プロフィール

ジェネラル大澤

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:117
  • 総アクセス数:436945

QRコード

/p/gr6mwvrkme9iztudmfti-8ae72a10.gif

シーバスマガジン

  • ジャンル:日記/一般
歳も明け、もう少しで一か月。

早いものです。そして2月に入って最初の

週末には大阪フィッシングショーがあります。

今回はどんな目玉商品を引っ提げて

各メーカー様は挑むのかとても楽しみです。


さて、先日発売のシーバスマガジンと同時に

imaチャンネルが放映されました。

REDさんの仕事っぷり画像がありましたので

アップしたいと思います。



(▲おぉ~真面目に語っている。のか??)

なにやらヒットパターンやルアーの説明を

しているシーンらしいですね。

しかしアップされた動画ではフルカット。

私もタックル紹介をしたのにやはりカット。

撮影時間に対して放送時間って短いので

しかたないッス。



(▲ガンバルRED殿)

待ち時間が暇だったのでセルフ撮り。

あ~はやくポイント変えてヒラ釣り再開したいッス。

さて、この取材を挟んだ前後の

釣行ではサラシ抜群ダッフンダッフンの

ダダ荒れ。

撮影していた岡野氏が嫌がりそうなコンディション。

その時に活躍したのがハウンド125Fグライドとファング。

裂波より泳層が少々下なんで、ダダ荒れの場合

は特に有効ッス。

グライドよりファングは更に潜ります。



(▲上 ファング 下 グライド)

リップの長さが明らかに違います。

その違いが波と遊ぶ釣りでは差が

出るように感じます。

そして、最近流行りは3本フック。

トリプルフック×3本搭載しているのが

良く売れています。

しかし、しかしですよ。トリプルフック×2本

の方がランカーサイズでは圧倒的に

バラシも減少。掛かり方が良いと思います。



(▲上 ファングの2フック 下 グライドの3フック)

まぁ、時と場合はあるので個人的にそう思うだけか??

ちなみに85を釣った時のグライドはフックが

伸びてますな。PEでのファイト

ではST-46 ♯4番で強引に寄せると

仕方ないっすかね。

おっと、シーマガのネタを書き忘れました。

今回は通常の取材より遥かに極貧、

3日間の日程で5千円しかない事態。

そりゃ~風呂代はワンコイン以下。

しかも食事をせねば行き倒れ必須。

あ~ 次回からもこんな極貧取材が

続くのだろうか。他のアングラーも

同じなのだろか??

気付けば数年前から変わらぬ現状。

これからの未来も優雅なビジョンが

見えてこない雰囲気。

まぁ こんなもんかな…

コメントを見る