プロフィール

スノー

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:387901

QRコード

【C-CUP2014】

  • ジャンル:日記/一般
【C-CUP2014】(広島チヌカップ2014)参戦

プラに続き2週連続の広島入り

プラでは深夜~早朝までうろうろし

河川の垂直護岸がないか探し回るが

河口付近の干潮時に現れる垂直護岸を

唯一探す事が出来る。

基本的に広島の河川の護岸は

川底の際に

基礎の敷き石に

斜めの護岸整備の場所が多い




本番当日、現地本部入りが18時過ぎ

暗くなるまで車で走らせながらプラで入っていない

河川でいい所がないか、さ~っと探しながら

干潮時に現れる垂直護岸のポイントを目指す

途中にはいかにも底ズル系でよさそうなポイントも

見つける事が出来るが

地元や大阪で

あくまでも自分自身の釣果ではあるけれど底ズル系を

圧倒的に上回る釣果を上げている

テクトロで釣る事が目標で広島に入っている




河口付近の干潮時に現れる垂直護岸に到着するも

テクトロ出来るギリギリで下げきらず

歩くことが出来ない

ウェーダーを履けば余裕で歩く事は可能だけど

接近戦のテクトロでは

水の中を歩く音に反応し

無駄になってしまう





そこで斜め護岸の上からキャストしたりテクトロして

水面下に隠れている垂直護岸をトレースしようとするが

正確にルアーを通したり、フォールさせる事が出来ず

バイトを拾う事が出来ない





ここは諦めてプラで早朝に見る事が出来た

上げ潮と共に基礎の敷き石の上に

イナッコや甲殻類?を狙い上がってくるチヌ


8pmxmmuwvbkde2nxmh76_480_480-07f738d8.jpg


数もそこそこサイズも最大で50㎝近い個体を

確認する事が出来た所へ移動




ここでの狙いは斜め護岸の上から

水深が敷き石の上50㎝を超えれば

敷き石の上をトレースしたりストップさせたりしながら

あくまでもテクトロで釣ると言うスタイル




着いた時点ではまだ敷き石のツラツラの水深で

狙う事が出来ないので

対岸下流斜め護岸の上から

あまり意味のないテクトロで探ってどんどん移動するが

やはりアタリを得る事が出来ない





数年前までは毎日のように底ズル系で狙っていたチヌ

テクトロしながら

底ズル系で気になる場所があれば

フルキャストしたり

ピンのストラクチャーにキャスト

底ズルも試すと

キャスト回数は少ないものの

アタリがちょくちょくあり

ちょっとだけ良さそうなサイズもバラシたり

トレーラー食いちぎられたりしながら

awg4ds3fvm996cwcvr76_480_480-ebcd4a41.jpg

橋脚の上流側から橋脚の根本にチヌパラをキャストして

橋脚側面をなめるようにルアーをフリーで流し込むと

やっと1匹釣る事が出来る

tjwnx9tpk768nt8i7kot_480_480-f428dfd5.jpg

u5vat7h6i2k7y887bko6_480_480-1948468e.jpg
ヒットルアー チヌパラ7g

サイズは35㎝とちょっと残念...

底を狙えばまだまだ釣れる可能性はあったけど





水位が上がり自分がやりたい釣りが出来そうになり

対岸 上流側に移動して

上流側からテクトロで狙うと数バイトあり

1ヒットさせる事も出来るが

自分の釣りで釣る事なく終了してしまう

b3vbyzisaczzac2p9rsf_480_480-e4d83661.jpg
このミニマル65は新品だったので

この歯型は紛れもなくチヌはアタックしてきているので

広島でも可能性はある筈

またいつか挑戦してみたい!



















 








 

コメントを見る