プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:588560
QRコード
▼ 開拓のRIPLOUT。
- ジャンル:釣行記
- (Beams, Fishman, RIPLOUT78ML)
〜開拓〜
なんかワクワク感ある良い言葉ですね。
自分が入ったことない場所に、

身の丈ほどの藪を掻き分け、ぬかるみに足をとられ、虫の攻撃を受けながら辿り着く1つの場所。
ポイントに着く頃には蚊の猛攻で身体中がかゆくなってるなんて普通
そんな場所で魚が釣れたらサイズ関係なしに嬉しいですよね。
大半はハズしますけどw
自分もそんな一尾を求め、今までノーマークだった場所に最近は行くようにしています。
でも大半は既に誰かしら入ってますけどね!笑
なんたって今の世の中、釣り場は
GoogleEarthで丸裸!
今の世の中、情報戦ですからね。
なかなか良い場所を見つけるのも難しいと言えるでしょう。
だからこそ燃えるんですが(笑)
さて、開拓のお供と言えば、短いロッドがいい。
ということで、

ショートロッドの出番(´∀`)
開拓は出たとこ勝負!
狭いことが多いので、短いロッドが断然有利!
そして、扱えるルアーも幅広い方がいいに決まってる。
デーモンなんか余裕だし、アイスライド185まではフルキャスト可能なのを自身で確認。
コイツを片手に色んなところに特攻かけてます。
そんなある日。
仕事サボって車でウロウロしてると、
いいとこ見っけ!
こりゃ夜中に
来るっきゃねえ!
ってことで夜中に出直すことに。
もちろん、帰る前にガサ藪をかきわけて道を作っとくw
その後、夕方に雨降ったから尚更チャーンス☆
で、夜中・現場到着。
到着後、キャストしないでしばらく観察。
レッドブル飲みながら30分くらい観察してると
ガボッ!ってボイルが1発。
ここで焦ったらイカン。
今日は釣ることよりも情報収集がメインだ。
どこに魚が潜み、どこで捕食するか、仮説を立てられれば御の字。次に繋がる。
さらに観察し、数発ボイルを確認した後キャスト。
まずはハードコアTT 90S。
『釣る』ということに関しては自分が最も信頼してるルアー。
キャストしてドリフトして、時折トゥイッチする。このルアーは、トゥイッチするとうさぎ跳びのようなアクションするんだけど、コレがまた効くんだ。
だが今日は無反応。アレレ?
ベイトのサイズが違うのかな?と思い、極端にルアーサイズを上げてみる。
ストリームデーモン
デカい方のやつ。
を20mほど上流にキャスト。
このルアーは即アワセが基本なので、クラッチを切りつつ、指先の感覚に集中しながら流し込む。
これもベイトタックルならではの釣り方。
で、
ゴフッ!
っと出たので親指でスプールを抑えて即アワセ!
ちょっぴりフッキング遅れたのは内緒w
流れに乗られる前に強烈な追いアワセを叩き込み、こっちを向かせ、ゴリ巻きで寄せる。
もはや水上スキーw
駄菓子菓子
あっ
いけねっ
ネット
忘れた(爆)
しゃーない
よっ
こい
しょっ!
っと抜き上げて上がってきたのは

70ちょいかな?
どれどれ計測・・・
あっ
いっけね〜
メジャーも
忘れた(爆)
どう見てもランカーないからメジャーあてる価値もない!ということにしといてください・・・
雨後の濃霧の影響か?
光の加減で写真がどうしても15年前の釣り雑誌風に・・・(´Д` )
まあ70ちょいなど後でまた釣れるからいいや。
※強がり
今シーズンは通ってみて再現性ある釣りか確かめてみよう。
あー楽しかった☆
忘れ物でイッパイだったけどw
ただ、川もいいが・・・サーフも気になる。
ということで後日、サーフへ行ってみることに。
サーフ編に
つづく。
- 2017年6月16日
- コメント(1)
コメントを見る
たかちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント