プロフィール

清水 優己

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:166
  • 総アクセス数:296622

QRコード

キビレ狙いでシーバス連発!

キビレを釣りたいと言うマテリアルのオーナーと上げ3分から河川中流域へ
釣りが成立する限界水位ギリギリだが、ボトムの根を把握してもらう為に早々エントリー
水位はギリギリだが流深部はそこそこ水位があり、流も効いている
上げの河川だがアップからの強風に押され表層はアップ、ダウン、停滞と落ち着かない流れ
バイト…

続きを読む

橋脚の下に魚と…

仕事終わりに前回同様河川中流域へ
ボトムが丸見えの低潮位から釣行スタート
さすがに週末の夕マズメでもこの潮位だと貸切状態
ジグヘッドを少し曲げ軽い逆への時にして根掛かりを回避しやすくし、バス用ワームでボトムをズルズル
開始2投目に流芯のブレイクでヒット!
足元の、水深20㎝でもシーバスはいます!
連発!とは…

続きを読む

セイゴ時々キビレ

5月29日
梅雨入りが発表されたこの日は風が強い為河川中流域へ
前日バチ(クルクル)が抜けたとの情報もあり
期待は膨らむ
同行者は会社の先輩
この人と釣りに行く時不思議良い釣りができる相性が良い先輩
上げの夕マズメからポイントに入るが潮位が足りない感じ
このポイントはボトムストラクチャーが豊富なシャローポイン…

続きを読む

南房ジギング

5月23日
夜勤前にAM船での出撃
今回もお世話になったのは南房 白浜渡船
http://shirahamatosen.jp/
前日は休業日で2日前は20℃の潮が入り今年初のシイラが上がった
席決めのくじ運は14人中11番相変わらずでした…
最初のポイントはかなり沖に出た
水温が急に上がったせいか釣れるのはシイラばかり
ジグの扱いになれてきた先…

続きを読む

相変わらず好調の湾奥港湾

ジギング明けの昼間からいつもお世話になっているショップ マテリアルのオーナーさんとの釣行
竿振れるか?と不安はありましたが何とか平気そう
しかしスタミナはいつまで持つかわからない…
ポイントはいつもの港湾エリア
先に入っていた知り合いが今日はダメだ…とぼやきながら帰宅
どうやら朝マズメはスカだったようだ

続きを読む

南房ジギングでヒラマサ

今年初ジギングは南房 白浜渡船へ
連日の爆釣で平日なのに2曹出しの乗船率100%
くじ引きで席決め14人中13…(笑)
くじ運の悪さは相変わらずでした…
前日はオール6㎏以上のブリ62本にヒラマサ混じり(MAX8㎏)
期待しない訳がない
準備を済ませいざ出船
最初の2流しぐらいまでは肌寒いながら晴れていた空が急に見えなくなり、…

続きを読む

港湾デイゲーム サッパ接岸

5月14日の朝練
サビキで足元を狙う人や投げで沖を狙う人で大盛況の港湾部
餌釣りの釣果は相変わらずの豊漁で
足元でははイワシ、サッパ
沖ではサヨリが釣れている
前回との違いは、シャロー側に群れていたベイトがディープ側に移動し、イワシがメインでサッパ混じりだったのが
サッパメインのイワシちょろちょろに変わった…

続きを読む

ナイト河川の雑食シーバス

仕事終わりの夕マズメ満潮から最近ベイト状況が良い河川中流域へ
濁りとゴミの量に不安はあるが2、3㎝のイナッ子の群が1畳幅に4箇所程溜まっている
キャストをしないで観察していると、護岸沿いとブレイクラインの明暗でコンスタントにボイル、補食リングが発生している

流芯はごみ箱が流れている為、護岸沿いのボイルエ…

続きを読む

朝練 ~イワシ着きのシーバス~

GWの連勤から解放され、久々のデイ釣行
港湾部を中心に数ヵ所チェックする
1箇所目は夥しい量のクラゲが溜まり、釣りにならなく移動
たどり着いた堤防はサビキで鰯を釣るおじさんで賑わっていた
濁りはきついが足元には2、3㎝の子鰯の群れ
潮目付近には5~10㎝弱の食べ頃サイズが群れている
表層に居る鰯を意識しているで…

続きを読む

腹パンパン!

海大荒れで5月最初の釣りはブラックバス!
連続で淡水更新申し訳ありません…
GWのハイプレッシャーのなかでの釣り
打たれ尽くされていないか不安です
主なストラクチャーはプレッシャーからかノーバイト
巻物中心にテンポ良くランガンしていくとウィードエリアを発見
ワームに切り替え、ウィードまわりをネチネチ探ってい…

続きを読む