ウエーダーの内側を乾かす方法

  • ジャンル:日記/一般
ウエーダーを使用した後って、ウエーダーの中がムレて濡れてませんか?

ウエーダーの中を乾かさずに放っておくと臭くなりますよね(-_-#)

そこで、ウエーダーを使用したら、すぐに乾かすのが良いが、
外にぶら下げていても、足底はまだ濡れてますよね(-_-#)

で、考えついたのが、これ!

----

石油ストーブに石油を入れる時に使う、シュポシュポの入れ物の底の横側に穴を開けただけのものです。

使い方は、ウエーダーを収納して、穴を開けたシュポシュポをウエーダーの中に入れ、ドライヤーをシュポシュポに刺して、送風を入れてあげると、早く乾きますよ(^-^)/

----

ここで注意ですが、ドライヤーの風を暖かい風にすると、ウエーダーやシュポシュポが溶けたりするので、冷風で行なうのが良いです!

ウエーダーの乾燥に困っている方がいたら、是非試して下さい!

毎日ウエーダーを履いても快適です(^-^)/




コメントを見る