プロフィール

DUEL TOKYO

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:545
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:874117

QRコード

フクオカ3デイズ。

  • ジャンル:日記/一般




さきほど東京に帰ってきました。3日間のプロスタッフが集結しての開発ミーティングは、とても楽しいものでした。

磯釣り… 平和卓也
シーバス・オフショアほか全般… 松岡豪之
エギングほか全般… 笛木展雄
バスフィッシング… センドウタカシ、黒須和義

という各ジャンルにおいて、トップアングラーが集まって会談するのですから、面白くないわけがないのです。面白くてニヤニヤしてしまうぐらいです。

ジャンルを越えた〜
Borderlessな釣り。ボクもいろいろな釣りをするので、すべてを知りたい。知らなきゃもったいないとさえ思うのです。

もっとも興味深かったのは磯でのグレ釣りのテクニックでした。
ウキ選び、ガン玉選び、ガン玉を打つ位置。
そして潮の流れを読んで、比重と動きの違うコマセと仕掛けを狙ったゾーンにいれるために… まさに3Dで考えないといけないのです。平和さんの話はルアーフィッシングだけのアングラーにとって、目から鱗な話です。そんな釣りができるのか!? とさえ思ったほど。しかし、テクニカルであればあるほど、釣りは面白い。飛んでくるミサイルに、迎撃ミサイルを手動コントロールで当てるような感覚でしょうか。いつかはやってみたい。

シーバスフィッシングとバスフィッシング、オフショア、エギング、すべてのジャンルにおいてラインやフック、システムの話をするのは、謎がかなり解けるものでもありました。

まずはちゃんとしたシステムを組めること。
メインラインとリーダーを確実に、強度を落とさずに組む。
システム作り教室が突然始まったりして、なんだか合宿のような福岡の3日間でした。





また奇跡的だなと。
それぞれがそれぞれをリスペクトして、仲の良いプロの集団。
その集合体にいるだけで幸せな気持ちになるのです。
おそらく、このタイミングは面白い流れを作ると確信したほど。

そして、新たに生み出されたものが、多くの人を幸せにするといいな、と。





コメントを見る