プロフィール
Y
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:69871
QRコード
▼ 歩いてみた
11/2 6時頃
岡山のメイン河川の1本である旭川
10月中は一部の区間が保護のため禁漁に
鮎に絡む水域だけど、実際に見た事は無いので
散歩もかねて歩いてみる事に
干潮潮止まり手前の時間から
桜橋、新京橋、京橋
良い流れが出てるけど反応は無し
さくさく歩いて

可動堰
ここも良い流れ
中洲に鵜がわりと待機してる

何橋だっけ?
県庁の前の橋、どシャロー帯
この辺りは野鯉や色鯉が多く
桜カーニバルのある方の用水?
はハヤなどがいるのかな?

橋を超えて合流部
この辺りも鳥がクルクル

岡山城
旭川は岡山城の堀と一体化しており

こんな感じに
対岸ではおっちゃん達が鮎を引っ掛けてるのかな?

淀み、瀬、深場、浅場
全て揃った場所
ただ足元付近に仕掛けを確認
潮位次第だけどランディングもちょっと面倒そう

奥側に見える橋が禁漁区間の終点

どっちの橋だったかな?
鮎らしき魚影がチラチラ
この辺りは観光向けの有料駐車スペースも有り
ここから禁漁区間

新幹線となんか橋(ぇ
写真忘れたけど
下流側にJR鉄橋
そちらで50up位の黒い方のバスがチェイスしてきたけど掛けれず
また兵団団地辺りで鮎のスレ掛かり
が数回
この辺りは駐車スペースなさそう


旭川の潮切り?潮留め?の堰
淡水側でブラックバスがワンチェイス

禁漁区間開始点
ライトタックルでスプーンとかスピナー投げたら面白そう
地元の方が車止めて散歩にでてたりしたので
駐車スペースは有り?駐禁とられても僕は知りません
帰りは対岸側にと思ってたけど
ここまでで4時間以上かかってるので
ピンスポだけ撃ちながら帰宅
禁漁区間はウェーダーがあると良さそうだけど
徒歩だと無理無理
とりあえず禁漁区間外でも勝負にはなりそう
ただ魚がいつ入ってくるか
通ってみないとなぁ

岡山城を眺めながら
岡山のメイン河川の1本である旭川
10月中は一部の区間が保護のため禁漁に
鮎に絡む水域だけど、実際に見た事は無いので
散歩もかねて歩いてみる事に
干潮潮止まり手前の時間から
桜橋、新京橋、京橋
良い流れが出てるけど反応は無し
さくさく歩いて

可動堰
ここも良い流れ
中洲に鵜がわりと待機してる

何橋だっけ?
県庁の前の橋、どシャロー帯
この辺りは野鯉や色鯉が多く
桜カーニバルのある方の用水?
はハヤなどがいるのかな?

橋を超えて合流部
この辺りも鳥がクルクル

岡山城
旭川は岡山城の堀と一体化しており

こんな感じに
対岸ではおっちゃん達が鮎を引っ掛けてるのかな?

淀み、瀬、深場、浅場
全て揃った場所
ただ足元付近に仕掛けを確認
潮位次第だけどランディングもちょっと面倒そう

奥側に見える橋が禁漁区間の終点

どっちの橋だったかな?
鮎らしき魚影がチラチラ
この辺りは観光向けの有料駐車スペースも有り
ここから禁漁区間

新幹線となんか橋(ぇ
写真忘れたけど
下流側にJR鉄橋
そちらで50up位の黒い方のバスがチェイスしてきたけど掛けれず
また兵団団地辺りで鮎のスレ掛かり
が数回
この辺りは駐車スペースなさそう


旭川の潮切り?潮留め?の堰
淡水側でブラックバスがワンチェイス

禁漁区間開始点
ライトタックルでスプーンとかスピナー投げたら面白そう
地元の方が車止めて散歩にでてたりしたので
駐車スペースは有り?駐禁とられても僕は知りません
帰りは対岸側にと思ってたけど
ここまでで4時間以上かかってるので
ピンスポだけ撃ちながら帰宅
禁漁区間はウェーダーがあると良さそうだけど
徒歩だと無理無理
とりあえず禁漁区間外でも勝負にはなりそう
ただ魚がいつ入ってくるか
通ってみないとなぁ

岡山城を眺めながら
- 2019年11月3日
- コメント(3)
コメントを見る
Yさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント