プロフィール

DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:891529
QRコード
▼ キハダマグロ世界記録樹立
- ジャンル:日記/一般

文字通りビッグなニュースが届いたのは、昨年の9月18日。米国カリフォルニア在住のGuy Yocom(ガイ ヨコム)氏が、メキシコのバハ・カリフォルニアの先端の町、カボサンルーカスを出船し、記録級のキハダマグロを釣り上げた。

そして、そのキハダマグロがI.G.F.A.のオールタックル部門の世界記録に認定された。重量は427ポンド(193.7キロ)。巨大魚を釣り竿と糸とリールを使い、身ひとつで釣り上げる。各大陸の最高峰を目指す登山家、世界の秘境にビッグウェーブを求めるサーファー、あるいは星を目指す科学者のような、果てしない挑戦。

そして、誇るべきことに、この魚はYO-ZURI(デュエル)製HDカーボンの200ポンドテストという日本製のリーダーで釣り上げられた。デュエルのラインには、あるキャッチコピーがある。
MADE in JAPAN, MADE for WORLD.
世界をたぐり寄せるライン。世界をつなぐライン。デュエルのライン作りは、常に世界最高峰を目指し、日本製にこだわり続けている。

この春発売になったシーバス用リーダー「パワーリーダーCN」。ナイロンとフロロのハイブリッドで、フロロの弱点である縦方向への強度の低さ、結束のしづらさを解消したライン。「フロロ」と「ナイロン」とを完全に分けてきた業界に一石を投じ、ユーザーからの評価も非常に高い。

こちらは「パワーリーダーFC」。フロロ100%でありながら、なんと、外側と内側で素材を変えている。中は硬め、外は柔らかめ。麺でいう硬麺といったところだが、こうすることでフロロの長所を残しつつ、従来のフロロにない縦方向への強度、しなやかさを確保している。
頂点を目指しているからこそ、そこには常に新たな試みが待っている。その中でこそ、世界で信頼されるラインはできる。そんなデュエルスタッフのラインへの想いがひとつ実ったのが、今回の世界記録かもしれない。
そして。彼らは、こんな奴らを相手にするライン作りをしていることを心底誇りに思っている。
[デュエル新作ラインのラインナップ]
http://www.duel.co.jp/catalogue/lineup/special/line/
- 2013年6月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 7 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント