プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:1186
  • 総アクセス数:6537431

APIA Homepage

代替テキストを記述

DOVER82Sとティップ角度。 by 濱本国彦

実は、小場所も得意なハマーです!笑


皆様、こんにちわ!!



j2r533acdgrc9cj74o3y_480_480-3fd429bc.jpg

(DOVER82Sでの壁際攻略で出て来たファイター。)



小場所、壁際と一言で言っても色んな攻め方があるだろう!


勿論、アクションも必要だし、ステイも必須。


水中にあるDOVERの動きとポジションをイメージしながらシーバスにアプローチしていく。



アクションを多く入れて、ステイを短く取ると良い日。良い場所。良い地合い。


ほぼステイ重視じゃ無いと口を使わない日。そんなポイント。



巻きオンリーで口を使ってくるならそれはそれでラッキーって事なんだけど、中々のサイズになればそうもいかないだろう!



ましてや壁際の攻防にそんな距離がある場所も少ないだろうし、仮に長い壁際のランガンなどでも距離を長く取れば、狙いのシーバス以外へのプレッシャーとなるリスクも大きくなる。


そう考えると、やっぱり至近距離の攻防になる!


そうした時、キモになるのがティップの角度とポジションになる!


勿論、お使いのロッドの硬さによっては少し変わってくるだろうけど、そんなに大差は無いと考えた方が良いだろう!



ラインの先に繋がれているDOVER82Sが壁際で水平をキープ出来るイメージでラインを張らず緩めず。

ロッドを握り締めた瞬間ラインが張るイメージのスラッグ量。


そして、構えているロッド角度。


ルアーとラインを操作する事に気を取られ、ロッドが必要以上に「立つ」ようなポジションになる人が多いのだが、これでは至近距離で出たバイトに対応出来ないし、フッキングも出来ない。

この時のロッドの破損率も高くなるのも事実だ!



基本的にはルアーのポジションに近い所にティップが向いている事が全ての動作の簡素化と確実にバイトをフッキングに持って行く事へと繋がって行く。


この考え方は、慣れるまで「弾く」でしょ!!


って事に陥りがちなんだけど・・・・


ほんの少しの有効なラインスラッグを取る事で圧倒的にキャッチ率は上がるのでトライする価値はあると思うよ!



rxtkwo98jzf593nysn9i_480_480-984a66b9.jpg


この子も、足もと数メートルの水面にステイさせたDOVER82Sに襲いかかって来たランカーなんだけど、ナチュラル7にPE1号でほぼドラグを出していない無理やりでは無いコントロールファイトが出来たんだけど、それも初めからフルトルクをロッドに乗せられる事で実現するホントの話なんだよね!


この秋、少しだけ「動かし過ぎ」「巻き過ぎ」「ライン出し過ぎ」に注意して、ロッドティップでシーバスを狙い打ちするかの様なロッド角度でゲームを展開してみては如何だろうか?

またこのリズムは「ドリフト」の時のリズムやスラッグの感覚に繋がる事も多いので少しづつでも考えながら全体コントロールへ繋げて行ってみてよ!


そうすると、また違ったアプローチが出来ちゃうかもよ!(笑)


壁が縦の幅のイメージ、ドリフトが横の幅のイメージ。


面白い程にリンクする事があるんですよね!



さぁ~~~~DOVER82S持って壁やりに行こう♪笑



 

コメントを見る

APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ