プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:593258
QRコード
▼ 闇サーフを散歩する。
- ジャンル:釣行記
- (ジリオンTW, レジンシェラー, DAIWA, fimoフックMH, サーフベイト, Megabass, フロロショックリーダー, 山豊テグス, Fishman, BRIST, マリンギャング140F, BRIST10.1M)
秋ですね〜( ´∀`)
色んな魚がハイシーズン迎える季節。
川行くか〜
沼行くか〜
浜行くか〜
と迷っちゃいますね♪
まず今日は浜に行った時の事を書きます。
◆圧倒的不調のサーフ◆
今年は圧倒的不調の地元サーフ。
地形は最悪。
流れがない。
ヒラメがいない(笑)
というわけで産卵前に食い貯めしようとしてるシーバスを狙いに漆黒の闇サーフへ行ってきました。
ロッドはプロトのサーフ用ベイトロッド・
BRIST 10.1M。
ルアーはMegabassのマリンギャング140Fのアカキン。
地形変化が非常に乏しいが、地元の達人と一緒に良さげなポイントを探して、かすかに流れが確認出来る場所へinする。
遠投し、スローリトリーブ。
遠浅サーフなのであまりグリグリ巻いてくるとボトムを擦ってしまうので、ボトムを擦らないようにゆっくりと巻く。
ロングロッドにカッ飛ぶミノーで手早く探りながらランガンする作戦だったが、なんと1投目でヒット!
手元に強い衝撃が走るくらいに深い食い方だったが、疲れさせるためにあえて少し走らせる。
障害物がないサーフなので適度に走らせてから寄せる。
こうすれば、1番バラしが発生しやすい波打ち際でのド派手に暴れられるリスクを下げられる。
そろそろスタミナ切れに近づいてきたかと思ったタイミングで寄せるも、ド派手なエラ洗いを連発!
どんだけ元気なの!
しかしとうとう疲れ切ったのか抵抗が止み、
その隙をついて並みに乗せて一気にズリ上げ!
凄く元気な魚!
最高にスリリングで楽しい時間を提供してくれたシーバス。
波打ち際に差し掛かるタイミングでのエラ洗いとか心臓に悪いですからね。
リリースの際、尾っぽで思いっきり私の顔面に砂混じりの海水をぶっかけて去って行った(笑)
また遊ぼうね!!
◆サーフのライン選び◆
いつもサーフではラインがさばきやすくしなやかな8本編みのPEラインを使うのですが、今回は4本編みを使用しました。
理由は砂質です。
まず写真を見て頂ければわかりますが、
砂の粒が小さいサーフ。
これに対して
砂の粒が大きく、小石や小さな貝殻が混ざっている砂質のサーフ。
前者は8本編みのPEにナイロンリーダーでもイケるんですが、
それに対して後者は問題アリ。
水中に舞い上がった砂や小石、小さな貝殻などでラインが擦れてしまい、すぐに毛羽立ちが起こってしまう。
なので擦れに強い4本編みのコーティング系PEラインにフロロカーボンのショックリーダーを合わせて使っています。
波の音が響くサーフでは、4本編み特有の糸鳴りも気になりません♪
自分が釣りをするエリアによってライン選択を変えるだけでも釣りが快適になりますので、ライン選びで悩んでる方は参考にしてみてください☆
【タックル】
・Fishman BRIST 10.1Mプロト
・DAIWA ZILLION TW 1516SH
・山豊テグス レジンシェラー1.5号
・山豊テグス フロロショックリーダー6号
・Megabass マリンギャング140F
・fimo fimoフックMH 4
- 2018年10月9日
- コメント(0)
コメントを見る
たかちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント