プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:593246
QRコード
▼ ええ、生きてますとも!
- ジャンル:日記/一般
またまたお久しぶりです。
最近全くログ更新しないため、巷ではまたしても
たかちゃん死んだ説
がまことしやかに噂されてますが、残念ながら
死んでまてん
生きて鱒。一応。
本題。
今年の茨城の海は最悪ですね〜。
シーバス?釣れない。
ヒラメ?釣れない。
アジ?釣れない。
青物?釣れない。
兎にも角にも
全っ然
釣れない。
釣れなさ過ぎて、もはや涙も出ない。
ベテランの方々が難民化してる中、ワタクシに釣れるはずもなく、今までにないくらい釣れてません(泣)
頼みの綱である、例年必ずハマるパターンも完全崩壊。
結局、デカい口を叩いてチャレンジに臨んだダイワシーバスルアー2017チャレンジでのお題である

レイジースリム110Sで最後まで釣果出せず終了。
意気消沈。
こりゃ2次審査への道は絶望的か(笑)
シーバスを諦め、アジ狙いへ。
開拓のため、アジングしたことないポイントにて竿を振ると・・・

いた、アジ。
ただ、釣れたのはこの1回だけでその後は何回行っても釣れず。
・・・。

ほんの一時だけ回遊してきたんすかね。
今年はアジ不発っぽいんでフラット狙いに完全シフトチェンジ。
そんな中、メインロッドであるVENDAVALが入院。
購入当初から悩まされてた継ぎ目がすぐにユルむ症状についに耐えかねメーカー送り。
仕方ないのでもう1本、欲しかったロッドを急遽購乳。

ラテオ97MB。
嫁に土下座して買いました(笑)


40gのジグを振り抜けて、軽快に操れるロッドが欲しかったので。

デザインも、ブラックをベースに要所要所はゴールドを用いたデザインなので、まるでコンクエストの許婚なのではないかと思えるくらいマッチ。
とにかく見た目がカッコいいo(*゚▽゚*)o

リールシートがこのタイプってのがまた最高。
手が小さいワタクシにはこのタイプが1番握りやすい。
実はこのロッド、ソル友のポスカくんに頼んでこっちに遊びに来る時に水戸キャスに寄って買ってきてもらいました(笑)
その数時間後には

入魂。

今年の1枚目は肉厚な50cmでした。
ルアーはもちろん

ハウルヘッド+ヒラメのワーム(笑)
マジこのコンビ最強す( ̄▽ ̄)
オススメはホワイト系かグロー系。
クリア系に比べると柔らかいんですよ。
まるで、クリア系とは材質が違うの?ってくらい。
てか、ラテオ!いいですね!
軽いロッドなのに、50くらいのヒラメじゃまだまだ全然本領発揮出来ないくらいパワーあるロッドすね。
ルアーは、レイジースリム88S〜ジョイクロのフルキャストまで試しましたが、余裕のよっちゃん。
ガイド径はFishmanやGクラ製のロッドに比べて明らかに小さいのですが、PE3号+フロロ7号でフルキャストしても全く問題ないです。
ちなみにノットはPRノットで、結束部はリールのレベルワインダーとバットのガイドの間にくるようにしています。
ティップについては、
40gのジグや35gのジグヘッド+ワームを一切のダルさ無くフルキャスト出来るのに、シャクる時には適度に曲がる。
この適度な入りのティップがアタリを弾きにくいのでしょう。かね?
唯一気に入らない点は、

ここが細すぎること。
もう1まわり太かったら、キャスト時に力入れやすいのにな〜・・・(^_^;)
総合的に見ると、
・2万ちょいちょいで買える。
・適度に曲がりつつも、重量ルアーを操作しやすい ハリがある。
・パワーも申し分なさそう。
・デザインがシブくてかっこいい。
・手の小さい人でも握りやすい形状。
なので、かなり気に入りました☆
ベイトタックル始めるなら、絶対このラテオ。
間違いないす。
もし折れてもまた買うす(笑)
ただ、ワタクシの場合、飛距離はVENDAVALに比べて明らかに落ちてました( ̄▽ ̄)笑
まだ使いこなせてないだけでしょうけど(笑)
ポスカくんやJONNYさんからも
『今日はいつもみたいに飛ばせてなくねぇ?笑』
と辛口コメントいただきましたので(爆)
それにしても、最近手元からスピニングタックルがどんどん消えていきます(笑)
ほとんど中古屋か釣り友のところへお嫁に行ってます(^_^;)
ベイトタックルはバス釣りで20年近く使ってましたが、ソルトで使うと気持ち良さがまるで違うす。
バス釣りとソルトとじゃ狙う距離や、メインで使うルアーの重さ、ロッドの長さも全然違うので、キャストしたときの爽快感が違うす( ̄▽ ̄)
最近じゃスピニングでキャストした時のラインの出方が不快に感じるくらい(^_^;)
ネット上では、単なる流行り物だとか何だとか言われてますが、実際に使い込めば快適さが良くわかるすね。
欠点は、リールを選ぶ釣りであるということ。
とにかく、リールありきなタックルですね。
どんなに良いロッド使っても、リールがダメだと絶対飛びませんから。
リールは絶対良いやつ買わなきゃならんす(^_^;)
ベイトタックル、慣れるとスピニングより気持ちイイし快適なんでオススメっすよ〜
とりあえず、早くメインロッドがメーカーから帰ってきてほしいす( ̄▽ ̄)笑
あ〜VENDAVAL振りてぇ


88S ・ 110S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html

88S HV
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html

- 2016年6月23日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント