プロフィール
釣りっこ太郎
徳島県
プロフィール詳細
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:246022
▼ 【ヨレヨレ・ミニ】ボトムを探るために!![60cm×1匹]
- ジャンル:釣行記
- (■ ヨレヨレ~ / ミニ)
ここ最近の釣果で、確信したこと!!
真冬は、ボトムってこと!!
これは、間違いないと思います!!
冷音14gでの、ボトムノッキング!!
グラバーHi68Sでの、リフト&フォール!!
クルクル・リベンジでの、ボトムフラッシング!!
これまで、きちんと答えてくれている ボ・ト・ム ♪
検証は、桑野川だけですが。。。
けど、表層や中層では、この時期、そうそうHITすることは無い。
と思う。これまでの経験上。
なので、今は、ボトムのみをネチネチ探ってます♪
すると、今夜もちゃんと答えてくれる♪
今夜は、❝ ヨレヨレ・ミニ ❞ !!
ですが、そのまま使うと、結構沈むんで、すぐに根掛かりしてしまう!!
ボトムを狙ってると、何回かに1回は、フロントフックにゴミがかかってくる。まあ、当たり前ですが。
ということは、フロントフックが根掛かりになる要因!!
ということで、今回は、根掛かりを極力、回避させるためフロントフックを取り外して、ボトムノッキングとリフト&フォール♪
で、誘ってみると、ヨレヨレ・ミニの頭が少々、削れはしますが、

ナイスシーバスGET!!
※ちょっと痩せてますが(笑)
※メジャーの上に、フロントフックを外したヨレヨレ・ミニが確認できると思います!!
ヨレヨレ・ミニは、それなりにウエイトがあり、しっかりと沈む!!
フリーフォールでもテンションフォールでも、着底したときに、よく根掛かる!!
なので、今回は、フロントフックを外して、後は、ボトムを意識して、ゆ~っくりと巻いたり、リフト&フォールを繰り返す!!
お尻をフリフリしながら泳ぐヨレヨレ・ミニは、フロントフックを外しても、動きはそのまま。
スローに巻いても、動きはそのまま。
リアフックのみなので、番数をアップしてしっかりフッキングできるように♪
それが、イメージ通りに釣果につながる♪
小雨交じりで、暴風の中、シーバスの警戒心も薄れると思い、寒さに耐え忍び、がんばった甲斐がありました♪
月別・場所別の釣果は、こちらから♪
■日付 平成29年 2月 6日(月)
■時間 19時00分~20時00分
■場所 徳島県阿南市
■フィールド 桑野川
■潮名 長潮
■釣果 シーバス×1匹
■サイズ 60cm
■アクション スローリトリーブ+リフト&フォール
■ルアー ヨレヨレ・ミニ ブルースカイ [邪道]
■ロッド Raison Orna 63ML [邪道]
■リール 13イージス 2506H [DAIWA]
■スプール RCS 2506エアⅡ [DAIWA]
■ドラグノブ 15ルビアス [DAIWA]
■ハンドル 12イグジスト 35mm [DAIWA]
■ノブ RCS パワーライトS [DAIWA]
■ハンドルキャップ RCS ローリングフックホルダー [DAIWA]
■ライン モアザン 6ブレイド+Si 0.6号 [DAIWA]
■リーダー モアザン リーダーEX TYPE-N 20lb[DAIWA]
■スプール RCS 2506エアⅡ [DAIWA]
■ドラグノブ 15ルビアス [DAIWA]
■ハンドル 12イグジスト 35mm [DAIWA]
■ノブ RCS パワーライトS [DAIWA]
■ハンドルキャップ RCS ローリングフックホルダー [DAIWA]
■ライン モアザン 6ブレイド+Si 0.6号 [DAIWA]
■リーダー モアザン リーダーEX TYPE-N 20lb[DAIWA]
- 2017年2月7日
- コメント(0)
コメントを見る
釣りっこ太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 24 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze