ジャンル
東京都
管理者
rattlehead
開設日2010 / 6 / 1
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントネット上の誰でも許可
メンバー133人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

どーすりゃいいの?教えてちょーだい。

ルアーを自作するにあたっての、疑問点等を書き込んでくだされ。
心優しき人がメンバーが、きっと答えてくれるでしょう。

出し惜しみ禁止!(^^;)

みんなからのコメント コメントする

シダーフィールドさん

最後だけウレタンクリアの缶スプレー使ってます(^_^;)
    ビッグサム
  • 2012年2月28日
シダーフィールドさん

はじめまして。

僕は、ぽたぽたと落ちるウレタンの『多分最後の一滴』だろう!って思うところでティッシュペーパーでコヨリを作り余分なウレタンを取り除きます。

取り除いても意外と上から垂れ流れてくるので大丈夫です。

意外とにらめっこ状態です。

夏場は、2液がいいかも!
  • きりん
  • 2012年2月28日
こんにちは(´ω`)

コーティングについて質問です。

自分は最終コーティングをドブ浸けで行っているんですが、どうしても、ルアーの両端に余分なコーティングが乗ってしまいます。
説明しにくいんですが、ボコッと盛った感じ…
最終の前まではサンディングするので問題ないです。

みなさんはどうされてますか?
吹き付けで?
希釈してドブ浸け?


よろしくお願いします。
  • シダーフィールド
  • 2012年2月28日
コバさん

ありがとうございます。それにしても、コバさんのルアーは仕上がりがものすごくキレイですね!
見習います(´ω`)

某記者さん

自分は1,980でした(笑)
ギリ回転してましたが焼け焦げる臭いが…(笑)

ところで止めたのはログだけなんですか?
  • シダーフィールド
  • 2012年2月22日
某記者その1さん

自分も溝は掘ってないです( ̄∀ ̄;)
ウッドパテ塗って挟み込んでます


コバさん

ちょうどいろんなとこの微調整に欲しいと思ってたんですよ(*^o^*)
ちなみにウェイトも板鉛をウッドパテ塗って挟み込んでます
    ビッグサム
  • 2012年2月22日
ルーターはこんなの使ってます。
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evuDRpmzS
ホームセンターで6000~7000円くらいだったかな???
目玉だけじゃなくウエイトルーム掘るときの微調整にも使ってます
  • コバ
  • 2012年2月22日
学生時代、あこがれて買ったルーター。

電池式4600円(くらい)


木材に当てたら、回転が止まりました。


いい思い出です(涙)。



彫刻刀の方が便利ですよー、と、ワイヤーをいれる溝すら掘らなくなった無精者のの遠吠え
    某記者その1
  • 2012年2月22日
ルーター使ったことないんですけどやっぱり便利なんですか?( ̄∀ ̄)
    ビッグサム
  • 2012年2月22日
みなさんはルーター使ってますか?
オススメのルーターがあれば教えて下さい!
コスパの良い物が良いです(笑)
  • シダーフィールド
  • 2012年2月20日
いつも気泡と収縮でうまくいかないんで参考にさせてもらいます
ありがとうございます(^O^)
    ビッグサム
  • 2012年2月19日
目玉は100%自給です!
よかったら、参考にして下さいね!
http://www.fimosw.com/u/5senti/cddhyhga3r4x9d
  • 5センチミノー
  • 2012年2月19日
目玉の自作いつもうまくいかないんですがコツとかあるんですか?( ̄∀ ̄)
    ビッグサム
  • 2012年2月18日
みなさんありがとうございました。

参考にさせて頂きます!

次回作は目玉も自作してみようかと画策しております(´ω`)笑
  • シダーフィールド
  • 2012年2月18日
僕もコーティング~塗装後にポンチで開けます。ポンチを良く研いでいれば、たいていのコーティング材は行けると思いますよ。
  • まさみね
  • 2012年2月18日
アルミ貼って下地コーティング重ねてからポンチと彫刻等で目をザグリます。ザグリするとコーティングが少しだけ木から剥離するので瞬間接着剤を流して修正してからルーターで綺麗に仕上げて塗装工程へ。
塗装後、1回目のウレタン吹きつけしてから目玉入れてその上から仕上げコーティングを重ねます。
  • コバ
  • 2012年2月18日
自分は、ブランクは、無い状態で、顔のアルミを張ってから、リューターで、彫ります。
その後、ドブ漬けです。
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajua99is99
参考まで、
  • 自作ライト
  • 2012年2月17日
眼なんて飾りです。
偉い人には、それが解らんのです!

目玉付けてからコーティングじゃダメ?
自分は、(一応)そうしてますが。
  • rattlehead
  • 2012年2月17日
ボクはデイップ後に綿棒でアイホールをグリグリ拭き取ってます( ̄∀ ̄)
    ビッグサム
  • 2012年2月17日
さすがにリップは最後じゃないですかね? ディピングの場合。

例外的に、エポキシハケ塗りのウッドベイトは、最初に切れ込みをいれていました。

吹き付けなら、早めに切れ込みをいれても平気かもしれません。


目は・・・・・目は、得意な人たちにバトンタッチで。


プロトばっか作ってるから、目なんて入れた事ないなぁ、ここ5年以上
    某記者その1
  • 2012年2月17日
そうですかぁ・・・・

ありがとうございます!
  • ギル番長
  • 2012年2月17日