レンジの違い・・・

  • ジャンル:釣行記
またまたサーフに行ってきた。
最近気になっていた事。
それはレンジがあってないから釣れないんじゃないか?って事。
komomo125SSPを持って行った。
いつも持って行こうと思いながらも、いつも忘れていたので車の所でつけて行った。
そして答えは直ぐに出た。
開始早々ヒット!!
いつものようにテトラポット周りに出来るサ…

続きを読む

何かを期待して・・・

  • ジャンル:釣行記
この時期はサーフがメインになってくる。
釣れるのは、ほとんどマルなのだが心のドコかで釣れないか期待している自分がいる。
そして・・・
釣れた(^^)v
砂ヒラです!!
今年2匹目の砂ヒラ。
マルとは違うアタリ方 に最初は違う魚かと思ったが、あげてビックリ!!
やっぱヒラは格好いい(^^)
ちなみにドリペンシャロー110をテ…

続きを読む

テクテクと・・・

  • ジャンル:釣行記
今の時期はサーフでの釣りがメインになる。
北陸の冬の海のイメージは、鉛色の空と荒れ狂う激荒れの海のイメージですが、そんな時こそシーバスは熱いのです。
しか~し・・・
この日は、全然荒れてない。
テトラポットの端に出来るサラシの中をテトラポットすれすれを、ゆ~っくりタダ巻きしてくると釣れました(^^)v
アス…

続きを読む

やっと・・・

  • ジャンル:釣行記
最近は天気が悪い。
多少の雨や風なら釣りが出来るが雷は危ないので釣りに出ないようにしてます。
そんな日が続いてましたが、久しぶりに天気も良かったので仕事帰りにサーフに行ってきた。
波もありテトラポット周りににイイ感じにサラシが広がる。
アストレイア127Fで探って行く。
カラーチェンジして一投目!!
喰ってき…

続きを読む

サーフでサラシ打ち・・・

  • ジャンル:釣行記
近くの川は鮭釣り真っ只中で釣りが出来ない。
そうなれば仕事帰りに行ける所はサーフしかない。
天気予報では波高2.2m
海の近くを通った時に海の様子を見てみるとテトラポットまわりにサラシが広がっている。
大好物な状況です。
制限時間は1時間弱。
手っ取り早くテトラポットまわりのサラシの中にドリペン90をキャストし…

続きを読む

ランカーシーズン真っ只中・・・

  • ジャンル:釣行記
この時期の週末は寝不足が続く
(-.-)Zzz・・・・
ランカーシーズンだから仕方ない...
夕マズメに潮目のところでボイルが始まり、アストレイア127Fをボイルした奥にキャストし少し速巻きな感じのStop&Goで釣れました。
去年のシーズンに一晩で90upが連発したと聞いていたポイント。
やっぱり今年も魚は居ました(^^)
ひそ…

続きを読む

サーモン・・・

  • ジャンル:日記/一般
今年も手取川の鮭釣りのシーズンがやってきた。
10月25日から11月29日まで、いろんな所から沢山の人が来て賑わうでしょう。
今年はエリアも拡張され他の釣りをする人は、何処にも入れない感じになってます。
夜入る事は出来るが、警察や監視員がまわって来るので、シーバスを釣っていても寄ってきますよ~
この川も最近は…

続きを読む

変な顔・・・

  • ジャンル:釣行記
最近は、いろいろとあってガッツリと釣りに行けてない。
近くの川も夕方にチラッと寄る程度。
なので全然シーバスの顔を見ていない。
先週末、久しぶりにオールで頑張ったが撃沈くらうし・・・
そんな中、夜出れたので川の様子を見に行ったら何とか釣れました(^-^)v
アストレイア127Fのサンチャ!!
流れから抜け出した落ち…

続きを読む

休日のすごし方・・・

  • ジャンル:釣行記
連休最終日の前々日の次の日の夜、能登へ向かった。
朝から和倉の友人達とアオリイカを釣る為だぁ~
その途中に、ちょっと寄り道。
川に着くと知り合いに会い、最近の状況やベイトなど教えてもらい釣り開始!!
水面ではボイルが多発しているが、なかなかルアーに反応しない。
キャストしながら移動して行く。
そして気づい…

続きを読む

新たなる試み・・・

  • ジャンル:釣行記
夜も更け
東の空には、大きなオリオン座が登り始めた。
冷たい水の中へ入って行く。
日中は暑いが夜は冷え込む。
そこにあるのは静寂のみ
TestRossa9.6が風を切り裂くサウンドだけが響きわたる。
独り黙々とアストレイア127F SSRを明暗と地形の変化の絡むポイントへ流し込んで行く
思い描いた通りのコースへ、アストレイア…

続きを読む