SEA SCAPE https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 連発の湾奧河川!!秋の足音と夏ベイト https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oe4i964ko 2025-09-13T12:00:00+09:00 残暑の厳しい東京湾奧の夏。

少し前にまとまった雨が降ったこともあり河川へと向かうことに。


久々の荒川は雨の悪い影響はなさそうでかなりプラスになっている雰囲気。

ゴミもそこまでなく、濁りも通常とあまりかわらないレベル。

夜19時過ぎに水辺に向かうと水面にはイナッコの気配。



それも少し先に結構な数がいる状態。

これは夏から初秋によく至るところである状況で水温が下がり

季節が進むとここまでの規模感でイナッコが浮くことはあまりない。

そういう意味ではまだ夏の川といった感じだが

意外なほどしっかりと魚が着いていた。


イナッコのサイズは意外と大きく

15cm前後がほとんど。

すでに浮いて群れていたのでこのサイズで水面に群れると

結構なザワザワ感・・・

流れの中でイナッコの群れを見ているとポツっとボイルが出る。

このベイトサイズにしては大きくないサイズだが、しっかり着いているようで。
明らかに表層なので
ウィリップ87Fで試してみる。

少し南風があるのでそこまでロッドは立てずに

リトリーブスピードを極力落として水面下20cm以内を流すイメージで

通してみるとゴンッ



めちゃめちゃ好反応!!



まずは最もお気に入りのハッピーレモンから。


試しにロッドを寝かせてシャローの中層以下を探ってみるが反応はない。

かといって水面すぎるとイナッコに刺さってしまう状況。

そのイナッコのちょい下を通したい。


流れの向きと弱い風がかちあうので弱い流れでも水を掴んで

よりスローに流しやすいフローティングタイプのルアーが使いやすいんだが

ここでネックになってくるのは飛距離。

そこはルアーの性能とキャストでカバーしながら

しっかりと魚が居るラインまで届けてやる。


とはいっても意外とベイトも魚も近く中距離で十分など寄っている。

再びウィリップ87Fのハッピーレモンで

ッドティップを頭位置くらいに上げてデッドスローで流すとゴンッ



すこしベイトが遠のき流れの遠のいたタイミングでひと段落すると

ガルバ87Sにかえて飛距離でカバー。

風がある分、ロッドを寝かせてラインが受ける影響を少なくしながらも

ガルバは水面直下まで浮いてくれるのでシンキングペンシルだけど

ロッドを寝かせても水面下20cmあたりを流せているイメージ。


そんな感じで流していくとドンッ



イメージ通りのヒット♪


シーバスのアベレージサイズはそこまで大きくないけど

着いているベイトにボリュームがあり、バイトレンジが上ということで

シーバスのサイズにしてはちょっと大きいかなと思いつつ

試しに発売間もなくの
レクター131F BOLDを流してみる。


レンジやアクション的にはドンピシャなので流してみると

何度か小さいバイトがあり

その次のキャストでゴンッ



これもイメージ通りに出てくれたので

再び
ウィリップ87Fに戻して数を重ねていく。

流れの筋やベイトの流下など常に状況は変わるんだが

ベイトと共にシーバスが着いて下ってくるとバイトが出る。

レンジは変わらずずっと上の状況。


同じパターンでゴンッ



カラーローテで飽きさせないように

ボラグローにチェンジして変えた1投目でゴンッ



魚の位置と流れの筋の位置の変化で

時々
ガルバ87Sで遠目を攻めるとこちらもヒット



このウィリップ87Fとガルバ87Sのローテがハマっていい感じに

バイトとヒットを重ね

最後は
ウィリップ87Fで〆フィッシュ



明らかにイナッコにボイルしている感じだったけど

夏から初秋にかけて入ってくる小型のサッパもいたかもしれない

秋のスタートを感じるリバーシーバスゲームでした♪

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[- 広告・PR -]
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpg

[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg

リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 0.8号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 5号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・ウィリップ87F(ハッピーレモン・ロイヤルコーラルピンク・ボラグロー)
POP SEA CREW・レクター131F(アイスブルーパール)
POP SEA CREW・バンク82S
POP SEA CREW・バンク82Sヘビー
ダイワ・ガルバ87S(レモンソーダミント)


PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg

ウェーダー
mazume・フルオープンブーツフットウェイダー(フェルトスパイク
hd3hbvdxs2d578ue9p67-632146e6.jpg

ライフジャケット
mazume ・レッドムーンライフジャケットIX MZLJ-828 

awhpnf9o5bcj75pkwskg-390772f9.jpg

スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-900DP(ノーマル) 防水ユニットケース 

ggdvb5ptghj4ncd4m6fh-fae87a22.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg


 ]]>
大野ゆうき
【NEW PRODUCT】 RECTER 131F BOLD 9月20日(土)発売 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oevkookns 2025-09-01T18:00:00+09:00
表層系シャローランナーの中でも
極めて水面に近いレンジを通す為の
リップレスフローティングミノー



 RECTER 131F BOLD 
 9月20日(土)発売 



 
レクターシリーズで最大サイズのモデルとなるRECTER 131F BOLDはシャローランナーの中でも極表層を通すために作られたリップレスフローティングミノーです。


 
◆太く存在感を増したRECTER◆
 
ボディを太くする事で#4フックを搭載し、より大型のシーバスに耐性を強めたセッティング。
浮力も増え、より総重量を上げる事で飛距離にも貢献します。





 
◆極表層と魅惑の”ゆらぎアクション”◆
 
最大の特徴は、ボディから発生されるスローピッチな”ゆらぎアクション”
水面に浮ききらずに瀕死で流されるベイトをイミテートします。


イナッコやコノシロ、落ち鮎など表層に浮きがちなベイトいる場合、それらを意識したシーバスがいたら全てがターゲットです。


ウェイクベイトでもなく、シンキングペンシルでもないスタンダードなミノーのウォブンロールアクションのピッチとは大きく異なるたわむようにゆらぐアクションはアップの釣りからダウン方向まで幅広い流速と角度に対応。


水の抵抗を最も受けるダウン方向に差し掛かったタイミングでもアクションが破綻することなく、暴れることなくスローピッチなゆらぎアクションをキープ。


水面~20cmという潜行レンジは無理に水を当てず最も魅力的なゆらぎアクションが出るスピードで巻いたり流したりした時のレンジ。


ロッドを立ててよりスローに引いてくれば引き波を立てるか立てないかくらいの水面直下を引いてくることもできるし、ロッドを最大限下げてより水を当てれば、表記よりも深いレンジを通すこともできるが後者はイレギュラーなパターンであり、最も使用頻度の高い使い方としてはスローで巻いた時、流した時のレンジ感を捉えてほしい。

 


 

特にイナッコパターンはRECTER 131F BOLDの得意分野です。
水面付近に浮いて回遊したり、流下してくるイナッコ、それに着いて回遊してくるシーバスに有効です。


RECTERは流れの速いところから緩いところに差し掛かったとき自動的に”ゆらぎアクション”の幅やピッチが変わる瞬間があります。
それが、スタンダードなミノーに比べてもより顕著に出る。


ゆるい流れに差し掛かった瞬間に大きくゆらぐ事でベイトの態勢が崩れる様をイメージ。
その瞬間がバイトが出やすい傾向があります。



ただ、アップから流す時も水を捉え始めた瞬間やダウンに入って意図的にリトリーブスピードを落として大きくゆらぐ瞬間を作ることもできるので、それをイメージできる人や慣れた人は自らタイミングを作る事もできます。

 



 
遠くの極表層をシンペンよりもスローに速い流れの中でもスタンダードなミノーよりスローピッチをキープが可能で、スピードの遅いベイトを意識したシーバスにものすごく有効です。
 


今秋のハイシーズンや初冬に是非、ルアーBOXに忍ばせて "ゆらぎアクション" を堪能してください!!
 


 
(左列上から)
ハッピーレモン
レモンソーダミント
ロイヤルコーラルピンク
ブレイクスルー(NEW COLOR)
アイスブルーパール

(右列上から)
PSC
アンバーゴールドフィニッシュ
ブルピンシャドーボーン
レッドヘッドホロ(NEW COLOR)
COHマットチャート


[PRICE]
¥2,500税抜/¥2,750税込

[COLOR]
10色

[SPEC] 
全長:131㎜ 
重量:25g 
フック:#4
リング:#3
タイプ:フローティング
アクション:スローピッチゆらぎ 
レンジ:0~20cm



表層系シャローランナーの中でも
極めて水面に近いレンジを通すための
リップレスフローティングミノー




 レクター131F BOLD 
 9月20日(土)発売 




【POP SEA CREW】
https://popseacrew.com/recter/131f_bold/


Instagram
@
ooonooo_yuki

 
]]>
大野ゆうき