プロフィール
5センチミノー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:224
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:153650
▼ ハンドメイドルアーでシーバスで向き合う!※写真直しました。
- ジャンル:style-攻略法
自分のハンドメイドルアーの
成長の記録でプレジャーの話。
ハンドメイドルアーを始めて数ヶ月
知識も経験もなく、悪あがきにも似た状態で
思い通りにアクションしないルアーを次々に生み出していた時期。
その時期にたまたま、上手くできたルアーがあった。
通常のリップ位置ではアクションさせることが出来ず、頭にリップをつけたものだ。

アクションもなかなか良く、セイゴサイズながらハンドメイドでの初シーバスを連れてきてくれた!


この時期の自分に、ハンドメイドルアーでの
セイゴ1匹が与えてくれたモチベーションは計り知れなかった。
今思うと、小さな小さなセイゴ1匹に
アングラーとして、ルアービルダーとして
人生の方向を変えられたのは面白い事実。
その後もそのルアーは好調に釣れたのだが、重大な欠陥があった。
頭に着けたリップの強度が無く、数匹釣ると外れてしまうのだ…
そこで、強度と水受けの両立を狙ってシルエットをなるべく崩さないよう設計したのがコレだ。

今見るとヒドい見た目(笑)
アクションは良くこれでも、シーバスは釣れ続けた。

ここでまた、問題発生!
同じモデルのルアーでも釣れるルアーと釣れないルアーが出てきたのだ。
今でも修行中だが、この頃のウエイトホールの
加工技術、シェイプ技術、材料の選定技術はヒドいもので
当然アクションにもムラがあったのだ。
しかし、これはチャンスだった。
釣れるルアーと釣れない泳がせてアクションの違いを比較した。
そして、アクションの滑らかさがある方が良い結果をもたらす事に気が付いた。
そこで、当時まだ1つしか無かった釣れてるアクションの
ルアーを決死の覚悟で解体する事に決めた。
まだ、同じモノが作れる力も自信も無かった頃、かなり迷いながらメスを入れた。
色々な角度から写真撮影&解体。
そうして出来上がったベースレイアウトとシェイプ。
これに細かい調整を考えると20回以上の繰り返し経てようやく形が決まってきた。

そしてコレが完成した直後にリリースされたスーサンを見て驚いた!
シルエットがそっくり。
ウエイトレイアウトは大分違っていたので
アクションは違ったが作り込むことで到達するシルエットが
プロが作るのモノに近かったのが、心から嬉しかった。
これも強烈なモチベーションに変わった。
水押しに関する考え方は間違っていなかったと、妙な自信をつけた。
シーバス以外にも色々と遊んで貰い



見づらいですが最後のはライギョ♪
そしてハンドメイドルアーの世界にズブズブハマっていく
続く…
成長の記録でプレジャーの話。
ハンドメイドルアーを始めて数ヶ月
知識も経験もなく、悪あがきにも似た状態で
思い通りにアクションしないルアーを次々に生み出していた時期。
その時期にたまたま、上手くできたルアーがあった。
通常のリップ位置ではアクションさせることが出来ず、頭にリップをつけたものだ。

アクションもなかなか良く、セイゴサイズながらハンドメイドでの初シーバスを連れてきてくれた!


この時期の自分に、ハンドメイドルアーでの
セイゴ1匹が与えてくれたモチベーションは計り知れなかった。
今思うと、小さな小さなセイゴ1匹に
アングラーとして、ルアービルダーとして
人生の方向を変えられたのは面白い事実。
その後もそのルアーは好調に釣れたのだが、重大な欠陥があった。
頭に着けたリップの強度が無く、数匹釣ると外れてしまうのだ…
そこで、強度と水受けの両立を狙ってシルエットをなるべく崩さないよう設計したのがコレだ。

今見るとヒドい見た目(笑)
アクションは良くこれでも、シーバスは釣れ続けた。

ここでまた、問題発生!
同じモデルのルアーでも釣れるルアーと釣れないルアーが出てきたのだ。
今でも修行中だが、この頃のウエイトホールの
加工技術、シェイプ技術、材料の選定技術はヒドいもので
当然アクションにもムラがあったのだ。
しかし、これはチャンスだった。
釣れるルアーと釣れない泳がせてアクションの違いを比較した。
そして、アクションの滑らかさがある方が良い結果をもたらす事に気が付いた。
そこで、当時まだ1つしか無かった釣れてるアクションの
ルアーを決死の覚悟で解体する事に決めた。
まだ、同じモノが作れる力も自信も無かった頃、かなり迷いながらメスを入れた。
色々な角度から写真撮影&解体。
そうして出来上がったベースレイアウトとシェイプ。
これに細かい調整を考えると20回以上の繰り返し経てようやく形が決まってきた。

そしてコレが完成した直後にリリースされたスーサンを見て驚いた!
シルエットがそっくり。
ウエイトレイアウトは大分違っていたので
アクションは違ったが作り込むことで到達するシルエットが
プロが作るのモノに近かったのが、心から嬉しかった。
これも強烈なモチベーションに変わった。
水押しに関する考え方は間違っていなかったと、妙な自信をつけた。
シーバス以外にも色々と遊んで貰い



見づらいですが最後のはライギョ♪
そしてハンドメイドルアーの世界にズブズブハマっていく
続く…
- 2010年11月19日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント