プロフィール
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:250393
▼ 旧江戸川、もしかしたら・・・これから??
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
大雨の日は一休みして翌日からまたまた釣りに行ってきました。
何が私をここまで釣りさせるのか、自分でもよくわかりませんがもう完全に狂っています・・・
一週間睡眠時間が一日2時間位。
そろそろ怒られそうなので、ほどほどにしておきます。(^^ゞ
今回は前回に、ピークは過ぎたと判断した旧江戸川の確認作業を満潮時にして、潮が引いてから干潟に行くつもりでした。
が・・・・
旧江戸川、もしかしたら??
ひょっとして?
な釣行でした!
まず、満潮19時付近より陸っぱりにて釣行開始。
河口域の明暗部がなぜかたまたま空いていたので、ちょろっとセイゴと戯れ♪
下げが効き始めたころからポツポツボイルが始まり、橋脚裏のヨレにバイブを落としてホール気味に流していくと、コチン!
間を開けて同じようにすると、コチン!
明暗部はもうこれで満足♪
セイゴは明暗部にしっかり居ることが分かったところで、今度はシャローエリア。
前日の雨がどの程度水質に影響しているのか気になったのですが、ほどよい濁りで文句なし。
数日前から入り込んでいたイナッコの群れがシャローエリアにびっしり着いていて、何やら緊張感を持って岸際をまとまって泳いでいる。
すると、ほんの50m四方あたりの水面が急にざわつき始め、手前のイナッコが岸に飛んできた!
水面のベイトの群れの下に捕食者が入り込む!
カッ飛んでいる流れのヨレと反転を、なんとか見つけてマリブ78を投げてみると、
コツン!
ん??
なんだ?
なんとコノシロ!
イナッコの塊だけかと思いきや、コノシロが入り込んできた模様!
俄然やる気モード♪
コノシロについたシーバスはサイズがよく、ランカーがついてもおかしくない!
そのままマリブをベイト群の下をなめるように流すと
ゴン!!
すぐに反応が出た!!
しかし、それほどのサイズではなく、50cm位。
ルアーボックスの中で一番大きいサイズのルアー、サスケ裂波をベイト群の下にジャーク&ステイをくりかえすと
ゴン!!
これまた60cm弱・・・・
でも、裂波で釣れるとなんか、キモチイイ♪
今度はマリブ大を同じように流し込むと、
コチン!
お前か!
もう、来なくていい!!(笑)
そして、少し反応が薄くなったところで浸かれる潮位に達したので、駐車場に戻りウェーダー着用後再開。
干潟はやめ。
コノシロ見ちゃったら、こっち優先ですね♪
ズンズン入って行き、ランカーを期待してペニーサックをアップ気味に流して引き波を立て、自分が作るMyヨレにすべり込ませるように流しこむ。
すると、数投目ペニーサックが作る引き波の後ろにもう一つの引き波!
チェイス!!
高まる期待感を抑えつつ、慎重にリトリーブしMyヨレにさしかかった時・・・・
・・・・・・
素通り・・・・・
チクショー!!!
喰え!!
何事もなかったかのように素通りされると、かなり悔しい!
それから、アタリも全く無くなり、イナッコも見えなくなってしまった。
時折背中にしょったウェーディングネットに自分から入り込んでくるコノシロがいるだけ・・・
さて、コノシロについたランカーシーバスは入り込んだのだろうか??
数日追ってみたいのですが、しばらく釣りに行けなさそう・・・・(たぶん)
誰か代わりに調査をお願いします!
<タックルデータ>
ロッド:ダイワ モアザンブランジーノAGS97LML
リール:ダイワ 10セルテート2500
ライン:TORAY SEABASS POWERGAME 0.8号
リーダー:DAIWA morethan SHOCK LERDER #5 20LB
ヒットルアー:マリブ、サスケ裂波、アイアンマービー、
- 2012年10月20日
- コメント(7)
コメントを見る
紺野史朗 (シロー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント