リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (8)

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:363
  • 昨日のアクセス:168
  • 総アクセス数:518317

QRコード

ブリームカップ No. 1、エピローグから♪

  今回、初めてトムが企画したリレイズ・エクシア

大会、ブリームカップ、盛況のうちに幕を閉じました。

せっかくの初の試みなので、今回は5回ぐらいの連載で、

大作にしたいと思います。


パソコンの方は、BGMをどうぞ♪

   mpyeeowdwr9e4h6m99xs-fdea12f4.gif




昨日の午前7時が、ストップフィッシングで、

よく覚えていることから書こうと思うので、

エピローグから第1話を始めます。

  スタートフィッシングは、この土曜日、午後7時で

paj3pijk87xji2twouo5_480_480-cb122017.jpg

小潮の干潮だったので、夕まずめを、トップと中層を

攻める作戦で開始しました。最初、シルバーウルフの

チニングスカウターを装着して、

船着き場の、停泊している船と船の間にキャストして

トゥィッチングとストップを織り交ぜて

浅瀬に入っている魚を探索してみます。

最近、あまり釣りをしていないので、

頭の中にある、去年釣れた場所を攻めているのですが、

なかなか思うようには行きません。反応なし。

今回の釣りは、主催者という立場もあり、

盛り上げる程度には釣らなければなりませんが、

釣りすぎてもいけないので、気楽にやってます。

次に、チニングクランクに代え、

中層を、ロッドのジャークで沈めてリールの巻きで

浮かせて中層を探ると、いきなりシーバスと

思われるバシャッで、静かな水面がさく裂です。

しかし、中層を引いていたのでヒットはしません。

ここから試行錯誤で、12時間が過ぎていくのですが、

また、次のお話で書くとして、

終了間際の午前5時、場所を変えて

scsved7wgf3r459j3yw9_480_480-e69a75de.jpg

このようなきれいな朝を迎えました。

  ここから最後の探索が始まり、チニングクランク

を沈めて中層を上下動で探っていると、救世主が!!

dzk3fdi88he97vdarivt_480_480-364027c0.jpg

ここでもヒットするとき、バシャッと水面が

さく裂すると同時にヒットです!!

いい引きしました!!

上がってきたのは、本命のナイスなキビレ♪

最後まで、ユンケルも注入して粘った甲斐が

ありました。

4ypkk8xk9ymjagxk8k2u_480_480-ec5d77bd.jpg

  ここからは、キビレのライズがあちこちで

一斉に起こり、チニングスカウターや

チニングペンシルで狙いますが、今回は

無反応でむなしく時が過ぎただけに終わりました。

ルアーがどんどん開発されるのには、わけがあるん

ですね。魚も賢くて、最初はだまされますが、

だんだん見切るようになるんでしょう。

  そして大会閉会式を迎えます。帰りに、

えぐっちゃんに遭遇し、釣りの経過を聞きましたが、

ずうっと吉野川上流でやっていたそうですが、

数は釣れたそうですが、サイズが伸びなかった

そうです。

j6bix755ciasau6mj6d4_480_480-0f110919.jpg

閉会式って、トムが司会するの、苦手なのもあって、

かなりビビっていたんですが、なんとかことなく

終えることができました。

これも、また、第3話くらいで書いてみます。

この、集合写真ですが、一人だけ、キビレを持って

写っている人がいます。これは、合成写真で、

残念ながら、閉会式、30分間しか出席できなかった

All Blueさんの、大会前日、チヌ魂で初のキビレを

ゲットしたときの、勝利のポーズです。

  午前9時に大会が無事、終わり、家に着くと、

ここから、眠たい体に鞭を打って、家族サービス

開始です。奥さんの実家の鳴門スカイラインにある、

島田島の家を訪れます。

4bz3umfnecnwy2dzon57_480_480-caa6b361.jpg

着くと、収穫されたばかりの玉ねぎが太陽に

干されていました。いつも、島田島に来ると、

カレーライスが用意されており、帰りには必ず

野菜や果物をもらって家路につきます。

今年は出来が良かったようで、天候が晴れ続き

だったので、玉ねぎも、球がだいぶんでかくなって

いました。奥さんのお父さんと、ゆう君とで、裏山に

行き、果樹園で、たわわになっているビワや甘夏を

もぎ取って、その場でいただきながら、収穫します。

その後は、恒例の島田さんぽに出かけます。

awzathdcx87tmxom8ciu_480_480-961f1e86.jpg

モンスターハンターに出てくるような、ポッケ農場を

通り、道に出ると、

eec63f8jw4w75rbd7s8n_480_480-527fa31c.jpg

このような、空と山に囲まれた田園風景に出会います。

今日は、格別空が青いです。

8babzd5vsy4ixs5pscwu_480_480-299916c3.jpg

古代ハスを植えている沼地に来ました。

v2nmsg5pzxefbafbra8o_480_480-f4dcabe0.jpg

ここも、いろんな生物が生息していて、小さなトンボや

オタマジャクシ、そして遠くでは、ホトトギスが

ホーホケキョと鳴いています。

  こうして優雅な時が過ぎていき、帰宅すると、

今度は、奥さんの大学の数学の宿題を手伝うサービスが

待っています。さすがに、疲れたので、回避するために

近くのイオンモールに繰り出すことを提案します。

みんなで出かけて、1階のサンクゼールのレストランで

パスタとうどんをいただきました。

そして4階に上がり、おむつの買い物をして

37z44henwnjm58xx2b99_480_480-b0d909f7.jpg

トムは、ゆう君とぐるぐる小路で、奥さんの

買い物が終わるのを待ちます。

今回、この写真のように、ぐるぐる小路に入って

しまって大会で釣れなかった人もいます。

これが、また、釣りの面白いところでもあるんですね。

今回、ぐるぐる小路に捕まった人は、

また、いつかリベンジを果たしてください。

船釣りじゃないので、手軽に近所に通って

リベンジができます。

チニングのいいところですね。

  トムは、この後も、ぐるぐる小路に捕まって、

奥さんの数学の宿題の続きをサポートしましたとさ。




No. 2につづく。










 

コメントを見る