プロフィール

5センチミノー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:118
  • 総アクセス数:159228
動画見られるようになるまで こちらでシーバス飼育の 捕食動画など公開中です♪


シーバス研究室5センチLabo BLOG

インドネシアという国2

  • ジャンル:日記/一般
特に熱心な宗教心はないですが初詣って大切ですね。
今年は海外で年を越して、初詣に行かなかったことで感じたのは
あれって、一種の精神統一や瞑想に近いものだと思うのです。
願いを思うのは、自分自身に対する問いかけと回答。
一年間をどう生きるのか?
年の初めに整理するのは、理にかなってます!
さてインドネシア…

続きを読む

インドネシアという国

  • ジャンル:日記/一般
JKT48の活動拠点におります。
5センチミノーであります。
それでは行ってみよう。
チャッチャチャラーラー♪
(情熱大陸の音楽で)
インドネシアの首都ジャカルタで
汗にまみれながら、生産ラインを
立ち上げる一人のプロフェッショナルを追った。
彼の名は5センチミノー。
赤道にほど近いインドネシア、2月でも日中の気…

続きを読む

雪山 無酸素単独登頂

  • ジャンル:日記/一般
あの雪びっくりしました。
そして、我が家の車はノーマルタイヤ。
さて、どうやって会社に行こうか?
自宅から、会社までの距離およそ5キロ!
理想的な職住近接。
で、歩いてみようと思いつきました♪
釣りに行くと、よく5キロくらい平気で歩きますからね!
装備は釣り防寒とナマズ用長靴そしてリュック!!
前日の夜、降…

続きを読む

もうお別れだね

あと、数時間でお別れである。
あれだけ辛く接してきたクセに
(主に腹痛のこと)
最後だけいい人ぶるなんて
きれいな夕日、インドで初めて
きれいなものを見た気がする。
これじゃ、嫌いになれないじゃない
とか言うわけないだろがドアホ!!!!!!
そもそも、薄暗くて汚い街の様子がよくわかない
うえに、空は国とかあ…

続きを読む

頭が良けりゃ 良いってもんでもない。

  • ジャンル:style-攻略法
魚の知能の話。
ちょっと手元に資料がないので曖昧だが
知能指数で並べると
シーバス < メバル < カサゴ < イカ < タコ
このうち、シーバス、メバル、カサゴ、タコは飼育したことが
ありますが、飼ってみた印象でも賢さは並び通りだと思います。
カサゴ以上は餌のタイミングや人が餌をくれることを
確実に覚え…

続きを読む

インドtoインド

やってしまった。
インドの国内線という、夢のチケットを手に入れてしまった。
デリーからチェンナイ。
まっ白い息のでる環境から
半そででも汗をかく環境へ移動。
ここ1週間、睡眠時間も平均3、4時間と言ったところ
お腹の調子は、いつも通り悪い。
体がさすがについてこない。
何はともあれ、飛行機へ乗り込む。
あい…

続きを読む

インドで年越し

やってしまった・・・
インドでうっかり、年を越してしまった。
それにしても、仕事が過酷過ぎる。
そして、お腹の調子が悪すぎる。
うかうかとオナラも出来ないほどの
緊張状態が続いている。
これは冷戦時代の緊張状態と
なんら変わりないだろう。
もし、流出事故が起きたら自分自身が核兵器に
相当する非常に危険な兵器…

続きを読む

インドの毒霧

インドまた来てしまっている。
クリスマスのサンタ出勤よろしく。
24日のよるから、25日の朝をインドの工場の中で
迎える気持ちは経験しないと、とても想像できないと思う・・・
さて、まだ2回目にインド初心者としては
サプライズが盛りだくさん。
今回、驚いたのでインドのクセに寒いのである。
朝、晩は5度くらい…

続きを読む

タイという国

最近アジアを駆け巡る星と呼ばれ初めてます。
さて、シリーズ第2段はタイです。
皆さんご存知の洪水で水没した工場復旧のお仕事。
ニュースでみた景色が目の前にあります。
映像で伝わってこないのは、臭いです。
いわゆるドブ臭!
オムツ替えでえづいている自分には、きつい環境(笑)
このSNSの運営会社さんビジネスチ…

続きを読む

八景メバリング

さて、突然ですが問題です!!
朝に雪が降ってしまった金曜日、その日の夜。
釣りに行っちゃうバカはだれーだ?
というわけで、出発したバカは周囲に止めてある車が
霜だらけで、そのお車、冷凍庫に入れておいたのですか?
と聞きたくなる状態を見てみぬふりをして いざ出陣!!
メバルとヒイカが有名な八景の某岸壁へ到…

続きを読む