プロフィール
Y
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:69973
QRコード
▼ 何気ない景色にも歴史あり
- ジャンル:日記/一般
- (A河)
何気なく見た市民報の1ページ

岡山の中心部辺りの人なら一度は見た事があるんじゃないかな?
桜橋から岡南大橋辺にかけて複数あるT字の石積み

(去年の写真)
「ケレップ水制」って名前らしいです
意図的に川幅を狭めて水流を強くして泥等が堆積し難くするための建造物
原型をとどめた物は旭川と木曽川にしか残っていない希少な歴史遺産
とても良い漁礁になっていて
周辺ではハゼやテナガエビ、チヌも着いて
バチ抜け時期には
この周辺で抜けたり
流速差による溜まり場になったりします
岡山には大きな干拓地帯があり
すでに役目を終えた水門跡や橋梁跡が
少し車を走らせるだけで見つかったりします
一般の人から見るとただの壊れた建造物
釣人から見ると美味しいストラクチャー
少し歴史を紐解いて
時の流れを感じる
たまにはそういった
ゆるい時間を過ごすのもいいかな?
(ただのホゲログなのは内緒)

岡山の中心部辺りの人なら一度は見た事があるんじゃないかな?
桜橋から岡南大橋辺にかけて複数あるT字の石積み

(去年の写真)
「ケレップ水制」って名前らしいです
意図的に川幅を狭めて水流を強くして泥等が堆積し難くするための建造物
原型をとどめた物は旭川と木曽川にしか残っていない希少な歴史遺産
とても良い漁礁になっていて
周辺ではハゼやテナガエビ、チヌも着いて
バチ抜け時期には
この周辺で抜けたり
流速差による溜まり場になったりします
岡山には大きな干拓地帯があり
すでに役目を終えた水門跡や橋梁跡が
少し車を走らせるだけで見つかったりします
一般の人から見るとただの壊れた建造物
釣人から見ると美味しいストラクチャー
少し歴史を紐解いて
時の流れを感じる
たまにはそういった
ゆるい時間を過ごすのもいいかな?
(ただのホゲログなのは内緒)
- 2020年6月6日
- コメント(3)
コメントを見る
Yさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント