プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:588399
QRコード
▼ お得なメンテと冬のランカー狩り
- ジャンル:釣行記
あたっ
あだだだだ・・・
腰痛めた
(マジで)
つーわけで、おとなしく家でカルコンのメンテすることに。
最近巻き心地がゴロついてたんだよね。
まずはベアリング注文から。
スプール回転に関係ない部分は安いミネベアで充分です。
スプール回転部分のベアリングはまだ生きてるので今回はギア回転部分のみの取り換え&注文。
今回は、次回のメンテ用の分も欲しいので、ベアリング全交換2回分の数を注文します。
ハンドルノブのベアリングはまだ大丈夫そうだから次回用の1セット分だけ。
注文先は

モノタロウ。
注文すると、翌日に届きます。
シマノに頼むと値段が高いうえに、納期が1週間〜2週間かかりますが、モノタロウなら夕方前に注文すると翌日午前中に届く、非常にスピーディーな配送♪
そして、重要なコスト面ですが、上記と同じ数のベアリングをシマノに注文するとですね、何と
2万4000円

ふつーに
リール買えますわ。

値段表見ると

ベアリングがどれも1200円だし(*_*)
ところが、モノタロウでミネベア買って済ませれば、

5836円
代引き手数料込みでも、こんなに安くて済む。
お得ですね。
安かろうと高かろうと、所詮ベアリングは消耗品。
安いベアリングでもちゃんとグリスさしとけば高いやつと寿命変わらんです(*´ω`*)


こんな風に包装されて来ます。
袋ビリビリやぶって、

リールバラしてベアリング全交換。
レベルワインダーも全部バラして、とにかくギアの回転部のベアリングを全交換。
現行のカルコンは慣れると超簡単。
旧カルコンみたいに四苦八苦せんでも簡単に全部バラせまつ。
ベアリングにさすグリスは場所によってチョイス。
ベアリングにグリスを馴染ませる時は、

パケにグリスとベアリングぶっ込んでモミモミ(//∇//)
で、各部に組み付けて、本体組み直せば終わり。
テレビ見ながら小1時間で出来まつ〜。
巻き心地、完全回復。
まあ、ワタクシのカルコンはもともとハズレ個体でマイクロモジュールのシルキーさは皆無なんですが(笑)
だからこそ、安いベアリングで妥協できるわけで(爆)
で、数日おとなしくし、腰を治し
実釣
とりあえず、色々キャストして、巻き心地に問題ないことを確かめてから、獲りにいく釣りへ。
ブローウィンをぶん投げ、ロッドを立てたままデッドスローで表層近くを棒引きし、たまにチョンチョンする。
すると、
水面爆発

ワオッ。

87cm。
今年2回目のシーバス釣行で今年初シーバス。
しかもランカー。
ラッキ〜♪
だがその後は完全沈黙。
翌日仕事なので、早々に撤収。
そして数日後、釣り仲間たちと一緒に釣り場にイン。
最初はイマイチ雰囲気なさそうだったが、流れが効き始めたので、大好きなドリフトの釣りへシフト。
セットアッパーのリップ短いやつをフルキャスト。
流れに乗せてルアーを流していくと、1投で
ゴンッ!!
とルアーをひったくられる。
流れに乗って必死に抵抗するが、メーターに照準合わせたこのタックル相手じゃ所詮は無駄な抵抗。

65cm。
引きの割にはサイズが小さい元気な個体ですた。
1本取れただけでも充分満足。
冬の釣り、まだまだ楽しめそうですな(╹◡╹)
冬の間にあとランカー2本くらい欲しいかな♪
ではまた( ^ω^ )♪
【ロッド】BRIST VENDAVAL8.9M
【リール】カルカッタコンクエスト200HG
【ライン】レジンシェラー 2.0号
【リーダー】DAIWA船ハリス7号 & 10号
【ルアー】BLUE BLUEブローウィン140s & DAIWA セットアッパー125S
- 2017年2月21日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 9 時間前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 2 日前
- はしおさん
- ダイワ:レイジーBB75S
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 13 日前
- タケさん
最新のコメント