プロフィール
やまちゃん
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:184268
QRコード
▼ 自分の考え
- ジャンル:釣行記
今回の災害で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
震災がおきてから週末色々と考えていました。
しかし自分まで暗くなり落ち込んでどうすると思い月曜から元気に今まで通りの生活を送って行きそのなかで微力ながら協力できることをしていこうとおもいました。
では自分にできる事はなにか?
考えました。
今の時点でボランティアとして現地に行っても何もできず迷惑をかけるしだけ。
救援物資を集めて送ろうかと思い色々と調べましたが個人からの物資は今は受け入れておらず企業や法人等の物資のみ受け入れているみたいだ。
なので何にでも使ってもらえる義援金を少ないながら協力しようと思います。
すでにfimoで知り合ったケンゴさんが義援金を集めるという連絡をもらったので賛同させていただきました。
自分が出せる金額には限度があります。
そこで考えました。
自分は今までは釣りは生活の一部です。
この釣りをいかせないないかなと。
自分の住む宮崎では市場に魚を持っていくと個人でも買い取ってくれます。
ならば自分の釣った魚を市場に持っていき買い取ってもらったお金を義援金として送ってはどうかと。
実行してみようと仕事終わりに釣りいきましたがボーズでした。
人から見ればお前が釣り行きたいだけやろって言われるかもしれません。
しかしいつまでも暗くなり何もしないより日々の自分の生活のなかで何かできないかと考えた末の結論なのでやるだけやってみす。
震災がおきてから週末色々と考えていました。
しかし自分まで暗くなり落ち込んでどうすると思い月曜から元気に今まで通りの生活を送って行きそのなかで微力ながら協力できることをしていこうとおもいました。
では自分にできる事はなにか?
考えました。
今の時点でボランティアとして現地に行っても何もできず迷惑をかけるしだけ。
救援物資を集めて送ろうかと思い色々と調べましたが個人からの物資は今は受け入れておらず企業や法人等の物資のみ受け入れているみたいだ。
なので何にでも使ってもらえる義援金を少ないながら協力しようと思います。
すでにfimoで知り合ったケンゴさんが義援金を集めるという連絡をもらったので賛同させていただきました。
自分が出せる金額には限度があります。
そこで考えました。
自分は今までは釣りは生活の一部です。
この釣りをいかせないないかなと。
自分の住む宮崎では市場に魚を持っていくと個人でも買い取ってくれます。
ならば自分の釣った魚を市場に持っていき買い取ってもらったお金を義援金として送ってはどうかと。
実行してみようと仕事終わりに釣りいきましたがボーズでした。
人から見ればお前が釣り行きたいだけやろって言われるかもしれません。
しかしいつまでも暗くなり何もしないより日々の自分の生活のなかで何かできないかと考えた末の結論なのでやるだけやってみす。
- 2011年3月15日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント