プロフィール
5センチミノー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:143890
見つめあう。
- ジャンル:日記/一般
今日もルアーを削る。
自分の部屋でルアーをサンディングしていると
非常に熱い視線を感じる(●´ω`●)ゞエヘヘ
そんなに見つめるなよ("▽"*) イヤン♪
てな、毎晩のやりとり(笑)
部屋に入ったとたんに歓迎するかのように
泳ぎ回り、顔を近づけると近寄ってくる♪
超近くで撮影しても逃げる気配なし。
むしろ近寄ってくるくらい!
…
自分の部屋でルアーをサンディングしていると
非常に熱い視線を感じる(●´ω`●)ゞエヘヘ
そんなに見つめるなよ("▽"*) イヤン♪
てな、毎晩のやりとり(笑)
部屋に入ったとたんに歓迎するかのように
泳ぎ回り、顔を近づけると近寄ってくる♪
超近くで撮影しても逃げる気配なし。
むしろ近寄ってくるくらい!
…
- 2011年4月21日
- コメント(4)
桜とマイクロベイトとナマズ
- ジャンル:釣行記
久しぶりのリバーシーバスへのお誘い!
安全を考慮して、川の上の方での釣りに決めました。
この季節、ここはマイクロベイトがワラワラになって攻略に苦戦してます。
でチャレンジも兼ねて!
しかし、到着してみるとボラ絨毯…
シーバスのポジションにも、ボラボラボラp(´⌒`q)
でボラスレ
しかも、ランカーサイズで腕がパ…
安全を考慮して、川の上の方での釣りに決めました。
この季節、ここはマイクロベイトがワラワラになって攻略に苦戦してます。
でチャレンジも兼ねて!
しかし、到着してみるとボラ絨毯…
シーバスのポジションにも、ボラボラボラp(´⌒`q)
でボラスレ
しかも、ランカーサイズで腕がパ…
- 2011年4月9日
- コメント(0)
【釣り学】スレるとは何か?
- ジャンル:style-攻略法
さて、たまには生態学のお勉強の話。
今回は学習の話です。
最初のスタートはルアーに対してスレるという疑問から。
何故にスレるのだろうか?
ルアーを作るにあたってスレにくいというのは、大切な要素。
スレ=学習
と考え最初は魚類、そして動物行動学。
そして興味は人間の学習へ広がり、脳科学。
脳科学を勉強すると…
今回は学習の話です。
最初のスタートはルアーに対してスレるという疑問から。
何故にスレるのだろうか?
ルアーを作るにあたってスレにくいというのは、大切な要素。
スレ=学習
と考え最初は魚類、そして動物行動学。
そして興味は人間の学習へ広がり、脳科学。
脳科学を勉強すると…
- 2011年4月3日
- コメント(4)
【ハンドメイドルアー】2011 No3
- ジャンル:style-攻略法
危険を感じるため、フィールドに立つ釣りは控えてます。
でもルアービルドをしていると、家に居ても
釣りって出来ます!!
そう、自分の場合ルアーを作るところから
釣りは始まっている!!!!
フィールドをイメージして、アクションを固めて
シェイプして、失敗して、修正して、悩んで
一歩一歩シーバスとの距離を詰めて…
でもルアービルドをしていると、家に居ても
釣りって出来ます!!
そう、自分の場合ルアーを作るところから
釣りは始まっている!!!!
フィールドをイメージして、アクションを固めて
シェイプして、失敗して、修正して、悩んで
一歩一歩シーバスとの距離を詰めて…
- 2011年3月24日
- コメント(5)
春はやって来る。
- ジャンル:日記/一般
最近色々とありますが
それでも、徐々に暖かくなり
いつものように花が咲き生き物達の
喜びを感じる春がやってきます。
見上げれば花が咲き。
地面を見渡してみても
そこらじゅうに春の気配。
希望の季節がやってきます。
やはりこれはリンク貼っておきます。
釣りに行くときの安全確保の参考になれば
FLOODMAP
http://flo…
それでも、徐々に暖かくなり
いつものように花が咲き生き物達の
喜びを感じる春がやってきます。
見上げれば花が咲き。
地面を見渡してみても
そこらじゅうに春の気配。
希望の季節がやってきます。
やはりこれはリンク貼っておきます。
釣りに行くときの安全確保の参考になれば
FLOODMAP
http://flo…
- 2011年3月20日
- コメント(3)
【ハンドメイド】エギ タコ捕獲!
- ジャンル:日記/一般
完成したてのエギで宣言通りタコを捕獲しました!
現地到着は7時。
朝の良い時間帯はあと少し。
ここは家族に楽しんで貰うべく
エサ付け、魚外しのサポートに徹する!
嫁より「釣れると楽しくなってくる」と
ありがたい、お言葉を頂戴し自分の釣りを
やらせてもらう!
がしかし・・・
朝の良い時間は終了していた。
その…
現地到着は7時。
朝の良い時間帯はあと少し。
ここは家族に楽しんで貰うべく
エサ付け、魚外しのサポートに徹する!
嫁より「釣れると楽しくなってくる」と
ありがたい、お言葉を頂戴し自分の釣りを
やらせてもらう!
がしかし・・・
朝の良い時間は終了していた。
その…
- 2011年3月5日
- コメント(1)
【ハンドメイド】エギ
- ジャンル:style-攻略法
地味にコッソリ作っていたエギです!
まだまだ、作りたい種類と出したい動きには、たりないですが秋までには、種類とアクションを釣れるレベルに持っていて新子と遊べればと企んでます♪
明日はコレでタコを狙う!!
まだまだ、作りたい種類と出したい動きには、たりないですが秋までには、種類とアクションを釣れるレベルに持っていて新子と遊べればと企んでます♪
明日はコレでタコを狙う!!
- 2011年3月4日
- コメント(2)
【ハンドメイド】テンプレート
- ジャンル:style-攻略法
ベースの材料としては
バルサー、ウエイト、ワイヤー
ワイヤーは錆びないモノを選べばよい
だけなので、特には書きません。
これで材料は安定してモノが
使えるようになりました。
次からは、作業の安定を目指します。
で最初はテンプレート!
自分はこんな感じでやってます。
アクションが決まってきたところで
アイの位…
バルサー、ウエイト、ワイヤー
ワイヤーは錆びないモノを選べばよい
だけなので、特には書きません。
これで材料は安定してモノが
使えるようになりました。
次からは、作業の安定を目指します。
で最初はテンプレート!
自分はこんな感じでやってます。
アクションが決まってきたところで
アイの位…
- 2011年3月3日
- コメント(2)
【ハンドメイド】オススメのウエイト
- ジャンル:style-攻略法
ルアービルドのちょっとしたコツ
材料の選び、その2です。
ボディーの素材が安定したら
今度はウエイトの安定を目指します。
で今回はウエイトの話。
噛み潰し、ネイル、テキサスシンカー等等
色々なウエイトを試してきましたが
今は、この2種類に落ち着いてます。
やはり大切なのは再現性!
5ミリの鉛球と板おもりです…
材料の選び、その2です。
ボディーの素材が安定したら
今度はウエイトの安定を目指します。
で今回はウエイトの話。
噛み潰し、ネイル、テキサスシンカー等等
色々なウエイトを試してきましたが
今は、この2種類に落ち着いてます。
やはり大切なのは再現性!
5ミリの鉛球と板おもりです…
- 2011年3月2日
- コメント(2)
【ハンドメイド】バルサ選び
- ジャンル:日記/一般
ルアービルドのちょっとしたコツ
最初は材料の選び方から
自分はさまざまな理由から
材料としてバルサを愛用しています。
一口にバルサといっても相手は天然素材。
ハードウッドばりに硬いものもあれば
指で押すと凹むくらい柔らかいものまであります。
向かって上が柔らかいタイプ。
下が固いタイプ。
どちらが良いとかい…
最初は材料の選び方から
自分はさまざまな理由から
材料としてバルサを愛用しています。
一口にバルサといっても相手は天然素材。
ハードウッドばりに硬いものもあれば
指で押すと凹むくらい柔らかいものまであります。
向かって上が柔らかいタイプ。
下が固いタイプ。
どちらが良いとかい…
- 2011年3月1日
- コメント(3)
最新のコメント