10/6のナイトアジング

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
釣行日は10月6日

出勤日だったので仕事終わりの夕方からの釣行。

同行者は・・・何故か、最近イタリアン料理の製作に闘志を燃やす釣友のT.H (笑)


当日は、ほぼノープランの為ランガンの予定。


まず1ヶ所目、どっぷりと日も暮れた頃ポイントへ到着。

車を止めると・・・・

隣に釣友のO氏の車が (笑)


早速、先に釣ってるO氏へ連絡を入れると、どうにも爆風で釣り難いらしい。

ここは潔く次へ移動。


車で15分ほどで次のポイントへ到着。

幸い先行者も居ないようだ。

手始めにキャストした4gのキャロでの2投目に、

ザラッとした微かな違和感。

それを合わせると・・





ナイスフッキング!!






なかなかのサイズに満足!

ワームはマイクロシェイキーSW

ジグヘッドは前回のログでご紹介の「アジフック」に0.25gのガン玉をセットした物。

3~4匹キャロ釣ったところで渋くなったので0.8g~1gのジグヘッド単体へチェンジ。

ワームはもちろん クオータームーン・ピンテールリング


中層からボトムを細かくアジストアクションを入れ、その後のフォールで喰わせの間を入れると・・・


コッとこれまた小さなバイト。

このバイトを合わせると




(ピンテールリング:パールホワイト)


ヨッシャ!!

これもナイスサイズ!


このアジを釣ったあたりから天敵フグが当りだしたので

更にポイント移動を提案。


車を20~30分走らせ、釣友Tのご推薦ポイントへ移動。

結構強い左風を受けているが、

リグが安定する位置がブレイクへクロスする所へ立位置を定めた。

本来、風が強い状況ではウエイトがあるキャロと迷う場面でしょう。

ですが、ポイントとの距離が結構近いのでジグヘッドをセレクト。

本当は0.8g程度のジグヘッドが望ましいのですが、

風でラインが吹かれているので、あえて1gのジグヘッド単体をセレクト。


アクションはあまり付け過ぎると、風にラインを取られてリグが流れてしまう。

なので・・ロッドのティップを僅かに揺らすだけのアクションに留める。

ピンテールリングは控えめなアクションでも十分にアジにアピールしてくれる!




(ピンテールリング:オキアミ)


僅かに出る微妙なバイトを合わせていく

コレって快感ですよね~

こんな時こそ、高感度ロッドが必要とされる場面でしょう!




(ピンテールリング:イエロー)

カラーローテーションも楽しい作業の一つですよね♪

あーでもない・・・ 

こーでもない・・・なんてね!



それから、少し見え難いですが




(拡大画)

スッーと入っていくSPポイントマイクロバーブのアジフック。

ほんとヤバイですよ、このフックは!!












強風に悩まされたけれど、アジを求めてのランガンアジング

型にも恵まれ実に楽しい一夜でした!



       

ランキングに参加してます。上のバーナーをポチッとしてくださると嬉しいな~



使用タックル

ロッド:クオータームーン(キャロ用、ジグヘッド用プロト)byティムコ

ワーム:
マイクロシェイキーSWピンテールリング

フック:TMC71-SP (アジフック)

ウェアー:APオールウェザージャケット


ティムコHP

コメントを見る

石津輝幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ