激ショートバイト考案 (妄想)

  • ジャンル:日記/一般
ご無沙汰してます。

めっきり寒くなり、シーバスも冬の営み中の為かヘッポコな私とは全く遊んでくれずブログネタがありません。

シーバスは、何処へ行っちゃったんでしょうか?

いるけど私のアプローチ方法が悪いだけなのでしょうか?

完全に見失ったシバサ1年生のヘッポコおやじです。(^^;;

※今回のログは釣行記でなく、貧乏シーバサおやじの物欲妄想記です。

妄想してる内に長くなりました。
お時間ある方のみお付き合いお願いします。
m(_ _)m





シーバス探索始めて6ヶ月になるが、今年の釣果は…
まだまだ2桁、50本は超えてるはず…

私の釣行がほぼ名古屋近郊のみで、ランガン無し入水も無しというお手軽釣行のみの為か、1回の釣行でマルチ安打は殆どないです。

このペースでは、一端のシーバスアングラーになる前に、年老いて身体が動かなくなってしまう。

そんな危機感を他人事の様に感じながら、ヘッポコが考えた打開策は


私の所有する数少ないルアーを数少ないパターンで、やっと得た数少ないバイトを…

あの極小バイトを…

あの『トゥンッ』ってだけのベイトに触ったかの様なショートバイトを…

なんとか、少しだけでも、5回に1回いや、10回に1回でもフッキングにもっていければ…

数少ないシーバスとの出会いが、飛躍的に増えるのでは⁉︎

それには?

腕を磨いてと思い。半年間。

回数だけなら100釣行位行ったんすが…

なかなか腕は変わりません(^^;;


あとは?


『今のタックルで一端のシーバサーになるまで頑張る。』

などと、意気込んでいましたが、

やはり、タックルか?

腕がないのをカバー出来るか⁉︎
( ̄ ̄)

そんな思いを持つと、このご時世色々情報が
目に付きます(・・;)


風の噂で聞く、デーモンフッカー系の得物なら? とか、その他の私には高値の花なシーバス専用フラッグシップなロッド達なら、あの極少バイトが、ヒットになったりしたりするのでは?

だがしかし、先立つ物はありません(^^;;

少ないこずかいのやりくりで、消耗品だけでも大変なのですが、今より更に切り詰めて、NEWロッド購入予算を貯めよう思う今日この頃です。

ただ、メーカーのフラッグシップモデルとかは、釣果に明らかな差が出るほどの違いがあるのか?

それは、多分違いがあると思うが、私でも分かるほど?

私には宝の持ち腐れじゃないか?

そこまで一気に高くせず、中級クラスのロッドで十分じゃないか?


シーバサー諸先輩方々、もし宜しければシーバス1年生のヘッポコにご教授下さい。



現在
ロッド メジャークラフト KGエボリューション902ML
リール エクスセンスBB C3000HGM

主に名古屋近郊都市型中規模河川で橋脚明暗を10g程のミノー、15g程のバイブでドリフトとか、細かな釣を多用します。

私のヘッポコは忘れて頂いて、激渋ショートバイトを1個でもフッキング出来る様なロッド。

アベレージ40cm〜60cm
稀に70cm以上が出るらしい、比較的オープンエリアの場所で。


私の候補は、

モアザンAGS9.3ML デーモンパワーコマンダー
ヤマガブランクス バリスティック93/16
ヤマガブランクス バリスティック92/12
ヤマガブランクス アーリー91LRF
ヤマガブランクス アーリー95MLRF

私には絶対的に経験値が足りません故、とりあえずフッキング率が上がり、魚とのやり取りやキャッチする経験を積みたいのですが、
ロッドで増える可能性はあるんでしょうか?


ヤマガブランクス ネット情報で評判良さそうでしたが、沢山並べたのはどれが私に合うのか分からなかったので…

アーリーの金額なら、他のアイテム我慢すれば(ウェーダーとか)この冬にでも買えるんすけど…

『どうせ買うならモアザンAGS!雲泥の差だよ〜』とかなら、節約生活しなくちゃ(^^;;

ロッドとか全然勉強不足で知りませんので、他にもそんな釣りならコレどう?みたいなコメント頂けたら、節約生活の励みにさせてもらいます。

試しに買う楷書はないので、お時間ありましたら宜しくお願いします。m(_ _)m



(もしかして、ウェーダー買ってウェーディングしたり、遠征とか新規開拓の交通費にした方が明らかに釣果上がる?(^^;;)



コメントを見る