プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:142
  • 総アクセス数:288087

QRコード

​2014 フィナーレ釣行

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
記憶が消えない内に

シーズン後半の釣行内容を記したいと思う。

時は遡り、9月下旬になる。

6sof2dv9499or8pmjyju_480_480-0880f937.jpg

その日、前日の仕事で疲れていた私は

釣りに行く気力がなく、1日家でゴロゴロする予定だった。

しかし、

気付いたときには河原に降り立っており、釣りを始めていた。

vyj29ccjnyvnhn7wbw4r_480_480-1052ade9.jpg

既に先行者が入っていたようだが入渓直後のポイントでいきなりイワナが顔を出す。

uoa4bnztr82zscecp9e6_480_480-3f938eca.jpg

ヒットルアーは、ニアキス4g

立て続けに2尾。

coh2ymwnpphostdui522_480_480-ed9d52ca.jpg

その後もそれらしいポイントからはイワナからのコンタクトがある。

場荒れした様子が無いところからみて、

先行者はもっと上流から入渓したのかもしれない。

giosupezhycbss9fvfb9_480_480-6c288123.jpg

水深に応じてAR-Sとニアキスをローテして数を伸ばしていった。

ruy7wstcy5paafyye5hc_480_480-81d2dbc2.jpg

tb4h94axp3jhr9z4dyem_480_480-01993333.jpg

rcvvnnepbm2o4dhxupxs_480_480-91117340.jpg

ところが、

これからというところで急に辺りが暗くなり始めた。

入渓時刻があまりに遅かったことが原因か。

3goybuu5bi6hp457m2so_480_480-eba9824c.jpg

wgvokp3osf35jpegifsw_480_480-58a9a1ce.jpg

薄暗い鬱蒼とした渓に一人でいると心細い。

怯えながらオニギリを食べた。

jafce3rzacw4f7vk7hpw_480_480-627d2f36.jpg

結局、

帰りのことも考慮して引き返すことにした。

「まだ次がある」

そう思って。

nafpiaekeoe77g3k56nv_480_480-6e3626fb.jpg


別日。

今シーズン最後の渓流釣行である。

いつもより多く睡眠時間を取り、最高のコンディションでその日を迎えた。

道中も比較的スムーズで、時間の遅れも特に無く、

日が昇らないうちに現地へ到着することが出来た。

しかし、

そこで私達を待ち受けていたのは異様な光景だった。

林道のゲート前には県外ナンバーのクルマがズラリと並んでいたのだ。

失意のもと、別の谷を廻るが

ここぞというところには必ず先行者のクルマが停まっている。

時間だけが無情にも過ぎていった。

866si5c9fxvr8s3x4bcg_480_480-fab9ee5c.jpg

そんな中、やっとの思いで先行者のいない谷へ入ることが出来た。

水量は期待していたほどではなかったが渓相は申し分ない。

topf9a7cjikg4v4b3xa5_480_480-fa38cc72.jpg

bjriyahkgtz98h95b8t8_480_480-2a042165.jpg

7mcyivegnyku53n5m98s_480_480-a12f9ce5.jpg

しかし…魚影が無い。

しかもこの沢、思ったよりも険しいのだ。

68xe3sscdsjvmx364dkw_480_480-47a12b74.jpg

jbvbdh8ga4ebnkxxus2g_480_480-37296084.jpg

ugecjd96aw3ai8u34g4c_480_480-c53513d6.jpg

泳がないと突破できないようなイヤらしい滝も出てくる。

釣れる気配もなかったので引き返し、下流を釣り下ってみることにした。

「釣り下る」

という経験をあまりしたことがないので

イヤな予感がした。



はたしてその予感は的中した。

最初こそ魚影があったが、

それ以降はパッタリ、なのである。

この時点で私は戦意喪失だった。

友達も同じ様子だった。

暗黙の了解、といった具合に2人してクルマへ戻り始めた。



林道に戻る際に、足でまたげるほどの沢があった。

rh4zz6u75s5fys4r29sf_480_480-2b95cfd9.jpg

冷やかし半分でスピナーを投げたところ、

なんと、1投目で釣れてしまった。

emtsriv8b2tgad2fnb9s_480_480-8646e3f6.jpg

まあまあサイズ。

意外にもエサが豊富なのか、腹がパンパンである。

なんだか友達に悪いことをしてしまった。

ポイントを譲るべきだったと、少し後悔した。



その後、次の候補に上がっていた沢も

入渓ルートが断たれており、釣りが不可能だということを知る。

これで完全に予定が狂った。

先の「釣り下り」で時間を無駄に消費し過ぎたせいもあるが

既に日は傾き始めているのである。

車内では、さすがに帰る雰囲気になっていたが

それを私は強引に制止し、

「最終日だからトコトンやろう」

という趣旨に変えた。

目指したのは本流。

もちろん本流釣りはまともな経験が無い。

ただ、

根拠は無いが、なんとなく釣れる気がしたのだ。

この時間帯から谷に入るわけにもいかなかった、というのもあるが。




入渓すると、雰囲気は良い。

流れは激しく、太い。

s3tiz4ew37gaardn75hk_480_480-7e1fdba6.jpg

jn5pv9bx36yf6t7d6u7d_480_480-a12f8e0e.jpg

所持しているミノーではまともに泳ぎそうになかったので

ニアキスの4gをチョイス。

友達の後ろから打っていく。

激しい瀬は避けて、

緩流帯を狙って引いていくと、かすかに黒い影が追ってくるように見えた。

周囲はすでに薄暗くなり始めているので、ハッキリとは分からない。

しかし、どうしても気になったので何度か通していると

釣れた。

odbnubs4fnav9d4o2yfu_480_480-5244b54a.jpg

尺には及ばないが、ひし形でヒレピンの非常に美しい魚体。

秋らしく、サビの出始めたアマゴだった。

その後も同サイズと思われるアマゴを掛けたのだが、

バラしてしまった。



そして納竿の時刻。

非常に厳しい1日だったが、内容的には満足できた。

こうして​、私の2014年の渓流釣行は幕を閉じたのである。

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ