プロフィール
サピストシン
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 大野ゆうき
- ダイワ
- DAIWA
- スポーツカメラ
- モアザン
- 新潟
- ベイトタックル
- ベイトシーバス
- アーバンサイドカスタム
- ブランジーノ
- ドブ川
- 清流鱸
- more than
- デイゲーム
- ローリングベイト
- G-craft
- ジークラフト
- Gクラ
- ミッドナイトモンスター
- mid night monster
- MMS-992-TR
- 管釣り
- 五頭フィッシングパーク
- ハタハタパターン
- アイマ
- PEスペシャル
- プラグでメバル
- プラグ
- ハードルアー
- メバル
- 富山
- ホタルイカパターン
- コアマン
- VJ-16
- ワーム
- ずれる
- とられる
- なくなる
- ワームストッパー
- ワームキーパー
- スプールホルダーカラー
- DAIWAさん、なんとかしてください!
- Fishman
- フィッシュマン
- リプラウト
- RIPLOUT
- ビームス
- Beams
- クロナーク
- CHRONARCH
- MGL
- 151XG
- CI4
- SHIMANOさん、なんとかしてください!
- 歪む
- 78ML
- ハードルアーでメバル
- 7.8ML
- 阿賀野川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:299013
QRコード
▼ 河口から30km上流の世界 その5
- ジャンル:日記/一般
8月13日
「ついに釣れた」
この日は朝マズメに合わせて家を出てポイントへ向かった。
水位計は2.5m
渇水気味のこの河川で最近の最低水位。
限りなく水が少ないと言う事。
迷わず一番流れが強いエリアを選択した。
完璧な時間にエントリーし1投で決める。
そう意気込んで車を止めてウェーダーを履いて準備完了。
入水してポイントを目指すと途中に車が…
何と先行者が…
プラン崩壊…
ポイントを移動しようにも時合を逃がしそうだったので先行者に迷惑にならない程度に離れた下流側を撃つことに。
カゲロウとK2Rで探るも異常無し。
少ししたところで先行者が俺よりも更に下流に移動。
なので、美味しいところを撃たせてもらう。
何時から入っていたのかわからないけどエントリールートには蜘蛛の巣が張っていたのでそれなりに撃たれている模様…
多分、ミノーしかキャストしていないと思ったので迷わずにトリックアッパーを選択。
ミノーで食わない魚を食わせる力が水面にはある。
しつこくコースを変えながらキャストしていると数投目に小さい魚がじゃれつくようにバイトしてきた。
スズキどうかはわからなかったがとても小さそうだったので無視してキャスト続行。
その次のキャストだっただろうか…
明確なスズキの捕食音がトリックアッパーを水中へ引き込んだ!
バイトとほぼ同時にフッキングしていたのでバレないことを祈りながら寄せる。
魚は大きくはない。

足元まで来たところでずり上げ。



予定より20cm小さいけど今季初の清流鱸をキャッチ。
ここまで苦労したし魚も小さいけど、その分いろいろ見えてきた。
いつ何をどうすれば魚を出せるのかかなり自信が持てるようになった。
その6へ続く…?
- 2018年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント