プロフィール

DUEL TOKYO

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1610
  • 昨日のアクセス:401
  • 総アクセス数:878586

QRコード

スゴい動画集めました。

  • ジャンル:日記/一般
梅雨明けは、まだまだ先でしょうか……。
先週末ヨーロッパから帰国して、改めて日本の梅雨の過酷さを実感する日々が続いております。とにかくジメジメ。洗濯物がまるで渇きません……。まあ、日本に住んでいる以上、仕方のないことなのですが。
 
 
 
そんな訳で今日は、気分だけでも梅雨明けをとDUEL MOVIEのバックナンバー…

続きを読む

松岡豪之の基準

  • ジャンル:日記/一般
彼にとってラインとは、
 
魚を寄せる武器であり、
魚を殺す凶器でもある。
 
かけた魚は必ず手中に収めたい。
これは、釣り人なら誰も思うことだろう。
しかし、彼にとってかけた魚を獲ることは欲求であるだけでなく、義務である。
ラインブレイクは許されない。ラインブレイクの結果がもたらすもの。その魚の末路を彼は…

続きを読む

欧州席巻

  • ジャンル:日記/一般
先週末は、オーストリアのウィーンで開催されていたEFFTEX(ヨーロッパの釣り具のトレードショー)に行ってきました。
 
デュエルもブースを出典していたのですが、会場はヨーロッパ各地から集まるバイヤーたちで熱気ムンムン。
 
スタイリッシュなデザインで注目を集めていたデュエルブースにも、多くのバイヤーが集まり…

続きを読む

ルアーは変わる

  • ジャンル:日記/一般
ルアーにはいくつかのタイプがあります。
 
 
 
 
 
ミノーといえば、リップレスミノー、リップ付きミノーがあって、その中にシンキングがあり、フローティングがあります。バイブレーションなら、ソリッドタイプ、空洞タイプ、テッパンタイプなどがあって、それぞれ微妙に形が違ったりします。
 
 
 
 
 
そんなルアーに…

続きを読む

​【プロの視点】梅雨×東京湾

  • ジャンル:日記/一般
先日配信したメールマガジンでも、反響の高かった荻野貴生プロの「湾奥シーバス通信」。シーバスのメインベイトが「バチ」から「ベイト」へと移行する過渡期。この“曲者”のシーズンをプロアングラーがどう攻めるか? 気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
そこで。今回は先日配信した荻野プロのレポ…

続きを読む

濃い〜メンツが集合

  • ジャンル:日記/一般
今週土曜日、メルマガ最新号が配信されます。
今回のラインアップはといいますと……
これまた濃い〜面子が揃いました。
まずは、東京湾奥の“レジェンド”、荻野貴生プロのシーバスレポート。今回のテーマは、ズバリ「梅雨」。シーズン変わり目のこの厄介な時期の攻略法を、じっくり解説してくれています。
冒険好きには、こ…

続きを読む

松岡的湾奥攻略法

  • ジャンル:日記/一般
最新のデュエルムービーが本日公開されました。
今回、クローズアップするのは大好評の「アーマードバイブ」。
飛行機が飛び交う博多湾で、松岡プロが「究極のテッパン系」と評される、最新バイブレーションをじっくり解説。
おすすめの使用法を紹介していると
いきなりヒット!
という訳で、早速、ムービーをご覧ください…

続きを読む

松岡豪之の選択。

  • ジャンル:日記/一般
今回も、前回に引き続いて新作ラインに続いて、松岡プロのインタビューをどうぞ。
ナイロンでもなく、フロロでもないライン。
ナイロンでもあり、フロロでもあるライン。
新世代のリーダーについて、話を聞いてみました。
 
ーー早速、ハードコア パワーリーダーのCN(カーボンナイロン)の使用感を伺いたいのですが。
 

続きを読む

松岡豪之が選んだ。

  • ジャンル:日記/一般
とにかく大好評の新作リーダー「ハードコア パワーリーダー」シリーズ。今回は、並々ならぬ熱意でこの商品をプロデュースした松岡プロに話を聞いてみた。彼をして「完璧」といわせるラインの“神髄”とは。
 
 
 
 
 
 
――新作リーダーが非常に好評のようですね。パワーリーダーとは、ひと言でいうとどんなラインですか。
 

続きを読む

キハダマグロ世界記録樹立

  • ジャンル:日記/一般
文字通りビッグなニュースが届いたのは、昨年の9月18日。米国カリフォルニア在住のGuy Yocom(ガイ ヨコム)氏が、メキシコのバハ・カリフォルニアの先端の町、カボサンルーカスを出船し、記録級のキハダマグロを釣り上げた。
 
 
 
 
 
そして、そのキハダマグロがI.G.F.A.のオールタックル部門の世界記録に認定された。…

続きを読む