プロフィール

Q太郎

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:84600

QRコード

激投9.20南伊豆

  • ジャンル:日記/一般
南伊豆へプチ遠征。まあ日帰りなんで遠征と言う程でも無いですね。


僕の感覚では東伊豆より向こうは遠征。行くのに勢いと言うか、覚悟を要します(笑)


で、行って来ました南伊豆地磯。去年玉砕した地磯。。。釣果的に玉砕と言うのはよくあることですが、この時は真夏のハードな磯歩きや崖伝いでフラフラになってしまい、本当に玉砕でした。


そんな磯にリベンジして来た訳です。今回は装備を強化し、荷物もコンパクトに。

リアスのリーフブーツは機動性抜群!前回よりもスムーズにポイントに入れました。


先行者はルアーマンが2人。お話を伺うとサバ、カマスが入れ食いとのこと。


少し奥に入れてもらい実釣スタート。開始2投目。爆釣ジグのジャカ巻きで中層に差し掛かったあたりでヒット!


大したサイズでは無い。サバかな?と思ったけど足元で若干頑張りを見せる。


正体はワカシ39センチ。タックルが強かったんであまりにも簡単に上がって来ましたが、思ってたよりは良いサイズ。30センチ無いくらいの魚かと思いました(笑)


夜明けと共にトリヤマ発生!ワカシもベイトを吐き出したし、まとまった数のベイトが入っている模様。

jjbvhbcjx2cwbr56krtu_480_480-a2a4a550.jpg

トリヤマが接岸したタイミング、同じパターンでヒット!

ちょっとサイズアップかな?と思いきや上がって来たのはカンパチの小さいの。31センチ。やっぱりカンパチの方が引きますね。


この後もナブラ、トリヤマは近づいたり離れたり。良さそうな状況が続く割に食わない。


途中シンペンを試すもバイト得られず。

再びジグへ。今度はムーチョルチア。変えて1投目。早目のワンピッチでヒット!今日一の引き。が、足元でバラし。。。強引にやり過ぎたかな。多分口切れ。


コレを最後に魚からの反応も無くなり鳥も休憩ムード。5時半~7時くらいがアツい感じでしたが、バシャバシャやってる割には食わせられなかったかなという印象です。


あと、想定していたサイズより大分小さい(笑)


後述するタックルデータの通り、結構ガチなタックルで挑みました。なので、今回釣れたようなサイズだと簡単に上がって来ます(笑)


ライトなタックルでゆっくりフォールさせる感じで出来ればもっと数は伸ばせたかもしれませんがサイズは見込めない感じでした。


まあこの日がそうだっただけでワラサ、ヒラマサの実績は申し分ない磯ですし、期待したのもそういった魚達。なので物足りなさはありますが、思えばこの日は交通事故後の1発目。復帰戦は手頃なサイズからということなのかな?と納得することとしました。

5to4mtgyi5pw7oc7o3hb_480_480-7065ec97.jpg

海水浴シーズンが終わるとそんなに渋滞も無いようなのでまた行きたいな。山道でデカイ鹿をひきそうになったのはビックリしましたが。いるんですねあんなのが。


帰りに食べたキンメダイ丼が美味かった!

ynbegmk4mh8akwhaihdt_480_480-bcfe2fa1.jpg

《タックルデータ》
・ロッド
ヤマガブランクス   ブルースナイパー100MH
・リール
ダイワ   ソルティガエクスペディション5500H+RCS4500スプール
・ライン
オーナー   撃投PE4号+VARIVAS  VEPショックリーダー80lb
・ヒットルアー
jazz   爆釣ジグ2レッドゴールドLH50g
マリア  ムーチョルチアAH  ピンクマイワシホロ60g







iPhoneから送信
 
 
   
 

コメントを見る