- ジャンル
- 東京都
- 管理者
- rattlehead
開設日 | 2010 / 6 / 1 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | ネット上の誰でも許可 |
メンバー | 133人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
どーすりゃいいの?教えてちょーだい。
ルアーを自作するにあたっての、疑問点等を書き込んでくだされ。
心優しき人がメンバーが、きっと答えてくれるでしょう。
出し惜しみ禁止!(^^;)
心優しき人がメンバーが、きっと答えてくれるでしょう。
出し惜しみ禁止!(^^;)
- rattlehead
- 2010年7月23日
- コメント(352)
みんなからのコメント コメントする
皆さんに質問です。 アルミシールをカットしたのちルアーに貼っていざ塗装の時
アルミでミッチャクがわるいのですが
皆さんはどのような 工夫 またはプライマーを使っていますか?教えて下さい。
僕はメタルプライマーやバインダーをためしたのですが
納得がいかなくて悩んでいます。
よろしくお願い致します。
アルミでミッチャクがわるいのですが
皆さんはどのような 工夫 またはプライマーを使っていますか?教えて下さい。
僕はメタルプライマーやバインダーをためしたのですが
納得がいかなくて悩んでいます。
よろしくお願い致します。
- 松本雄司
- 2011年9月28日
角でつつかれましたか。
ひとまず、ご無事で何より。
-
某記者その1
- 2011年9月27日
可愛いおしりが2つに割れてしまいました。
簡単に言うと高速でおかま、掘られました。
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajuwzd2pc9
まじ、やばかったです。
簡単に言うと高速でおかま、掘られました。
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajuwzd2pc9
まじ、やばかったです。
- 自作ライト
- 2011年9月26日
つまり、
「事故なう(自作ライト)」
ってこと?
これが最後の会話ってほどの大事故ではないのですね?
-
某記者その1
- 2011年9月26日
今、パソコンの前に居るのは、高速(名2環)で追突され、車の後ろがクシャクシャ、
これから、自販に持って逝きます。
では、
これから、自販に持って逝きます。
では、
- 自作ライト
- 2011年9月26日
実は、マシニングセンターは、現在、会社で使ってる。
あんな、難しい物は、無理!絶対に手は、出さない。
あんな、難しい物は、無理!絶対に手は、出さない。
- 自作ライト
- 2011年9月26日
そんじょそこらのハンドメルアーのプロが裸足で逃げ出すレベルだ。
3Dで複雑な形状を削れたら、凄いね。あぁ、それだと、データの作成が大変か。
-
某記者その1
- 2011年9月26日
いや、旋盤自体は、中古だから、25万ぐらいだったか?それに、200Vに変圧する
インバーターが3万、刃物、ドリルなどで、10万以上買ったか?それより、材料が
高い!旋盤は、前の会社でマンツーマン教育を10日以上受けた。ボール盤なんかで、2週間やらされた。そっちの道の人です。(改善活動ってやつ)
古い会社は、技術を継承するので、受け継がされた自分、
一体、だれに、いつ、継承するの?
物つくりのプロ?(いや、言いすぎだ)
機械に囲まれて無いと不安になる?
インバーターが3万、刃物、ドリルなどで、10万以上買ったか?それより、材料が
高い!旋盤は、前の会社でマンツーマン教育を10日以上受けた。ボール盤なんかで、2週間やらされた。そっちの道の人です。(改善活動ってやつ)
古い会社は、技術を継承するので、受け継がされた自分、
一体、だれに、いつ、継承するの?
物つくりのプロ?(いや、言いすぎだ)
機械に囲まれて無いと不安になる?
- 自作ライト
- 2011年9月26日
一番大事な時間がないじゃねーかっ!
死にますよぅ。
180万円かぁ。すげーなぁ。しかも、金属用。
死にますよぅ。
180万円かぁ。すげーなぁ。しかも、金属用。
-
某記者その1
- 2011年9月26日
まず、ウッドは、円筒形なら、旋盤で整形出来るかも?ホッパーとか、ペンシルとか、
中心穴は、お好み次第、(横方向は、無理)
でも、金属用なので、余り適して無い(旋盤、もし、新品なら、180万円?)
メガネ研磨機で、刃物自体を整形する(ダイヤだからネ)
アルミにデザインをプロッターで書く、カッティングXYプロッターで、アワビシートは、
カット出来る可能性が大きい(やった事無い)ホロシートを切れないかと思い、
購入後、放置。
円筒形なら、ウエイト自体の整形(機械加工)可能、
カッティングマシンは、文字抜きシートを作るやつ(TEAM9のタックル参照方)
これで、マスキングシートを切り出す。そして、エアブラシで塗装、(オリンポスの高級エアーブラシ各種(MP-200B 5本、HP-100B、HP100C、他多数)
ミノーは、糸鋸盤で、切り出し、など、
でも、基本、時間が無い(お盆から、まだ休みが2日???)
残念!!!
中心穴は、お好み次第、(横方向は、無理)
でも、金属用なので、余り適して無い(旋盤、もし、新品なら、180万円?)
メガネ研磨機で、刃物自体を整形する(ダイヤだからネ)
アルミにデザインをプロッターで書く、カッティングXYプロッターで、アワビシートは、
カット出来る可能性が大きい(やった事無い)ホロシートを切れないかと思い、
購入後、放置。
円筒形なら、ウエイト自体の整形(機械加工)可能、
カッティングマシンは、文字抜きシートを作るやつ(TEAM9のタックル参照方)
これで、マスキングシートを切り出す。そして、エアブラシで塗装、(オリンポスの高級エアーブラシ各種(MP-200B 5本、HP-100B、HP100C、他多数)
ミノーは、糸鋸盤で、切り出し、など、
でも、基本、時間が無い(お盆から、まだ休みが2日???)
残念!!!
- 自作ライト
- 2011年9月26日
待って待って。
自作ライトさんの装備があると、えっ?どこまで機械でできちゃうんです?
一番、興味があるのはプロッター。
あと、カッティングマシンて、どんな物体です?
自作ライトさんの装備があると、えっ?どこまで機械でできちゃうんです?
一番、興味があるのはプロッター。
あと、カッティングマシンて、どんな物体です?
-
某記者その1
- 2011年9月26日
え!!、旋盤で、ペンシルを削るんですか?型紙あれば、やろうか?
- 自作ライト
- 2011年9月25日
確かに、価格はね。
でも、カッター加工で済む手軽さは捨てがたい…
でも、カッター加工で済む手軽さは捨てがたい…
- rattlehead
- 2011年9月25日
あの薄さなら、バルサより安いかもよ。
ヒートンっていう手もあるし。
ウッドの水がらみは捨てがたい! が、面倒なので最近、削ってない件。
自作ライトさんが、ご近所さんなら、遊びに行っちゃうのに~~。
ヒートンっていう手もあるし。
ウッドの水がらみは捨てがたい! が、面倒なので最近、削ってない件。
自作ライトさんが、ご近所さんなら、遊びに行っちゃうのに~~。
-
某記者その1
- 2011年9月25日
自分の基本は「いかに簡単に安く作るか」だからねぇ。
ウッドだと、スタートする意欲が湧かん(爆)
そこまでシビアに求めるなら、既製品を改造するよ
ウッドだと、スタートする意欲が湧かん(爆)
そこまでシビアに求めるなら、既製品を改造するよ

- rattlehead
- 2011年9月25日
硬い木だと、穴を掘っておいて、微調整できるんだな。
プロトの数が減らせますよ。
量産性が悪いか(笑)。
あ、でも、ラトさんレベルだと、バルサじゃないと出せないアクション、ウッドじゃないと出せないアクションって、大事になると思いますよ。
プロトの数が減らせますよ。
量産性が悪いか(笑)。
あ、でも、ラトさんレベルだと、バルサじゃないと出せないアクション、ウッドじゃないと出せないアクションって、大事になると思いますよ。
-
某記者その1
- 2011年9月25日
その水面アヘアヘ~を、水中スパスパーンに変えて、さらにダートの距離とアクションの質を変えようと、奮闘しているのが、
ソルスト最新号のモノクロ
っす。
ただいま、第二弾を鋭意編集中。
できるだけ、雑なロッド操作でもラフな海面でも、きっちり、水中でアクションするようにしたい。
で、画期的な構造を見つけちゃったけど、これは、公表できないなぁ。
飛び出すのは、形状以上に、ウエイトバランスですね。
僕は、遠征組なんで、どれだけシビアな状況であっても出せるアクションが欲しいっす。
ソルスト最新号のモノクロ
っす。
ただいま、第二弾を鋭意編集中。
できるだけ、雑なロッド操作でもラフな海面でも、きっちり、水中でアクションするようにしたい。
で、画期的な構造を見つけちゃったけど、これは、公表できないなぁ。
飛び出すのは、形状以上に、ウエイトバランスですね。
僕は、遠征組なんで、どれだけシビアな状況であっても出せるアクションが欲しいっす。
-
某記者その1
- 2011年9月25日
某記者その1 さん
ダイビングペンシルのどんな動きが釣れるのか
さえ私は分かってませんよ。(笑)
雑にジャーとロッド動かすと私のダイビングペンシルは
水面割ってアヘアヘ~~~ってなっちゃうし。
いや~青物って活性高いと何でも食いつくから
運まかせですわ~。
ダイビングペンシルのどんな動きが釣れるのか
さえ私は分かってませんよ。(笑)
雑にジャーとロッド動かすと私のダイビングペンシルは
水面割ってアヘアヘ~~~ってなっちゃうし。
いや~青物って活性高いと何でも食いつくから
運まかせですわ~。
- コバ
- 2011年9月25日
だけど、浮力がね…
ウェイトで調整したいじゃん。
それに、細かい削りが難しい(面倒)だし。
ウェイトで調整したいじゃん。
それに、細かい削りが難しい(面倒)だし。
- rattlehead
- 2011年9月25日
プラグに板を張ってるんですか!?
スゲー。
全然、知識ないですが、ミッチャクロンとかはどうでしょう? 誰かがいいっていっていたような。
某記者その1- 2011年9月28日