プロフィール
DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:286
- 昨日のアクセス:255
- 総アクセス数:882306
QRコード
▼ スタッフの裏ワザ公開
- ジャンル:日記/一般
暑い日が続きますね。

今日は、暑さで食い渋ったシーバスの狙い方をデュエル開発課の西島氏に聞いてきました。

使用するルアーは
ハードコア ヘビーシンキングミノー50㎜。
※写真ブレててすみません
食い渋った魚の口を使わせるには、小型のルアーが効果的な場面が多いとのこと。やる気のない魚でも、これくらい小さいとつい口を使ってしまうのだとか。
ただし、小型といってもこのサイズで6gあるので、とにかく飛びます。元々あったハードコアミノー50㎜が2.5gなので、ウエイト的にはその倍以上。飛距離が出ます。メバルロッドを使って投げれば軽く40mは飛ばせるとか。50㎜で40mとは反則ですよね。
しかもレンジもやや低いので、活性の下がり気味のシーバスのいる深めのレンジを直撃できます。この時期、港湾部などでは小さなイナッコしかベイトがいないような状況もありますが、そんなときにもオススメ。西島氏曰く「イチコロ」だそうです。

使い方は、シンプルにただ巻きオンリーとのこと。高速リトリーブはもちろん、ヘビーミノーにもかかわらず低速でもブリブリ泳いでくれるので、昼夜問わずいいそうです。
シーバス以外にも、チヌもよく釣れ、さらにはタチウオ狙いの超秘密兵器なのだとか(西島さん、書いちゃいました……)。ハードコア フィンテールダートのフォローとして使用すると、驚くほど釣れるそうですよ。
と、秘技を暴露してしまいましたが、この時期の小型ヘビーミノーは、意外と使い勝手がいいようです。もちろん、冬場にはメバルやロックフィッシュ狙いでも使えますし、ひとつ持っていても損はないはずです。
ぜひお試しください♪

今日は、暑さで食い渋ったシーバスの狙い方をデュエル開発課の西島氏に聞いてきました。

使用するルアーは
ハードコア ヘビーシンキングミノー50㎜。
※写真ブレててすみません
食い渋った魚の口を使わせるには、小型のルアーが効果的な場面が多いとのこと。やる気のない魚でも、これくらい小さいとつい口を使ってしまうのだとか。
ただし、小型といってもこのサイズで6gあるので、とにかく飛びます。元々あったハードコアミノー50㎜が2.5gなので、ウエイト的にはその倍以上。飛距離が出ます。メバルロッドを使って投げれば軽く40mは飛ばせるとか。50㎜で40mとは反則ですよね。
しかもレンジもやや低いので、活性の下がり気味のシーバスのいる深めのレンジを直撃できます。この時期、港湾部などでは小さなイナッコしかベイトがいないような状況もありますが、そんなときにもオススメ。西島氏曰く「イチコロ」だそうです。

使い方は、シンプルにただ巻きオンリーとのこと。高速リトリーブはもちろん、ヘビーミノーにもかかわらず低速でもブリブリ泳いでくれるので、昼夜問わずいいそうです。
シーバス以外にも、チヌもよく釣れ、さらにはタチウオ狙いの超秘密兵器なのだとか(西島さん、書いちゃいました……)。ハードコア フィンテールダートのフォローとして使用すると、驚くほど釣れるそうですよ。
と、秘技を暴露してしまいましたが、この時期の小型ヘビーミノーは、意外と使い勝手がいいようです。もちろん、冬場にはメバルやロックフィッシュ狙いでも使えますし、ひとつ持っていても損はないはずです。
ぜひお試しください♪
- 2012年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント