検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】ベイトタックルで (たゆむふ)
仮組みしたベイトタックルを持って、夕方のひとときホームでのハゼ釣りに行ってきました。<br /> 少し風があったので風の当たらないポイントへ入ります。<br /><br /> PR100には、半端に残っている糸を探して、ビッ…

日記/一般 [8月24日 00:15] 続きを見る

釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】世代交代と入れ食い (たゆむふ)
前回のサバ釣りで、浅場にハゼがついているのを確認したので、ハゼ釣りへいってみました。<br /> 現着はジャスト12時。北風を遮るポイントを選んで、準備します。春に作った5.6フィートの自作ロッド、磯竿穂先にチ…

日記/一般 [2024年10月9日] 続きを見る

釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】出だし悪かったけど、なんとかツ抜け (たゆむふ)
北海道もすっかり熱帯になってしまいましたね。<br /> 高気圧を回り込む風が止まらなくて、毎日強風で、風下になるオホーツク海岸や内陸は軒並み40℃近くまで気温が上がり、、<br /><br /> そんな、外に立っているだ…

日記/一般 [7月29日 00:11] 続きを見る

釣りログ 強い残暑の中 河口でキス (たゆむふ)
北へ戻りながら、<br /> まだ釣ってけと魚が誘うので、<br /> (餌が残っているので<<)<br /> 日中も釣りをした。<br /><br /> 水温が高いので、まともに海はフグだらけ。<br /> ということで、川に入っているキ…

日記/一般 [2023年9月17日] 続きを見る

釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】魚はいるけど暑いです (たゆむふ)
1日半の休みで、ホームへハゼ釣りに行ってきました。<br /><br />北海道とはいえ気温は30℃を越えて、湿度はないのですが、長時間は無理ですね。<br /><br />7月15日<br />14:30〜17:00<br />気温:34℃→29℃ 風:南東 …

日記/一般 [2024年7月19日] 続きを見る

釣りログ 最北のハゼ更新 羽幌港 (たゆむふ)
津波で狂ってしまった夏休み。<br /> 台風の影響を嫌って、北へ移動しました。<br /><br /> まずはずっと確かめたかった羽幌港のハゼ釣りです。<br /> 以前に書いた記事は2020年9月でした。<br /> 一昨年くらいに思…

日記/一般 [8月6日 00:14] 続きを見る

釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】ちょっと渋かった (たゆむふ)
日中に家の工事が来るので、その立ち合いまでの間にハゼ釣りへ行きました。<br />前回の感じから岸近くのほうが効率的にハゼに遭遇できると、のべ竿中心に広範囲でも探れるようにリール竿も準備しました。<br /><br…

日記/一般 [2024年6月21日] 続きを見る

釣りログ 強い残暑の中 河口でキス (たゆむふ)
北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、<br /> 日中も釣り。<br /><br /> 山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。<br /><br /> 大河川ではなく、…

日記/一般 [2023年9月17日] 続きを見る

釣りログ キス用ワームフック (たゆむふ)
ロッド作りながらのちまちま工作です。<br /><br />キス用のワームフックを購入したので、キス専用ジグヘッドを作成してみました。<br />シロギスは口が小さいのでゲイブ幅小さいものを選びました。手持ちのキス針…

日記/一般 [2024年7月6日] 続きを見る

釣りログ 強い残暑の中 河口でキス (たゆむふ)
北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、<br /> 日中も釣り。<br /><br /> 山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。<br /><br /> 大河川ではなく、…

日記/一般 [2023年9月17日] 続きを見る