秋の音

  • ジャンル:日記/一般
朝晩の気温も下がり、秋ですね。

例外なく、水の中の魚達もそれに伴い秋の魚にシフトチェンジするわけで。

宍道湖は例年ならハイシーズン。しかし今年は……

なかなか素直な反応とまでいきませんが、その日、その場所に合ったパターンを丁寧に探ればそれなりに答えがあるわけで。

fm4pjrpxmxaxzf2oui2v_778_921-4c0379c2.jpg

73e98efnwokiyyp5rvev_920_653-8705dfa4.jpg

ルアーは先日、一緒に遊ばせて頂いた、工藤靖隆氏開発のHALCYON SYSTEM  Taphios(タピオス)

mm8nsbar4e9mohd3pzvc_920_690-c191bf5c.jpg


ロッドも工藤さんプロデュース^ ^

as24br277wh7iyejb2kw_920_690-9688e4cd.jpg


西部からのゲストを招いた先日も例年の宍道湖ポテンシャル通りとはいきませんでしたがなんとか捻り出して頂きました。


euznt8attdzcbgwde6e9_714_921-e3225f99.jpg


三浦さん次は次こそは爆発させましょうm(__)m

エクストリーム社『ビリンバウ135S』は詰めの段階まできました。

2a6k22pz86rjv2wvwcxd_920_518-4d24c918.jpg

開発者、松原ムツミ氏のログ貼らせて頂きます。

http://www.fimosw.com/u/mutsumi_glissando/dlz2kf67udnww8





僕も楽しみです‼

全てが例年通りとはいかない感じが否めないですが、アジャスト出来るよう、楽しみながら釣行します。

xzwoad8dtoux4rdkc2v9_690_920-3407f42c.jpg

ちびっ子達には水温など関係ないです(笑)





iPhoneからの投稿

コメントを見る