プロフィール
清水 優己
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 邪道 JA-DO
- 東京湾
- 湾奥
- ボートシーバス
- 沖堤
- サーフ
- ブラックバス
- アオリイカ
- ヒラメ
- マゴチ
- シーバス
- カツオ
- シーラ
- スーサン、チョーサン、ニーサン、ヤルキスティック、ヤルキバ
- 淡水魚(ラージマウス、スモールマウス、スネークヘッド、トラウト、)
- オフショアジギング
- クロダイ、キビレ
- ショアジギング
- 磯
- 外房
- アジング
- メバル
- カサゴ
- 岸ジギ
- タチウオ
- ヒイカ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- フォルテンミディアムモデル
- シーライドロング
- コニファー
- ガチペン200
- スピンビット
- スネコン
- トレイシー
- 宏昌丸
- ワラサ
- 新発売
- ホウボウ
- ブラックナックル
- ガボッツ90.65
- ヤルキスティック、ヤルキバ
- 南房
- モンゴウイカ
- エギング
- ヒラマサ
- ナレージ65.50
- ブラックアロー
- プロト
- GT
- Blooowin! 80S
- Blooowin!140S
- エンヴィー95.105.125
- 観光
- ウェーディング
- 干潟
- フォルテン
- バシュート105
- トレイシー
- 釣具屋
- 中古
- ラザミン90
- バチ抜け
- ヤリイカ
- エスナル
- アングラーズスタッフ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:285669
QRコード
▼ 台風前の河川調査で収穫有り
台風前にちょっくら近所の運河調査へ
安全を考慮し足場の良いところですぐに帰れる場所
まだまだ青潮の影響が残るポイントですがこれぐらいなら許容範囲内であろうと判断しスタート
ゆっくりしている時間はないですからね…
誰もやらないような船が沢山とまっている運河ですが時期を選べば釣りは成立する
この時期は滅多に入りませんが…
足元にはアミと1.2㎝のエビ、それに青潮で逃げてきたのか小さいハギ類など
なんやらよくわからないのもいますが1~3㎝ぐらいの大きさのベイトが沢山います。
明るいうちは足元に、暗くなるとボヤッと分かれた明暗部付近にいた感じ
捕食リングは確認できず、ボイルもなし…
マイクロベイトの低活性かと嫌な予感が頭をよぎります…
風裏とはいえ少しずつ風が強くなり始め、移動はできない状態に
水面がザワザワしだし足元にいたベイトが完全に見えなくなり、15㎝ぐらいのボラが跳ねだす
依然反応はないがシーバスらしき数匹の魚影がベイトが溜まっているであろうエリアに突っ込んでいくのを確認
ルアーをヨレヨレからごっつぁん89fに変えてだらだらドリフト中に
コツンッ
ショートバイトなのかボラにかすったか微妙なアタリ
同じラインをさらにゆっくり流しながらのトゥイッチに
ココッ
食わせられない
フォローでアーダ86をだらだらドリフト
バイトがでるエリアに入る寸前にクルクルっと一瞬早巻き後にチョンチョンとアクションを入れたら
ゴツンッ
今までのはセイゴのショートバイトだと思ってたらいきなり強いアタリ
あまり元気はなかったが60前後
青潮の影響が残るなかしっかりしたバイトがでてビックリ
連発なんてうまい話にはならず…
対岸に捕食リングらしき動きがチラチラ
迷わず車を走らせ対岸へ
そーっと入り足場を決め、ごっつぁん89fをちょい投げ
ロッドを立て気味で引いてくる
心臓バクバク
いかにも出そうな気配…
立ち位置から2.3㍍先で
ゴチンッとひったくられる
ブルブルブルと伝わってくるヘッドシェイク
ゴボボ ゴボボボ と鰓洗いでルアーを外そうとするがルアーが見あたない…?!
ランディング後に口を開くと
発見!!
完全にゴックンしてました( ̄▽ ̄;)
サイズは50後半
バーブレスだからかすんなり外れ元気に帰っていってくれて良かった!
ヨレヨレ表層引きで50ぐらいのを追加し

ヨレミニでチビチャン釣って
流石にサイズも落ちてきたし、天候も良くないので安全第一で納竿

以外に小さいサイズは少なく50~60ぐらいのが入っていました。
見落としがちな近所の運河も捨てたもんじゃないですね♪
そしてそして!
大阪にて正臣さんがメーターオーバーのシーバスをキャッチされましたね♪
長年の努力が報われる素晴らしい魚に出会えた事を羨ましく思いますし、心の底からおめでとうございます!と言う気持ちで一杯です(>_<)
自分もいつかそんな魚とで会えるよう努力していきたいと思います!
正臣さん本当におめでとうございます!!
使用ルアー






安全を考慮し足場の良いところですぐに帰れる場所
まだまだ青潮の影響が残るポイントですがこれぐらいなら許容範囲内であろうと判断しスタート
ゆっくりしている時間はないですからね…
誰もやらないような船が沢山とまっている運河ですが時期を選べば釣りは成立する
この時期は滅多に入りませんが…
足元にはアミと1.2㎝のエビ、それに青潮で逃げてきたのか小さいハギ類など
なんやらよくわからないのもいますが1~3㎝ぐらいの大きさのベイトが沢山います。
明るいうちは足元に、暗くなるとボヤッと分かれた明暗部付近にいた感じ
捕食リングは確認できず、ボイルもなし…
マイクロベイトの低活性かと嫌な予感が頭をよぎります…
風裏とはいえ少しずつ風が強くなり始め、移動はできない状態に
水面がザワザワしだし足元にいたベイトが完全に見えなくなり、15㎝ぐらいのボラが跳ねだす
依然反応はないがシーバスらしき数匹の魚影がベイトが溜まっているであろうエリアに突っ込んでいくのを確認
ルアーをヨレヨレからごっつぁん89fに変えてだらだらドリフト中に
コツンッ
ショートバイトなのかボラにかすったか微妙なアタリ
同じラインをさらにゆっくり流しながらのトゥイッチに
ココッ
食わせられない
フォローでアーダ86をだらだらドリフト
バイトがでるエリアに入る寸前にクルクルっと一瞬早巻き後にチョンチョンとアクションを入れたら
ゴツンッ
今までのはセイゴのショートバイトだと思ってたらいきなり強いアタリ

青潮の影響が残るなかしっかりしたバイトがでてビックリ
連発なんてうまい話にはならず…
対岸に捕食リングらしき動きがチラチラ
迷わず車を走らせ対岸へ
そーっと入り足場を決め、ごっつぁん89fをちょい投げ
ロッドを立て気味で引いてくる
心臓バクバク
いかにも出そうな気配…
立ち位置から2.3㍍先で
ゴチンッとひったくられる
ブルブルブルと伝わってくるヘッドシェイク
ゴボボ ゴボボボ と鰓洗いでルアーを外そうとするがルアーが見あたない…?!
ランディング後に口を開くと
発見!!
完全にゴックンしてました( ̄▽ ̄;)

バーブレスだからかすんなり外れ元気に帰っていってくれて良かった!
ヨレヨレ表層引きで50ぐらいのを追加し

ヨレミニでチビチャン釣って
流石にサイズも落ちてきたし、天候も良くないので安全第一で納竿

以外に小さいサイズは少なく50~60ぐらいのが入っていました。
見落としがちな近所の運河も捨てたもんじゃないですね♪
そしてそして!
大阪にて正臣さんがメーターオーバーのシーバスをキャッチされましたね♪
長年の努力が報われる素晴らしい魚に出会えた事を羨ましく思いますし、心の底からおめでとうございます!と言う気持ちで一杯です(>_<)
自分もいつかそんな魚とで会えるよう努力していきたいと思います!
正臣さん本当におめでとうございます!!
使用ルアー






- 2012年9月30日
- コメント(3)
コメントを見る
清水 優己さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント