プロフィール
ジェネラル大澤
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:397
- 総アクセス数:425777
QRコード
/p/gr6mwvrkme9iztudmfti-8ae72a10.gif
▼ 縞黒檀でグリップ作り
- ジャンル:日記/一般
トラウト釣りをしていると色々なものを
個人で作っている方が沢山いますよね
ミノーから始まりランディングネットや
プライヤーのグリップなどなど
私も作ってみたくなりホームセンターへ
足を運び色々な木をながめコレで取りあえず
作ってみますか!?
と

(この板で800円まぁまぁ高価)
兎に角硬い!硬いのだよ君は!!
プライヤーのグリップを削って作るのに
適度な厚みの板を発見
本当はカリンやメープルなどの木が欲しかったのだが
見つけることが出来ず、思っていより
厚みがあり加工に苦労しそうだったので
縞黒檀という板を購入
卓上糸鋸でだいたいの枠を切り出したまでは良いのだが
微調整を手で行おうとしたところ
むちゃくちゃ硬い!

(枠を取り6mm厚の板を張り合わせて糸鋸で切断)
紙ヤスリで削ろうものならすぐに目が無くなり
努力とは裏腹に全く成果がでない
う~ん
捨てちゃうか?面倒だし・・・
餅は餅屋!
カッターナイフなんて歯が経たないし
手削りだと気が遠くなるどうしたものかと
考えた末に出た答えが本職に頼る!だった
REDさんの同級生にギター作りの仕事を
している方を思い出し連絡すると
取りあえず部材もって自宅においでよ
という有難いお誘いを頂きスッ飛んで向かう
家には色々な工具が充実し、一番大変だった
溝彫り作業を教えて頂く。

(両面テープをはがし4枚にして溝を彫る)
ボール盤で溝彫り
中の溝を彫るのに幾つか方法があるので
やってみることに
ボール盤を起用に使い溝を削っていく
聞けば慣れていない人はドリル歯で枠の中を
一定の位置まで穴をあける。その穴あけ動作を
横方向に連続し残った部分は手削りかルーター
で整える
そして本職の彼は変わった歯で起用に
内部を削っている。
歯の回転方向に木がもっていかれるので
結構難しく危険なので慣れていない人は
やらない方がいいよ~ということでした。
結果私はルーターをお借りしてビビりながら
彫りましたが、結果八割方は本職の方に
頼りっぱなしでした
本当に有難うございます!!

(抜けないように溝をほってみた)
自宅で工具を充実させるのは難しいので
ドレメルのハイスピードロータリーツール
がめっちゃ欲しくなった!
接 着

(全然足らなかった・・・追加)
翌日、形を整えるべく削っていく
この縞黒檀の削りカスが非常に微細で
手やら床やらが薄っすら黒くなり空間にも飛散している
マスクを着けずに作業するとヘクション ヘクションと
くしゃみが止まらない

鼻くそまで真っ黒ではないか・・・
エポキシを混ぜ接着
これでひと段落
あとは完全硬化してからの削りがどうなることやら
ふぅ~
- 2020年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント