プロフィール
ジェネラル大澤
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:438338
QRコード
/p/gr6mwvrkme9iztudmfti-8ae72a10.gif
▼ カラー
- ジャンル:日記/一般
最近フと思うのだが何故かカラーが
単調なように思う。
以前、ufmの西村巨匠や秋田の田澤巨匠が
紙面にてカラーの検証をしていたのは早うん10年
前の事に感じる。
今でも既存のカラーを現場にてマジックを
使い即席現場カラーチューンをされているアングラー
は数多くいらっしゃる。
そして各メーカー様がボラカラーやイワシ
コノシロや鮎とベイトに近い色を多々リリース
している。
そして昔からあるレッドヘッドやコンスタンギーゴや
チャートバックパール等のアピール系も健在する。
しかしクリアーカラーやゴーストカラーが店頭から極端に減った
様に思うのは私だけでしょうか?

(▲一番上のカラーは巨匠、西村ブラック)
ここ数年売れないカラーになってしまったのか
人気が無いのか、はたまた釣れないのでしょうか??
私し個人的にはメッチャ釣れるカラーだと信じています。
現に干潟の水質がクリアーな場合やプレッシャーが高い
場合等には非常に効果的なカラーであるし、大きい
ルアーを使っていてもシルエットを小さく見せれるので
小さいルアーに反応しない時でも大きいルアー
だと飛距離も伸び魚の反応も良い場合がある。

(▲デイ干潟で抜群に効くジーン130のサヨリカラー)
泥濁りの河川で非常に効果があっブラックカラー。
シークレットカラーでタックルボックスに忍ばせている
アングラーは意外に多いと思いますが、店頭の
隅に誇りを被り寂しそうなクリアー系カラーは
意外と多く観うける。

(▲ピンク、チャートヘッドクリアーにトリップのデッドピンク)
シーバスって意外とホロやメッキカラーを嫌う個体も
多くいて、そんな魚を獲れるのは意外とクリアーカラーや
ブラックカラーだと思うのですが私が古いのかな~
単調なように思う。
以前、ufmの西村巨匠や秋田の田澤巨匠が
紙面にてカラーの検証をしていたのは早うん10年
前の事に感じる。
今でも既存のカラーを現場にてマジックを
使い即席現場カラーチューンをされているアングラー
は数多くいらっしゃる。
そして各メーカー様がボラカラーやイワシ
コノシロや鮎とベイトに近い色を多々リリース
している。
そして昔からあるレッドヘッドやコンスタンギーゴや
チャートバックパール等のアピール系も健在する。
しかしクリアーカラーやゴーストカラーが店頭から極端に減った
様に思うのは私だけでしょうか?

(▲一番上のカラーは巨匠、西村ブラック)
ここ数年売れないカラーになってしまったのか
人気が無いのか、はたまた釣れないのでしょうか??
私し個人的にはメッチャ釣れるカラーだと信じています。
現に干潟の水質がクリアーな場合やプレッシャーが高い
場合等には非常に効果的なカラーであるし、大きい
ルアーを使っていてもシルエットを小さく見せれるので
小さいルアーに反応しない時でも大きいルアー
だと飛距離も伸び魚の反応も良い場合がある。

(▲デイ干潟で抜群に効くジーン130のサヨリカラー)
泥濁りの河川で非常に効果があっブラックカラー。
シークレットカラーでタックルボックスに忍ばせている
アングラーは意外に多いと思いますが、店頭の
隅に誇りを被り寂しそうなクリアー系カラーは
意外と多く観うける。

(▲ピンク、チャートヘッドクリアーにトリップのデッドピンク)
シーバスって意外とホロやメッキカラーを嫌う個体も
多くいて、そんな魚を獲れるのは意外とクリアーカラーや
ブラックカラーだと思うのですが私が古いのかな~
- 2011年11月19日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント