プロフィール

DUEL TOKYO

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:217
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:873240

QRコード

MDスーパーメソッド 使い場所編

デュエル東京編集部です。

葉多埜さんのMDテクニック掲載3回目です。
今日は使いどころを。

「使うのは朝夕のまずめが効果的。
場所ですけど、岸釣りの場合は、
護岸沿いなんかいいですよね。
ただ巻きで際ギリギリとシェードの境目を通して、
その後、アクション編で書いた動かし方で、同じくTTを通す。
それでダメならテクトロ。
隅田川をやりこんでる人とかの鉄板パターンですよね。

ハードコアTT MDだったら、これがひとつのルアーでできてしまう。
表層しかやってないよね?といわれたらそうなんですけど、
上から下まで探り始めると、時間が掛かってしかたありません。

それに、この時期はシーバスは夜に浮く、というのがキーなんです。
朝夕まずめは、夜の浮き残り、夜に向けての浮き始めを狙うので、
下のレンジは割り切ってしまえばいいんです」

4j97kudh4uckozfd76xu_480_480-d2652547.jpg

「橋脚とかも同じくいいんですが、
ストラクチャーにこだわらなくても、
どオープンのカレント、
たとえば少し先で運河がカーブしている場所とか、
シャローが近くにあって潮が走る場所なんかにも付くんですよ。
オープンで上から下まで探ろうとしたら、
さらに時間がかかります。
そんなとき、バーンと飛んで、
パパッと単純な動かし方でサーチできるのがTTなんです」

ということで、3回に分けてお伝えした
初夏に効くハードコアTT MDのアクション。
みなさんもぜひご参考に!
 

コメントを見る

DUEL TOKYOさんのあわせて読みたい関連釣りログ