プロフィール

5センチミノー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:143976
動画見られるようになるまで こちらでシーバス飼育の 捕食動画など公開中です♪


シーバス研究室5センチLabo BLOG

【ハンドメイド】アクションするルアーへの道

  • ジャンル:日記/一般
ハンドメイドルアー用の資料を整理していて驚いた。
写真に残っているウエイトパターンだけで150種類以上。
何も無いところから積み上げてきたんだな・・・
資産も設備もない個人が出来ることは
やっぱりトライ&エラー。
理屈は後から見つけたって良い!
次から使えれば良いのだから。
好きなことをやるってこうゆうこ…

続きを読む

ガルプでハヤング!

  • ジャンル:釣行記
先週あたりから、数日毎に強い風が春を運んでくる。
バチ抜けを確認し、梅の花が咲き
若い緑の中にタンポポが黄色いアクセントをつけ、
ミツバチ、テントウムシなど春を感じさせる小虫が飛び始める。
と同時に憎き花粉も・・・
杉に一言いってやりたいのは、オレの鼻や目にいくら
花粉をつけたところで、お前の種なんか作…

続きを読む

予感的中!

  • ジャンル:釣行記
今年もバチ抜けが始まり、シーバスも大分戻ってきている。
こんな、週末に相棒からのお誘いがある!
去年も同じ時期にトライしてみたメジャーポイントの
バチ調査に今年もチャレンジ!
軽く立ちこんでバチルアー中心で狙っていく。
広範囲をサーチして、途中1バラシ。
最後、強引に引っ張りすぎて口切れ。
でも、新作ルア…

続きを読む

【捕食動画】メバル

  • ジャンル:style-攻略法
いやぁ、最近色々と変化が多くてバタバタしてました。
変化が起こる時には一気に起きるものですね。
中でも子供が肺炎で入院したのは
本当に心配させられました。
親としても責任を感じます。
まぁ、一人目の医者は見抜けなかったので
素人の自分は気がつかなくても、ある程度は
仕方ないところもあるとは思いますが・・・…

続きを読む

データの見方。

  • ジャンル:日記/一般
近頃、65歳以上が事故発生率の50%以上とか
65歳以上の犯罪発生件数の上昇とか
なにやら騒いでますが
ちゃんと総合的にデータは見ましょう。
65才以上の事故発生率の推移で言えば
およそ10年前からの推移は
人口増が1.5倍
事故率は1.4倍
むしろ、10年前の65歳以上より
現在の65歳以上ほうが優秀です…

続きを読む

気がつけば・・・使い切れん

  • ジャンル:style-攻略法
ルアーの整理をしてみました。
そしたら自分の使う分の
予備も確保した上で
ハンドメイドルアー使い切れんっ!!!!
まぁ、アホみたく作ってましたからね・・・
最近はボツになるテストルアーも
かなり減りましたしね♪
てなワケでなんとなく
使い切れない分を
レンジ別に並べてみました!
並べてみるとこれから埋めていき…

続きを読む

【ハンドメイドルアー】2011 No2

  • ジャンル:style-攻略法
さて、下地を終えた塗装待ちルアーをようやく消化しました!!
今回はオーダーのあったアイアスちゃん!!
オレンジバッグ&ベリー!
このカラーを要望頂きました!
これを望むとは流石です。
5シャッドとダーターのマリオネット!
これは純粋な作り足しと
精度向上用!
マリオネットですが
ダートよりリーリング速度による…

続きを読む

ルアーを作った人間の特権。

  • ジャンル:style-攻略法
テスト釣行成功!!釣果も爆釣(^v^)v
自分のルアーを使ってみたいと
言ってくれたソル友のキヨマンさん!
そして釣ってくれた♪
本当にルアーを作っていて
良かったと思う瞬間!!
結局、人に喜ばれることは
自分も嬉しいことなワケで・・・
そんなキッカケを与えてくれた
fimoと釣りという遊びに感謝です。
さて、ル…

続きを読む

誤算

  • ジャンル:釣行記
年明け早々、親父に誘われて釣りに行って以来しばらく釣りに行ってなかった。

いつも自分から
「釣りに行ってもいい?」
と聞くことが大半なので

ヨメのほうから
「釣りに行ってもいいよ」
と言わせてやろう作戦を決行していたのだ!

いつもに増してバリバリと家事と育児をこなし、ヨメの評判も上々♪

これ…

続きを読む

水温と魚の行動

  • ジャンル:style-攻略法
この時期になると、我が家の水槽の水温はガタ落ちになります!
で、一番水温が下がる朝方にエサをやってみた時に面白い状態が現れました。
そこで魚種別に観察。
水温計で10~12度。
この状態で
シーバス
メバル
カサゴ
コトヒキ
にエサを与えた時の様子を観察。
その後ヒーターで20度まで水温をあげて、エサを与え…

続きを読む