のフローティング系
・スライ95
・エリア10
・ラザミン90

『コバチ対策』
※クルクルバチやトリッキーバチの対策の小型シンペン。
・ワンダー60
・ドリフトペンシル75

こんな感じのアイテムチョイス。
因みにこの釣りは一定スピードを維持しながらのただ巻きが鉄則。
バイトが出なくて、焦って小細工をしたくなっても必ず一定スピードを維持ですよ。
簡単にではありましたがシーズン真っ盛りのバチゲームの紹介をしてみました。
夕刻以降の時間にふらっと出てサクッっと釣れる手軽なシーバスゲームの代表格ともいえるバチ抜けの釣り。
是非時間を見つけて是非楽しんでみてください。

さらに…
GAUDISフィールドスタッフ センメイさんもTSURIHACKさんに東京湾のバチ抜け攻略の記事を寄稿しています。
↓TSURIHACKさんはこちら↓
https://tsurihack.com/7329
ぜひ前田さんの記事と一緒にチェックして、ハイシーズンのバチ抜け攻略をお楽しみください♪♪
【お取扱店様募集中】
GAUDIS製品のお取扱店を募集中です!
詳しくはGAUDISお問合せまで!
https://www.gaudis-japan.com/contact
【イベント情報】
6月6日(日)
群馬県にあるブラックバス・ストライパーで人気のエリア【宮城アングラーズヴィレッジ様】にてルアーメーカー【i Jet Link様】とロッドブランド【Reverie/レヴェリー様】との合同イベント開催予定!
GAUDISのPEラインと話題の海外ブランドCASTDIVISIONのロッドをセットで試せちゃいます♪
是非お楽しみに!
【2021キャンペーン第4弾】
アウトレットセール開催中!
現在再生産中の製品のアウトレット品を追加しました。
お得な機会にGAUDISのPEラインを是非お試しください♪
↓オンラインショップはこちら↓
GAUDISオンラインショップ
【お知らせ】
3月末よりオンラインショップの価格表示が、税込金額での総額表示となっております。
★ 製品情報はウェブサイトで★
GAUDISオフィシャルサイト
★オフィシャルSNSでお得な情報をGET★
Instagram
Facebook
twitter
ぜひハイシーズンのバチ抜けをもっと楽しむために参考にしてみてください♪
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
この時期の最盛期を向かえる湾奥シーバスゲームのパターンといえばやっぱりバチパターンですね。
春のボーナスステージともいえる代表的なパターンで運河や都市型河川を中心に港湾部などを中心にスニーカースタイルで手軽に楽しめる時期でもありますよ。
【そもそもバチ抜けって?】
簡単な説明にはなりますがイソメやゴカイみたいな多毛類が交尾の為に泥の中から出て来て泳ぎ回る状況です。
東京湾に限っていえば1月位から6月位までの期間にエリアや種類が変わりながら起きています。
今時期は隅田川を中心とした都市型河川や江東区、港区あたりの運河や港湾部が狙い目です。


【どんなタックルで釣るの?】
いわゆるシーバスロッドと云われるロッドならなんでもOKだと思います。ただ魚のアベレージが40~50位が中心なのとバイトの出方が弱いのもあるのでパワークラスはL~ML位までがオススメです。
小規模運河なんかでは取り回しを考えて強めのバスロッドを使用するのも、選択肢としてアリだと思います。
リールはロッドに合わせた大きさを選べは問題ありません。ただ基本ゆっくり巻く釣りになるのでできれば流行りのハイギアではなく、ノーマルギアでゆっくり巻くほうが良い結果に結び付く場合が多いですね。

次はラインです。これ結構重要ですよ。
バチパターンでは軽くて巻き抵抗の少ないルアーをメインに使う事が多く、ライントラブルが起きやすかったりします。なのでこの釣りに関しては適度に張りのあるラインを選んだほうが良いと思います。張りの弱いしなやかなPEラインだと途中からスプールの中でフカフカしてきやすくトラブルになる可能性が上がります。ガウディスのアイテムならハイエンドモデルのエクセルシオールよりも、向かい風でもトラブルが起きづらいように適度な張りを出すコーティングを施したラディウスとラディウスと同様のコーティングを施したライトソルト向けのオルビスがオススメです。
ラディウス詳細ページ
オルビス詳細ページ

【極力細く小さく】
リーダーとスナップの話。
バチの釣りは時に引き波が重要な場合があり、その際リーダーが太かったりスナップが大きかったりするとシビアな状況下では大きく釣果に差が出る事も。通常のバチパターンではリーダー16lb.、スナップ#1でやっていますが何人も横並びで釣りをする超メジャーポイントなどでは状況次第でリーダー8lb、スナップ#00をまで落とす場合もあります。周りが釣れてて自分が釣れない場合、もしくは周りも全く釣れてなくてもなんとか1本を絞り出したい時なんかにも有効なセッティングです。

【状況に合わせたアイテムチョイスを】
そして皆が気になるどのルアーがいいの?的な話(笑)
まずは大きく分けて3種。
『飛距離&引き波』
※シンキングで飛距離を稼ぎつつ引き波も出せるタイプ
・バロール90&130
・マニック115&95
・カッター90

『近距離&浮き物』
※近距離のライズシューティングや超ゆっくり巻きたい時のフローティング系
・スライ95
・エリア10
・ラザミン90

『コバチ対策』
※クルクルバチやトリッキーバチの対策の小型シンペン。
・ワンダー60
・ドリフトペンシル75

こんな感じのアイテムチョイス。
因みにこの釣りは一定スピードを維持しながらのただ巻きが鉄則。
バイトが出なくて、焦って小細工をしたくなっても必ず一定スピードを維持ですよ。
簡単にではありましたがシーズン真っ盛りのバチゲームの紹介をしてみました。
夕刻以降の時間にふらっと出てサクッっと釣れる手軽なシーバスゲームの代表格ともいえるバチ抜けの釣り。
是非時間を見つけて是非楽しんでみてください。

さらに…
GAUDISフィールドスタッフ センメイさんもTSURIHACKさんに東京湾のバチ抜け攻略の記事を寄稿しています。
↓TSURIHACKさんはこちら↓
https://tsurihack.com/7329
ぜひ前田さんの記事と一緒にチェックして、ハイシーズンのバチ抜け攻略をお楽しみください♪♪
【お取扱店様募集中】
GAUDIS製品のお取扱店を募集中です!
詳しくはGAUDISお問合せまで!
https://www.gaudis-japan.com/contact
【イベント情報】
6月6日(日)
群馬県にあるブラックバス・ストライパーで人気のエリア【宮城アングラーズヴィレッジ様】にてルアーメーカー【i Jet Link様】とロッドブランド【Reverie/レヴェリー様】との合同イベント開催予定!
GAUDISのPEラインと話題の海外ブランドCASTDIVISIONのロッドをセットで試せちゃいます♪
是非お楽しみに!
【2021キャンペーン第4弾】
アウトレットセール開催中!
現在再生産中の製品のアウトレット品を追加しました。
お得な機会にGAUDISのPEラインを是非お試しください♪
↓オンラインショップはこちら↓
GAUDISオンラインショップ
【お知らせ】
3月末よりオンラインショップの価格表示が、税込金額での総額表示となっております。
★ 製品情報はウェブサイトで★
GAUDISオフィシャルサイト
★オフィシャルSNSでお得な情報をGET★
- 2021年5月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント