05/10 ベイトは何だったのか

場所:中流域
時間:20:00 ~ 21:30
潮位:小潮 上7分~満潮
風速:2〜4m(体感)

風が弱まったので出撃。

【橋周辺】
少し波立って入るがベイトの小魚の波紋が見える。
シーバスのライズも出ている。
風が南風になったり北風になったりと切り替わる。
やや向かい風で、こちら側へ色々流されて来ている。

トライデント90Sで明暗表層を通すと早々にヒット。
サイズは40cm前後。幸先が良いです。
5o3rnphaot6hvots3ffc_920_690-293a4c32.jpg

その後、トライデント60S、ミニヨレをローテで回して5本ゲット出来ました。

明暗から離れたところでもライズが出ていて、非常に活性が高い状態でした。
おそらくベイトはハク&アミだと思いますが、いつものハクボイルとはちょっと違う様相でした。
もしかしたらマイクロサッパが入って来てたのかな?

しかしサイズが小さいのでなかなか乗らない&バラしが多数。
サイズが小さくバーブレスフックだったため、少し距離のある時にエラ洗いされると大体バレ。
クラッチでライン出したりして、堪えきれずエラ洗いしてしまわないようにする繊細なゲームでした。


ロッド:Fishman Beams 7.6L
リール:AbuGarcia REVO LTZ AE74-Racing
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 2号+フロロ20lbリーダー

コメントを見る

だっくさんのあわせて読みたい関連釣りログ