検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 壁際の支配者
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 表層でハマる超スローピ…
- 10. 雨雲レーダーの間違った…
タグで検索
- 釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】世代交代と入れ食い (たゆむふ)
- 前回のサバ釣りで、浅場にハゼがついているのを確認したので、ハゼ釣りへいってみました。<br /> 現着はジャスト12時。北風を遮るポイントを選んで、準備します。春に作った5.6フィートの自作ロッド、磯竿穂先にチ…
日記/一般 [2024年10月9日] 続きを見る
- 釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】出だし悪かったけど、なんとかツ抜け (たゆむふ)
- 北海道もすっかり熱帯になってしまいましたね。<br /> 高気圧を回り込む風が止まらなくて、毎日強風で、風下になるオホーツク海岸や内陸は軒並み40℃近くまで気温が上がり、、<br /><br /> そんな、外に立っているだ…
日記/一般 [7月29日 00:11] 続きを見る
- 釣りログ 強い残暑の中 河口でキス (たゆむふ)
- 北へ戻りながら、<br /> まだ釣ってけと魚が誘うので、<br /> (餌が残っているので<<)<br /> 日中も釣りをした。<br /><br /> 水温が高いので、まともに海はフグだらけ。<br /> ということで、川に入っているキ…
日記/一般 [2023年9月17日] 続きを見る
- 釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】魚はいるけど暑いです (たゆむふ)
- 1日半の休みで、ホームへハゼ釣りに行ってきました。<br /><br />北海道とはいえ気温は30℃を越えて、湿度はないのですが、長時間は無理ですね。<br /><br />7月15日<br />14:30〜17:00<br />気温:34℃→29℃ 風:南東 …
日記/一般 [2024年7月19日] 続きを見る
- 釣りログ 【石狩湾新港ハゼ】ちょっと渋かった (たゆむふ)
- 日中に家の工事が来るので、その立ち合いまでの間にハゼ釣りへ行きました。<br />前回の感じから岸近くのほうが効率的にハゼに遭遇できると、のべ竿中心に広範囲でも探れるようにリール竿も準備しました。<br /><br…
日記/一般 [2024年6月21日] 続きを見る
- 釣りログ 強い残暑の中 河口でキス (たゆむふ)
- 北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、<br /> 日中も釣り。<br /><br /> 山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。<br /><br /> 大河川ではなく、…
日記/一般 [2023年9月17日] 続きを見る
- 釣りログ キス用ワームフック (たゆむふ)
- ロッド作りながらのちまちま工作です。<br /><br />キス用のワームフックを購入したので、キス専用ジグヘッドを作成してみました。<br />シロギスは口が小さいのでゲイブ幅小さいものを選びました。手持ちのキス針…
日記/一般 [2024年7月6日] 続きを見る
- 釣りログ 強い残暑の中 河口でキス (たゆむふ)
- 北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、<br /> 日中も釣り。<br /><br /> 山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。<br /><br /> 大河川ではなく、…
日記/一般 [2023年9月17日] 続きを見る
- 釣りログ 【石狩湾新港ハゼ釣り】からのノマセ釣り (たゆむふ)
- 夏の忙しい期間が一段落して、少し時間ができました。<br /> 請求書の発行や、自分の支払い諸々を済ませて、次の仕事の波の準備をしながら、片付けや足りないものの手配などを済ませました。<br /> 昼過ぎにぽっか…
日記/一般 [7月31日 07:30] 続きを見る
- 釣りログ クーラーボックスをスタイロフォーム改造 (たゆむふ)
- 秀和の小型クーラーボックスのNeo Celler シリーズの12リットル。最近はホムセンに山積みしてあります。<br />作りは良いのですが、6月の天気の良い日に使ったら、3時間くらいで1kgのロックアイスが溶けてしまい、…
恋愛・結婚 [2024年10月12日] 続きを見る