検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 原点回帰 〜始まりのクラッチを切る〜 (hiratch)
<div>左手にはFishman Beams RIPLOUT7.8ML。握り込むベイトリールはDAIWA ZILLON SVTW 1016SV-SH。</div> <div> </div> <div>ラインは当時慣れ親しんだヤマトヨテグスのPEレジンシェラー2号に、リーダーはメイン…

釣行記 [2020年11月9日] 続きを見る

釣りログ (hiratch)
<p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><span style="font-size:12pt;">今日まで振替休日でGWだというのに、しっかり風邪を引いてしまいました。</span></p> <p …

日記/一般 [2018年5月7日] 続きを見る

釣りログ 梅雨寒とマングース100F (hiratch)
&quot;梅雨にやってくる季節外れの涼しさ&quot;<br /> <br /> 仕事の休憩時間に見たニュースの、「梅雨寒」というワードにふと目が止まる。<br /> 初めて聞いたその言葉に惹かれながら仕事を終え、その足でまだ…

釣行記 [2020年7月29日] 続きを見る

釣りログ 夏の匂い (hiratch)
<div>身体に染み付いてきたと思っていたキャストの感覚が、仕事中のふとした瞬間に思い出せなくなった。今夜の月がいつ顔を出すのか、そもそも出さないのかさえわからない。</div> <div> </div> <div>最後に…

釣行記 [2020年6月13日] 続きを見る

釣りログ 日曜参観前の河川中流域散策 (hiratch)
<p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><span style="font-size:12pt;">さすがに毎日とはいかないのですが、休日には100ccのスクーターに乗って一山超えた片道30…

釣行記 [2018年6月12日] 続きを見る

釣りログ (hiratch)
 2019年の夏から秋。当時の私は熊本シーバスパーティ入賞という目標を掲げ、大会3か月前からプラ釣行を開始し、ただひたすらにスズキを追いかける日々と遠征を繰り返していました。<br />  <br /> 勝手を知るホ…

ニュース [2021年5月10日] 続きを見る

釣りログ 中流域の夏ゲーム −中編− (hiratch)
<a href="http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcsvkixiwp">中流域の夏ゲーム −前編− </a>のつづき<br /><br /><br /> 2日目。<br /> ほぼ同じ時間帯に同エリアにエントリー。<br /> だが1日目と状況は異なり、中1…

釣行記 [2017年8月21日] 続きを見る

釣りログ (hiratch)
<p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><span style="font-size:12pt;">「僕はずっと、バチを探していた。それも、今年に入ってから、ずっと。」</span></p> <p …

style-攻略法 [2019年7月10日] 続きを見る

釣りログ 鹿児島バチ抜けシーバス -第2章- 〜全層を刻む〜 (hiratch)
<p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><span style="font-size:12pt;"> 「パシュ」と音にならない音は、水面に波紋だけを残して水の中へと一緒に吸い込まれた…

style-攻略法 [2019年4月23日] 続きを見る

釣りログ 【離島出張旅】川も魅た南の離島 徳之島 (hiratch)
<p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><img src="https://www.fimosw.com/p/9b62j3wm5caofw7gv58e_480_360-7c36f412.jpg" width="480" height="360" alt="9b62j…

釣行記 [2018年7月27日] 続きを見る