プロフィール
1028
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:144828
QRコード
▼ 用途外使用
- ジャンル:釣行記
約3ヶ月ぶりのログ。釣りは行ってた、バスに。バス熱が再燃中。最大48㎝までを上げた。
で、長年の相棒である旧ホーネットスティンガーが不具合を起こしたため、新たなロッドを検討。
バスはもちろん、チニングを準メインに考え、汎用性の高いロッドを探した。
購入したのは、シマノ ゾディアス 1610ML-2というベイトロッド。
ネットでの評判は上々で、期待が持てる。
リールは今まで通り、ブラックマックスを使用。このリールはソルト小物用に位置付けられており、PE0.8号が150mちょうどよく巻ける。
で、まずは本来の用途であるバスに使ったが釣れず。が、60オーバーの鯰が釣れた。ロッド自体はMLで柔らかめだが、ハイパワーXがティップまで締め上げられており、足場のある所でも鯰を引っこ抜けた。
これで自信が付いたので、目的であるチニングに今回試してみた。

昼過ぎ、下げが効き始めたサーフへ。
小雨が降る中、トップを引き回すも無反応&浮遊ゴミですごいやりづらい。ので、スピンテールにチェンジ。

速攻でヒラメ(ソゲサイズ)がヒット!
続けて、

50オーバーのセイゴ!
思った通り、バスロッドはオーバーパワーだな。余裕を持ってやり取りができる。
ただ、ハリがあるためエラ洗いを往なすことは難しい。
その後、サーフをうろうろするも反応は薄い。
思い切ってジグヘッド&クローワームに変更。

やっぱりいたよ、サーフだけに砂ものマゴチ。中々グッドサイズ。
バスロッドの利点である感度の高さから底ズルでのアタリ取りが明確。
日が暮れ雨足も強まったため、納竿。
ターゲットのチヌは釣れんかったものの、楽しい外道が遊んでくれた。
そして、このロッドの汎用性の高さに納得がいった。ルアー操作性もすこぶる良いし、乗りも良い、感度もある。ルアーウエイト5~15gだが、実際3.5~20gまですんなり投げられる。買って良かった、かなりお気に入り。
これからはチヌの最盛期。曲げ倒してやる。
ロッド:シマノ ゾディアス 1610ML-2
リール:アブガルシア ブラックマックス
ライン:東レ シーバスF4 0.8号
リーダー:シーガー 12lb.
Android携帯からの投稿
で、長年の相棒である旧ホーネットスティンガーが不具合を起こしたため、新たなロッドを検討。
バスはもちろん、チニングを準メインに考え、汎用性の高いロッドを探した。
購入したのは、シマノ ゾディアス 1610ML-2というベイトロッド。
ネットでの評判は上々で、期待が持てる。
リールは今まで通り、ブラックマックスを使用。このリールはソルト小物用に位置付けられており、PE0.8号が150mちょうどよく巻ける。
で、まずは本来の用途であるバスに使ったが釣れず。が、60オーバーの鯰が釣れた。ロッド自体はMLで柔らかめだが、ハイパワーXがティップまで締め上げられており、足場のある所でも鯰を引っこ抜けた。
これで自信が付いたので、目的であるチニングに今回試してみた。

昼過ぎ、下げが効き始めたサーフへ。
小雨が降る中、トップを引き回すも無反応&浮遊ゴミですごいやりづらい。ので、スピンテールにチェンジ。

速攻でヒラメ(ソゲサイズ)がヒット!
続けて、

50オーバーのセイゴ!
思った通り、バスロッドはオーバーパワーだな。余裕を持ってやり取りができる。
ただ、ハリがあるためエラ洗いを往なすことは難しい。
その後、サーフをうろうろするも反応は薄い。
思い切ってジグヘッド&クローワームに変更。

やっぱりいたよ、サーフだけに砂ものマゴチ。中々グッドサイズ。
バスロッドの利点である感度の高さから底ズルでのアタリ取りが明確。
日が暮れ雨足も強まったため、納竿。
ターゲットのチヌは釣れんかったものの、楽しい外道が遊んでくれた。
そして、このロッドの汎用性の高さに納得がいった。ルアー操作性もすこぶる良いし、乗りも良い、感度もある。ルアーウエイト5~15gだが、実際3.5~20gまですんなり投げられる。買って良かった、かなりお気に入り。
これからはチヌの最盛期。曲げ倒してやる。
ロッド:シマノ ゾディアス 1610ML-2
リール:アブガルシア ブラックマックス
ライン:東レ シーバスF4 0.8号
リーダー:シーガー 12lb.
Android携帯からの投稿
- 2015年7月6日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント